【夢占い】お寿司が出てくる夢の意味10選

お寿司の夢の意味は?10選

お寿司は、日本人の国民食とも言える料理の1つ。
美味しいお寿司をほおばるだけで、とても幸せな気分になれますよね。

ゴージャスで品のある高級割烹寿司もいいですが、回転寿司でも十分に美味しいのも魅力です。

では、そんなお寿司がとても印象に残る夢を見たとしたら…
そこには何が示されているのでしょうか?

今回は、夢占いでお寿司の夢の意味をチェックしていきましょう。

お寿司の夢の基本的な意味とは?

お寿司の夢は、夢占いで次の2つを意味します。

  1. 豊かさ
  2. 不安定さ

1.豊かさ

夢占いにおけるお寿司は、豊かさのシンボル。

それは金銭的な豊かさはもちろんのこと、気力や体力の充実をあらわす場合もあるでしょう。
いわば、人生に活力が満ち溢れている状態です。

今進めている物事がトントン拍子に進んだり、思いがけない棚ぼたな幸運に恵まれることも期待できますよ。

人生にさらなる潤(うるお)いがもたらされることを示す、大変嬉しい夢ですね。  

2.不安定さ

くさりやすく、形も崩れやすいお寿司は、不安定さの象徴でもあります。

お寿司の夢は吉夢とも言える良い夢なのですが、全体の印象が暗かったり、嫌な思いをする夢だとしたら、こちらの意味が当てはまるかもしれません。

不安定な状況に置かれてしまい、悩みのたねが増える恐れもあります。
最悪の場合、生活の土台を揺るがしかねない変化(異動、転勤、左遷)なども考えられますので、くれぐれも注意した方がいいでしょう。  


ここまでが、お寿司の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、お寿司の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

お寿司の夢 パターン別の意味

1.好きなネタのお寿司が出てくる夢

自分の考えがまとまり、やるべきことが明確になる兆しです。
同時に運気も上がってくるので、物事が次第にうまくいき始めるでしょう。
また、必要な準備も整いそうです。

ただし、どちらかと言えばアクセル全開で進むというよりも、慎重に足元を確かめながら進んだ方が安全です。
調子が良い時ほど、心のどこかに冷静さを持つことを忘れずに。

なお、お寿司の味が期待した以上に美味しい場合は、嬉しいサプライズがありそうな予感です。

2.嫌いなネタのお寿司が出てくる夢

頭の中がごちゃごちゃしてしまって、やるべきことがわからなくなっているのかも。
やることなすことがうまくいかず、中途半端なレベルにとどまってしまっているようです。

とはいえ、そこまで深刻な状態ではないでしょう。
一度冷静になって、自分の現状を整理してみることをお勧めします。

目的を達成するには何が必要なのか?
そのための準備は万全なのか?
などなど確認項目はいくつも見つかるはず。

焦る気持ちが出てきそうになったら、全力で抑えてください。
焦りは全ての混乱の元ですよ。

3.お寿司をたくさん食べる夢

目の前にたくさんのお寿司がある、お寿司を大量に食べる、などの夢は、おおむね吉夢と言えます。

好きなお寿司のネタが多いとしたら、夢の吉兆はさらにアップします。
いくつものささやかな幸運に恵まれ、気分的にもハッピーになれそうですよ。

例えば、恋愛面では魅力的な異性との出会いが連続してやってくるかもしれません。
その中から誰を選べばいいのか迷う…なんて、嬉しい悩みを抱えてしまうかも。

ただし、嫌いなお寿司のネタがいくつも含まれていたとしたら、幸運ばかりが続くわけではなさそうですので注意を。

4.回転寿司の夢

次から次へとお寿司が流れてくる…そんな回転寿司の夢は、あなたの飽くなき欲望の象徴です。
欲しいものがたくさんあること自体は別に悪いことではないですが、どれだけ欲しいものを手に入れても満たされない気分ならば問題ありと言えます。

