仕事で計算する時や、家計簿をつける時など、
何かと使うことも多い電卓。
そんな電卓が印象的な夢を見たなら、
そこにはどのような意味があるのでしょうか。
今回は、電卓の夢の意味をご紹介します。
電卓の夢 基本的な意味とは?
電卓は、主にお金の計算に使用することから、
電卓の夢はあなたの利益、不利益を暗示しています。
金銭的、経済的なことから、人間関係や仕事でのメリットデメリットなどを表していると言われています。
夢の中の印象や、誰が電卓を使っているのか、
電卓が示している数字も意味を判断するポイントになりそうです。
以上が、電卓の夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
電卓の夢 パターン別の意味
1.電卓を買う夢
電卓を買う夢は、対人面での恩恵を受けられる暗示。
人から親切にされたり、困った時に助けてもらえるなど人の心の温かさを感じられる出来事が起こりそうです。
その人にとってはささいなことだったり、当たり前のことだったりするかもしれませんが、感謝の気持ちを大切にしましょう。
そうすることで、より良い運気を引き寄せられそうです。
またこの夢は、金運の上昇を表すこともあります。
臨時収入が期待できるかもしれません。

2.職場で電卓をたたいている夢
職場で電卓をたたいている夢は、仕事運を表しています。
計算が正確にできるなど良い印象を受けたなら、仕事で良い評価を得られる暗示です。
あるいは、同僚に対して計算高くなっていることを表す場合もあるようです。
職場での利害関係に気を取られてしまっているのかもしれません。
また、実際に仕事が気になっている時にこの夢を見ることも多いのだとか。
繰り返し見るようなら働きすぎなのかも。休む時はしっかり休みましょう。

3.計算以外のことに電卓を使用する夢
計算以外のことに電卓を使用する夢で、職場でそのような状態だったなら、
仕事を甘く見ていることへの警告です。
計算という本来の使用用途以外に電卓を使うことは、プライベートや遊びにうつつを抜かして仕事に身が入っていない状態を表しているようです。
このままだと職場で浮いてしまったり、出世が遠のいたりと後々良くないことになる可能性も。
心当たりがあるのなら特に、しっかり気を引き締めて取り組むようにしましょう。
4.買い物をする時に電卓を使う夢
買い物をする時に電卓を使う夢は、買い物上手になれる暗示。
必要なものを安いときに買う、無駄遣いをしないなど、しっかりとした家計管理で金運が安定しそうです。
また、夢の中で欲しいものを買う時に電卓を使っているのなら、実際に欲しいものを手に入れられる暗示。何かラッキーなことがあって手に入るというのではなく、必要な金額を積み立てるなどして計画的に手に入れるイメージです。
加えて、金銭面だけでなく、仕事運や対人運も安定しています。
何事も冷静に判断できるのでトラブルも少ないでしょう。
5.電卓が汚れている夢
電卓が汚れている夢を見たなら、人から迷惑をかけられる暗示。
古い電卓が出てくる場合も同じ意味があります。
‘迷惑’と聞いて思い浮かぶ人物がいるなら、しばらくは相手と距離を取った方が良さそうです。対人運自体も低迷気味ですので、感情的にならないように注意したいところです。
また、金運も低下気味。一時の感情で思った以上に出費がかさむなどして、金欠になってしまうかもしれません。財布のひもをしっかり握るようにしてください。
6.電卓を忘れる夢
電卓を忘れる夢は、損得を忘れないように、という夢からのアドバイス。
感情的になって判断すると、失敗してしまう可能性があります。
一旦落ち着いて考える時間を持つようにしてください。
全体的な運気も低迷気味です。
金銭面では、しばらくは大きな出費は控えるようにしましょう。
また、新しいことを始めるのにも向かない時期です。
焦る気持ちはあるかもしれませんが、これまでに立てた計画を見直すなどしてタイミングを見極めてください。

7.電卓が壊れる夢
電卓が壊れる夢は、金銭トラブルの暗示。
この時期は特に、たとえ信頼できる相手であっても、お金の貸し借りや保証人になるのはやめておきましょう。大きな揉め事のもとになりそうです。
またこの夢は、対人面で自分が損をすると分かっているような行動をとってしまう可能性も表しています。
人間関係は損得勘定ばかりでは疲れてしまいますので、そのくらいの気持ちでいても良いのかもしれませんね。
ただし、感情的になってしまったなら、一旦落ち着く時間が必要かもしれません。
8.知り合いが電卓を手にしている夢
知り合いが電卓を手にしている夢は、その人が計算高い人物ということを表しています。
あなたと仲良くしているのは、その人にとって何か得になることがあるのかもしれません。
今は思い当たることがなくても、後々トラブルに発展する可能性も…。
できれば相手とは少し距離をとった方がよさそうです。
付き合いを控えることでその人の態度が変わるようなら、辛いかもしれませんが夢の中の印象が当たっていたということなのかもしれません。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
夢の中の電卓は金銭面だけでなく、仕事や対人面でのあなたの利益、不利益を表しています。悪い意味の夢を見たなら、感情的になって正しい判断ができない状態なのかもしれません。冷静になって自分を見つめなおしましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。