軽食やお弁当の定番のおにぎり。
コンビニなどでは、シンプルなものや、おかずが入ったもの、炊き込みご飯など、
たくさんの種類のおにぎりが売られています。
そんな日本人のソウルフードともいえるおにぎりが夢の中に出てきたなら、
一体何を表しているのでしょうか。
今回は、おにぎりの夢の意味をご紹介します。
おにぎりが出てくる夢 基本的な意味とは?
夢の中のおにぎりは、次の3つを表しています。
- 生命力
- 経済力
- 適応力
1.生命力
おにぎりは、主食であるご飯を握ったものです。
そのため、あなたの生命力や健康状態などを表します。
2.経済力
古くは、お米を税金として納めていた時代もあったように、
おにぎりは、家計や財産などの経済力を象徴するものでもあります。
3.適応力
中の具材と海苔のコンビネーションによって、さまざまな味を楽しむことのできるおにぎり。
そんなおにぎりが出てくる夢は、あなたの柔軟な適応能力を表すこともあるようです。
夢の中の状況やおにぎりの状態が、意味を読み解くポイントになりそうですね。
以上が、おにぎりの夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
おにぎりの夢 パターン別の意味
1.おにぎりをたくさん食べる夢
おにぎりをたくさん食べる夢は、活力にあふれている状態を暗示しています。
また、今度そうなっていくことを表しています。
仕事に勉強にと熱心に取り組むことができる時期です。
新しいことに挑戦するのはもちろん、こうした方が良いかもと思っていることがあればどんどん取り入れてみましょう。
また、心に余裕もあり、適応力も高まっています。
多少のトラブルがあっても、柔軟に対応していくことができるでしょう。
2.おいしいと評判のおにぎりを買う夢
おいしいと評判のおにぎりを買う夢は、仕事面で幸運が訪れる暗示。
特に昇給などで、経済的な安定を手に入れられる予感です。
派遣社員や契約社員として働いているのなら、時給がアップしたり、
正社員に登用されるチャンスが来るなど、嬉しいことがあるかもしれません。
また、転職を考えているのなら、積極的に転職活動を進めてみましょう。
物事が順調に進む時期でもありますので、とんとん拍子に話が進む、ということもあるかもしれません。
3.特に好きでもない具のおにぎりを買う夢
夢の中で、特に好きでもない具のおにぎりを買っていたら、経済運や健康運が回復する暗示です。
これまで家計が苦しかったのなら、臨時収入があるかもしれません。
また、体調不良が続いているようなら、徐々に回復に向かうでしょう。
ただし、この夢の表す回復は、一時的なもののことが多いようです。
運気を安定させるためには、堅実な生活を心がけるようにしましょう。
家計をしっかり管理して無駄遣いを抑えるなどすると、安定した経済状態を維持できるはずです。健康面では、規則正しい生活を送るようにして、日ごろから体調管理に気を配りましょう。
4.ひっそりとおにぎりを食べる夢
ひっそりとおにぎりを食べる夢は、あなたの自信の無さを表しています。
色々な物事に対して、少し消極的な気持になっているのかもしれません。
今の時期は、無理をして新しいことを始めてもあまりうまくはいかないでしょう。
タイミングを見極めるようにしてください。
また、夢の中で、他の人に見つからないようにこっそりとおにぎりを食べているようなら、誰かへの恋心を秘めている暗示。
何らかの要因で、好きな人に気持ちを打ち明けられない状況なのかもしれません。
5.おにぎりを作る夢
おにぎりをきれいな形に仕上げるのは、結構難しいですよね。
また、固さや塩加減などにも好みがあります。
夢の中で、誰かのためにおにぎりを作っていたなら、
あなたはその誰かのことが気になっているようです。
主に、恋愛面での関心を表しています。
上手におにぎりを作れていたら、あなたの願いが叶う暗示です。
相手と仲良くなれたり、思いが通じたりするでしょう。
一方で、形が崩れたりして上手に作れなかったら、残念ながら見込みがないかもしれません。
6.手作りのおにぎりを受け取る夢
おにぎりに限らず、手作りの食べ物には作った人の気持ちがこもっているため、受け取ると嬉しい気持ちになりますね。
夢の中で、手作りのおにぎりを受け取ったなら、誰かから好意を寄せられている暗示。
知っている人から受け取ったなら、相手はあなたともっと仲良くなりたいと思っているのかもしれません。
夢の中で、あなたがおにぎりを受け取って嬉しかったり、そのおにぎりが美味しいようなら、あなた自身も相手のことを好ましく思っているのでしょう。
7.おにぎりが傷んでいる夢
おにぎりが傷んでいる夢は、健康運が低下する予兆です。
疲れやストレスをため込まないように注意しましょう。
適度に休んで、気持ちをリフレッシュしたいですね。
また、食べ物が傷んでいる夢は、運気の低迷を表します。
何をやっても上手くいかないと感じるかもしれません。
無理はせずに、今はそういう時期なのだと割り切ることも大切です。
さらに、夢の中で傷んだおにぎりを食べておいしいと感じたら要注意。
普段は避けるような危険な行動をしてしまう暗示です。慎重になるように心がけましょう。
8.おにぎりを落とす夢
おにぎりを落とす夢は、経済運の低下を知らせています。
必要のないものにお金を使いすぎたりして、貯蓄が減ってしまう可能性があります。
また、思いがけない出費で家計が苦しくなることもあるかもしれません。
本当に必要な時に備えて、財布のひもを締めるように心がけましょう。
また、夢の中でおにぎりをうっかり落としてしまったなら、
不注意なお金の使い方で経済的なピンチが訪れる暗示。
夢の中でどのような状況でおにぎりを落としたのか思い出してみると、良い対応策が見つかるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夢の中のおにぎりはあなたの生命力や経済力、適応力などを表しています。
夢の中で良い印象を受けたり、おにぎりが美味しい場合は、幸運の訪れを表すことが多いようです。仕事や勉強に懸命に取り組むことで、飛躍のきっかけをつかめるでしょう。
一方で、悪い印象の場合は、健康運や経済運の低下を知らせています。
不摂生や無駄遣いなど、心当たりがあるなら改めるようにしたいですね。