仕事のための本を読む人、
趣味のための本を読む人、
本を読む理由は人それぞれですよね。
では、あなたが夢の中で本を読んでいる場合、
そこには一体どんな理由があるのでしょうか?
今回は夢占いで本の夢があらわす意味について、
見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
本の夢の夢占い 基本的な意味とは?
夢占いで本は、基本的に次の2つを象徴します。
- 情報
- 知識
本は手軽に情報を得られる手段であることから、
あなたが今求めている情報の象徴。
夢に出てくる本のタイトルは、
重要なヒントを伝えているケースが多いようです。
本のタイトルやジャンルが印象に残る夢を見たら、
忘れないうちにメモをとっておきましょう。
また、本はあなたが持っている知識を象徴する事も。
多くの本を所有している夢は、
それだけたくさんの知識を身につけている証拠と言えるでしょう。
以上が、本の夢の基本的な意味となります。
ここからはパターン別の意味について見ていきましょう。
本の夢 パターン別の意味
1.絵本の夢
夢の中の絵本は、
子供らしい純粋さや素直さの象徴。
絵本が出てくる夢は、
子供時代のような純真な気持ちを持つことが、
現状を打開するヒントになるというサイン。
経験は貴重な財産ですが、
経験にこだわりすぎると、
視野が狭くなってしまう危険性もあるもの。
いっそ、何も知らなかった子供の頃のように、
目の前のことを素直に受け入れて学ぶ気持ちが
今のあなたには必要なのかもしれませんね。
まずは、経験から頭ごなしに何でも否定しないように、
柔らかい気持ちを持ちたいものです。
2.漫画の夢
漫画は、非日常的な娯楽の象徴。
漫画の夢は、
あなたが現実に退屈しているサイン。
無理なこととは思いつつも、
漫画の世界のようにドキドキする展開が
自分にも起こらないかと期待しているようです。
妄想は心の痛みを和らげる効果はあっても、
現実を変えるまでの効果はなさそうです。
思い描く理想の姿が固まったら、
まずは小さな一歩を踏み出してみましょう。
3.辞書の夢
辞書や図鑑は知的好奇心の象徴。
辞書が印象に残る夢は、
知的好奇心が高まっているサイン。
今のあなたなら、
まるで乾いたスポンジが水を吸うように、
どんどん知識を取り入れられそうです。
良いアイディアを生むためには、
頭の中にアイディアの材料(知識)があることが大前提。
仕事や勉強で成果を上げる、
良いアイディアに恵まれることも期待できるでしょう。
4.エッチな本の夢
性的な内容が描かれた本は、
ストレートに性欲の象徴です。
エッチな本が印象に残る夢は、
あなたの性欲が高まっているサイン。
もしマニアックな本が出てくるなら、
そういった趣味があるか、
または強い関心を持っていることを示しています。
とはいえ、
人として性欲を持つことはごく自然なこと。
性欲が高まる時期があるのも、
自然なことですので、
そこまで深く気にする必要はなさそうです。

5.古本の夢
古本は、伝統的な知恵の象徴。
古本が出てくる夢は、
古くから存在する知恵の中に、
あなたに求めるヒントがあるという暗示です。
歴史に残る名著と呼ばれる本は、
どんなジャンルにも存在するもの。
(もっとも代表的なものはキリスト教の聖書でしょうか)
長い期間ずっと読み継がれてきたということは、
どの時代にも活用出来る知識が
その本に詰まっている証拠と言えます。
新刊や話題の本を読むことが多い人も、
たまには古典的な本に目を向けてみましょう。
もしかすると、思いがけない発見があるかもしれませんよ。
6.汚れた本、やぶれた本の夢
汚れたり、ページが破れていたり、
ダメージを受けた本が出てくる夢は、
必要な情報が得られない状態の表れ。
今抱えている問題や悩みの長期化、
あるいは、計画の停滞を暗示しています。
しばらくは、我慢の時期が続きそうです。
辛いかもしれませんが、
なんとか乗り切れるようにがんばりましょう。
7.以前読んだ本が出てくる夢
読んだことがある本が夢に出てくるのは、
その本を読んだ当時の記憶と、
夢の中の光景がリンクしているのでしょう。
もしかしたら、
あなたが今抱えている問題は、
その当時抱えていた問題と、
同じ原因によって引き起こされているのかも。
夢の印象を注意深く思い出して、
その意味を解釈してみてくださいね。
8.自分が主人公になっている本の夢
あなたが主人公として登場する本。
そこで描かれているのは、
理想の自分の姿です。
逆に言えば、
現実の自分に不満があるのかもしれません。
まずは、理想と現実のギャップから逃げずに、
正面から受け止めてみましょう。
そのうえで、本当に理想を実現したいと思えるなら、
どのようにすればそれが可能になるのか、
計画を立てる必要があるでしょう。
また、自分の半生を振り返るような内容の本ならば、
あなたは今、過去から何かを探ろうとしているのかも。
特に印象に残った場面があれば、
その当時の記憶に、
あなたが今求める答えがあるようです。
夢の詳細を、もう一度よく思い出してみましょう。
9.本を読む夢
あなたが本を読んでいる夢は、
まさに今、求める情報を得ようとしている状態を表します。
本の内容がスラスラと読めているようなら、
必要な情報を得て、
問題解決に一歩近づけるサイン。
反対に、本の内容があまり頭に入ってこないようなら、
しばらくは現在の状態が続くことを告げています。
とにかく焦らないように、
根気よく解決策を探る姿勢が大切です。
10.本を買う夢
夢の中で何かを買うこと、
買ったものをあなたが取り入れることを意味します。
本を買う夢は、
あなたにとって価値のある情報を得られるサイン。
その情報を活用して、
日常生活がより充実することを告げる吉夢です。