あなたの欲望の矛先は、決して満たされない方向に向かっているのでしょう。
それはいわば、穴の開いたバケツに水を延々と注ぐようなものです。

欲望を満たすために何かを手に入れるのではなく、今あるものに満足感を感じられるような生き方にシフトする方が幸せになれるかもしれませんよ。

5.お寿司の出前をとる夢

お寿司の出前をとる夢を見るのは、運気に勢いのある状態のあらわれです。
何か行動を起こせば、加速度的に物事が進んでいくことを実感できるでしょう。

もしも、高級な出前をとる夢なら、その意味はさらに強まります。
大きな目標の実現を目指すなら、今はとても大事なタイミングです。

日頃から温めていたアイディアがある人は、臆することなく試していくことです。
1つ1つの結果を気にするのではなく、まずは行動に移すことを第一に考えてください。

出前のお寿司を残す夢

勢い余って失敗してしまう予兆です。
その原因は準備が甘いこと、あるいは実力を過信しすぎている可能性もありそうです。

何事も、いきなりハードルを上げるとうまくいくものもうまくいかなくなります。
人並外れた成果を出す人も、ひとっ飛びにそこにいけるわけではありません。
目の前の階段を凄まじい速度で登っていくだけです。

焦る必要はありません。
むしろ今は、少し落ち着いて行動するくらいの感覚でちょうど良いバランスですよ。

6.お寿司パーティーをする夢

お寿司パーティーに参加する夢は、素敵な人との交流が増える予感です。
そのパーティーがとても雰囲気の良いものだったり、好きなお寿司や高級なお寿司が出てくる、といった展開ならより嬉しい出来事の訪れを暗示しています。

ただし、あなたがパーティーの主役の夢だとしたら、それは自己顕示欲が高まっているだけなのかも。
そのせいでチャンスを逃していることの警告とも考えられます。

念のため、注意しておいたほうがよさそうですよ。

7.寿司職人になる夢

寿司職人なりたい人にとっては、願望のあらわれです。
それ以外の人にとっては、「何かを極めたい」という思いが反映された夢です。

ひょっとしたら、あなたは今の自分のキャリアに不安を持っているのかもしれません。
そのため、「手に職をつけたい」という思いが強くなっているのでは?

寿司職人のように、「1つの道を極める」ようなイメージの仕事を選ぶ夢は、そんな隠れた欲求が潜んでいそうです。
思い当たる場合は、資格取得などキャリアアップに取り組んでみるのもいいでしょう。

8.お寿司をご馳走になる夢

お寿司を奢ってくれるなんて、超ラッキーですよね。
この夢は、あなたが人からの助けに恵まれる兆しです。

お寿司をご馳走してくれるのが知り合いの人物だとしたら、その人がまさにあなたの協力者ということになるでしょう。
今あなたが抱えている課題は、その人のおかげで大きく解消する可能性がありそうです。

この夢を見たら、積極的にあなたから声をかけてみることをお勧めします。
もちろん、助けてくれたことに感謝の気持ちを伝えることは忘れずに。

9.お寿司を奢(おご)る夢

人に気前よく振舞うことで運気が上がってくる、という暗示です。
知り合いに奢るのであれば、その人に親切にすることがあなたにとってプラスに働くでしょう。

何人もの人に奢るのであれば、がんばってたくさんの人に奉仕すると良いことに恵まれそうですよ。

ただし、普段のあなたからは想像できないような金額のお寿司を振舞う夢なら要注意。
もしかしたら、少々見栄っ張りなところがあることを忠告してくれているのかもしれません。
思い当たることがある人は、この機会に見直しを。

10.腐ったお寿司が出てくる夢

腐ったお寿司なんて、想像するだけで嫌なものですよね。
そんな嫌な夢を見てしまったとしたら、それは健康悪化への警告です。

万が一、あやまって腐ったお寿司を食べてしまう展開だとしたら、かなり深刻な状態なのかもしれません。
最近体調が優れない日が続いていませんか?
あまり無理を続けるのは、体に毒ですよ。

この機会に思い切り休みをって、体力の回復を図ってください。
もしどこか具合が悪いのなら、早めに病院で診てもらってくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お寿司の夢を見たら、まずは夢の印象に注目しましょう。

印象が良ければ吉兆。
悪印象なら凶兆と、シンプルに判断するのもありです。

もちろん、お寿司以外の印象的な場面があるなら、それも踏まえて判断してみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)