ボーナスは、会社員の人にとって大事なイベントの一つですよね。
ボーナスのシーズンになると、なんとなく心がソワソワした経験、誰しもあるんではないでしょうか。
転職や退職を検討している人も、「ボーナスをもらってから…」と考えている人も多いはず。
では、そんな重要なボーナスを夢の中でもらっていたとしたら…そこには何が示されているのでしょうか?
早速夢占いでその意味を見ていきましょう。
ボーナスの夢 基本的な意味
夢の中のボーナスは、大きく次の二つを意味しています。
- 期待
ボーナスの夢は、周囲から向けられている期待のあらわれ。
ボーナスの金額が多いほど、期待値もまた多いことを暗示しています。
金額が低いと感じる場合は、あまり期待されていないようです。
もしあなたが雇用主として誰かにボーナスを払う夢なら、それはその人に対する期待のあらわれと言えるでしょう。 - 能力
会社の業績や個人の評価が反映されるボーナスは、能力の象徴でもあります。
ボーナスをもらう夢を見たら、あなたの能力が花開く暗示かもしれません。
とりわけ、ボーナスを使わないでとっておく夢ほど、その意味合いは強まるでしょう。
イマイチ自分の可能性を信じられない人も、今だけは信じてみては。
以上がボーナスの夢の基本的な意味です。
では、さらにここからは、ボーナスの夢の様々なシチュエーションごとの意味も見ていきましょう。
ボーナスの夢 パターン別の意味
1.予期せぬタイミングでボーナスをもらう夢
ある日いきなりボーナスが振り込まれていた…
そんな嬉しいサプライズが夢の中で起きたら朗報です。
この夢は、まったく想像していなかった喜びごとが訪れるサイン。
ひょっとしたら、本当に臨時収入が近々入ってくるかもしれませんよ。
ただし、現金で手渡しされる夢なら、気をつけた方がいいのかも。
というのも、「お金をもらう夢」は、突発的な出費を暗示するケースがあるからです。
生活に困るほどの出費ではなさそうですが、注意しておくに越したことはありません。

2.多額のボーナスをもらう夢
普段もらっている金額の数倍〜数十倍ものボーナスをもらう…
とても嬉しい夢に思えますが、実は要注意です。
基本的に大金を手に入れる夢は、逆夢(さかゆめ)と言われ、実際には大金を失う暗示です。
普段から浪費しがちな人は、特に用心してください。
大きな買い物をするのは控え、質素倹約に努めましょう。
3.ボーナスが少なくて落ち込む夢
ボーナスの金額が低いのは、周りからあまり評価されていないということ。
そして、金額の低さに落ち込んでしまうのは、その評価に納得がいかない暗示です。
ただ、人の評価ばかりを気にするのがナンセンスです。
基本的に評価は後からついてくるもの。
まずは目の前の課題、求められる役割をまっとうすることに全力で集中するべきでしょう。
4.ボーナスがもらえない夢
もらえるはずのボーナスがもらえない、といった夢は、誰かの期待を大きく裏切る暗示。
あるいは、すでに裏切ってしまったことを伝えています。
もしかして、最近思い当たるような出来事が起きてはいませんか?
もしもまだ何もそういった出来事が起きていないとしたら、今から十分に気をつけるべきでしょう。
場合によっては、期待に応えようとしていること事態に無理があるのかもしれません。
自分ができること、向き不向きなどをよく考えて行動するようにしてください。
5.ボーナスを貯金する夢
ボーナスを貯金する夢は、素晴らしい能力があなたの中に眠っていることを告げています。
貯金額が大幅に増えるのは、その才能が開花した時の可能性の大きさをあらわしています。
ただ、その才能を引き出せるかどうかは、これからのあなたの心がけ次第です。
今取り組んでいることが向いていないと感じているのなら、新しい何かにチャレンジしてみるのもありです。
時間と情熱をかけられる分野を探し、そこに全集中してみましょう。
6.ボーナスをなくす夢
もらったはずのボーナスをなくしてしまう夢は、才能を浪費しているサイン。
あなたは自らの中に眠る才能、可能性をフイにしてしまっているようです。
多くの場合、今の仕事への取り組み方に原因がありそう。
周りの人の意見やアドバイスを求めるなどして、改善を図っていきたいところです。
また、場合によっては、深刻な失敗を犯す予兆かも。
特に、あなたの過失でボーナスをなくしてしまう展開なら気をつけて。
7.ボーナスで散財をする夢
基本的にお金を使う夢は悪い意味ではありません。
エネルギーに溢れ、大変行動力がある状態です。
積極的に動くことで、チャンスを掴める確率はどんどん上がりそう。
ボーナスをパーっと使ってしまう夢も同様で、金額が大きい分、得られるチャンスもより大きいでしょう。
また、もしチャンスが掴めなくとも、大事な気づきが得られるはず。
損することはないので、ぜひ動いていきましょう。
8.知り合いにボーナスを払う夢
あなたが雇用主として、知り合いにボーナスを払う夢は、相手に対する期待のあらわれです。
たくさんのボーナスを払う夢なら、かなり大きな期待を寄せていることを示しています。
ただ、必ずしもその期待に相手が応えてくれるとは限りません。
見返りを求めすぎないように注意したいところですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボーナスの夢を見たら、ひょっとすると思わぬラッキーが待ち受けているかもしれません。
もし「チャンスかも」と感じたら、迷わず飛び込んでみては。
とっさの判断が分かれ目になりそうですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。