11.本を探す夢
本を探す夢は、
抱えている問題や悩みを解決するための情報を
必死に探し求めていることを意味します。
目当ての本が見つかるなら、
問題や悩みが解決に向かうサイン。
反対に、本が見つからない夢は、
問題の長期化を暗示しています。
もしくは、本音では、
その問題と向き合いたくないのかもしれません。

12.本を貸す夢・借りる夢
誰かに本を貸す夢や、本を借りる夢は、
基本的には、相手との関係が深まるサイン。
ただし、相手のリアクションが
あまり良い印象でない場合は、
期待外れの結果に終わる場合も。
相手の表情や夢の印象を含めて、
判断する必要がありそうです。
13.本をなくす夢
本をなくす夢は、
「知らないこと」を恐れる気持ちの表れ。
職場や学校で、
周りの人よりも自分の知識が足りないように
感じているのかも。
ただし、時として、
知っている人よりも知らない人のほうが
有利になる場面もあるものです。
もちろん、足りない知識を身につける努力は大切ですが・・・
むしろ知らないことを逆手にとって、
周囲の人と違うアイディアを試してみるのも
一つの方法なのかもしれませんね。
14.本をもらう夢
誰かに本をプレゼントされる夢は、
必要な知識が足りていないというサイン。
もし現在、何かに行き詰っているのなら、
その原因は、
単にあなたが必要なことを知らないだけなのかもしれません。
逆に言えば、知識さえあれば、
解決は難しくないと言えそうです。
その本の内容やタイトルが印象的なら、
それは身につけるべき知識を示している可能性が。
忘れないうちにメモをとっておきましょう。
15.本を拾う夢
本を拾う夢は
思いがけず必要なものが得られる幸運のサイン。
もしかしたら、
知識や経験を持つ人物からの手助けが
得られるかもしれません。
あなたの成功へのステップアップを意味する
吉夢と言えそうです。
16.本を片付ける夢
散らかった本を片付ける夢は、
「これまでに得た知識を整理整頓するように」
というメッセージ。
色々な知識や情報が混ざり合って、
本当に必要なものが見えづらくなっているようです。
一度、紙とペンを使って、
自分の現状や課題を整理してみるのも一つ方法です。
また、別の意味としては、
今得ている知識はすでに役目を終えたことを
暗示している場合も。
これまでとは発想を転換する必要があることを、
この夢は伝えているのかもしれません。
17.本を捨てる夢
本を捨てるイメージを見るのは、
過去の経験にとらわれすぎていることを
警告しています。
今の状況に合わない過去の考えや価値観は、
あなたの成長を妨げてしまうこともありそうです。
より良い未来のために、
時には過去を捨てる勇気を持ちましょう。
18.本棚の夢
本がぎっしり詰まった本棚は、
あなたの豊かな知識の象徴です。
ただし、本が散らかっているなど、
きちんと整理されていない本棚は、
あなたが知識を活かしきれていないサイン。
学んだ知識が宝の持ちぐされになっていないか、
一度振り返ってみたほうがよさそうです。
また、隙間が目立つ本棚は、
まだまだあなたには
必要な知識が不足していることを暗示しています。
現状をより良くするためにも、
さらに勉強に励みましょう。
19.本屋の夢
個人的に思い入れのある本屋の夢を除き、
本屋の夢はあなたの知識の状態を暗示しています。
大量の本が綺麗に陳列されている本屋は、
あなたの知識の豊かさの表れ。
逆に、乱雑に本が並べられている本屋は、
活かしきれていない知識があることを伝えています。
置かれている本のジャンルや、
印象に残った本のタイトルがあれば、
それも含めて夢の意味を解釈してみましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
本の夢の夢占い 基本的な意味
- 情報
- 知識
本の夢 パターン別の意味
- 絵本の夢
・純真な気持ちを持つことが現状を打開するヒントになる - 漫画の夢
・現実に退屈している - 辞書の夢
・知的好奇心が高まっている - エッチな本の夢
・性欲が高まっている - 古本の夢
・古くから存在する知恵に求めるヒントがある - 汚れた本、やぶれた本の夢
・必要な情報が得られない状態の表れ - 以前読んだ本が出てくる夢
・本を読んだ当時の記憶と夢の中の光景がリンクしている - 自分が主人公の本
・そこで描かれているのは理想の自分の姿 - 本を読む夢
・今まさに求める情報を得ようとしている - 本を買う夢
・価値のある情報を得られるサイン - 本を探す夢
・情報を探し求めている - 本を貸す夢・借りる夢
・相手との関係が深まるサイン - 本をなくす夢
・「知らないこと」を恐れる気持ちの表れ - 本をもらう夢
・必要な知識が足りていないというサイン - 本を拾う夢
・思いがけず必要なものが得られる - 本を片付ける夢
・「これまでに得た知識を整理整頓するように」
というメッセージ - 本を捨てる夢
・過去の経験にとらわれすぎていることへの警告 - 本棚の夢
・本がぎっしり詰まった本棚は豊かな知識の象徴 - 本屋の夢
・あなたの知識の状態を暗示している
本の夢を見たら、
実際に本屋に出かけてみましょう。
もしかしたら、あなたにピッタリな本との出会いが
そこにあるのかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。