ランダムに出た目が変わるサイコロは、主にゲームなどで使われるアイテムの1つ。
時にギャンブルにも用いられますよね。
では、そんなサイコロが夢に出てくるとしたら…そこにはどんな意味が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでサイコロの夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
サイコロの夢 パターン別の意味
夢占いでサイコロが持つ意味は次のようなものです。
- 運命
- 快楽
1.運命
サイコロの夢は、運命の象徴。
就職、転職、転居、結婚など、あなたの今後の人生を左右するような、重要な局面が訪れることになりそうです。
あるいは、今まさにそういった状況に直面しているのかもしれません。
その場合、夢の印象が明るいものであれば、今後の先行きに期待が持てること。
暗いものであれば、見通しに不安を抱えている暗示です。
サイコロの出た目が印象的な場合は、この後ご紹介するパターン別の意味も参考にしてみてくださいね。
2.快楽
サイコロは基本的にゲームやギャンブルに使われるもの。
そのため、夢占いでは快楽のシンボルでもあります。
あなたは人生を、まるでゲームのように楽しんでいるのでしょう。
ただし、本来なら真剣に捉えなければならないことさえも、ゲーム感覚に捉えているとしたら要注意です。
きちんと引き絵締めるところは引き締めるように。
ここまでが、サイコロの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、サイコロの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
サイコロの夢 パターン別の意味
1.サイコロで占う夢
サイコロで今後を占う…
そんな夢を見たとしたら、今後重要な局面を訪れることを暗示しています。
それはいわば、人生の転機というべきもの。
しばらくは、気を引き締めて物事にあたる必要がありそうです。
なお、サイコロの出た目が印象的な場合は、その数字も判断の重要なポイントです。
サイコロの「1」の目が出る夢
1は「始まり」のシンボルです。
それは一見、とるに足らないささいなものに見えることもあるでしょう。
が、大事に育てれば、やがて大きな成果へとつながっていくはずです。
しばらくは、身の回りの小さな変化を見逃さないようにしましょう。
そこには、未来に大きな果実となる種が眠っているかもしれませんよ。
なお、一の目が、文字通り「1番を目指すこと」への執着を意味することも。
サイコロの「2」の目が出る夢
物事の成長を暗示。
あなたが今進めている物事は、着実に育ちつつあります。
とはいえ、それはまだ目を離していいほど安心な状況ではなさそうです。
いわば、今がとても大事な場面なのです。
しばらくは、あえて目の前のことだけ、これまでやってきたことだけに集中しましょう。
この局面を乗り切れば、次の新しい展開が生まれてくるはずですよ。
なお、2の目には、「二面性」というもう1つの意味もあるようです。
例えば、光と影、正義と悪など対立する2つの事柄の間であなたは悩むことになるかもしれません。
くれぐれも気をつけてください。
サイコロの「3」の目が出る夢
創造性の象徴です。
特に、仕事や学業など社会的な活動において、優れた成果をあげられる可能性が。
普段から努力を積み重ねている人にとっては、ようやくその努力が日の目を見ることになりそうですよ。
サイコロの「4」の目が出る夢
安定のシンボルである4は、あなたの生活の土台が強固になることを暗示しています。
落ち着いた生活を求める人にとっては、最良の時期です。
また、これまでチャレンジングな毎日を送っていた人は、ちょっと守りに入った方がいいかもしれません。
しっかり足場を固めることが、今後のますますの発展につながることを伝えています。
サイコロの「5」の目が出る夢
とても大きな意味を持つ数字です。
5の目は、今後何かしらの変化が訪れることを伝えています。
サイコロの夢自体が運命の象徴であることからも、その変化の持つ重要性が大きいことが予想されます。
ひょっとすると、すでに身の回りで起きている変化がそれなのかもしれません。
どのような展開になっても対応できるように、心と体の準備だけはしっかり整えておきたいところですね。
サイコロの「6」の目が出る夢
6の目は「完全」のシンボル。
つまり、何かが完成を迎える予兆です。
例えば、片思いの恋愛が成就するなど、嬉しい展開が訪れるかもしれません。
これまで取り組んでいたこと、続けてきたことが花ひらく時期ですので、その調子で進んでいきましょう。
2.サイコロで賭け事をする夢
日常生活に刺激を求めているのでしょう。
平凡な生活に飽き飽きしていませんか?
目先の快楽に溺れやすい時期です。
必然的に視野も狭くなりがちに。
思いっきりハメを外してしまって、後から激しく後悔した…
なんてことにならないよう、気をつけるべきです。
危ない誘いは極力避けて、未来を見据えた行動を。
3.サイコロを振って誰かと競う夢
賭け事ではなく、ゲーム感覚でサイコロの出た目を競っている…
そんな夢を見たあなたは、今、誰かと競い合っている状況にいるのでしょう。
といっても、そんなに血眼(ちまなこ)になって競っているというわけではなさそうです。
お互いを高め合うような、健全な競争です。
夢の中で鬼気迫るような様子でもない限り、そこまで心配することはないですよ。
なお、夢の中で競っていた相手は、ずばりあなたのライバルです。
その人とまだライバル関係にない場合は、今後そうなる可能性があることを伝えています。

サイコロの勝負に勝つ夢
勝利の前兆です。
夢の中の勝負事は逆夢になることが多いですが、サイコロは運命の象徴でもあります。
夢の中のとおり、ライバルに勝利を収めることができそうですよ。
サイコロの勝負に負ける夢
敗北を暗示しています。
このままでは、相手に勝つことはできなさそうです。
ただ、完全に無理だと決まったわけではありません。
これまでとは違うアプローチを試すなどして、状況打開を目指しましょう。
4.巨大なサイコロに追いかけられる夢
サイコロに追いかけられるなんて、なんとも非現実な展開ですよね。
実はこの夢は、避けようのないもの、すなわち「運命」から逃れたい、という心理のあらわれです。
ですが、基本的に夢の中で追いかけてくるものからは逃れることはできません。
やがては追いかけてくるものと向き合う必要があるでしょう。
さながら運命の大きな波に飲まれそうに感じているかもしれませんが、恐れないでください。
あなたが逃げようとしているものに、正面から向き合えば、状況は少しずつ変わり始めるはず。
結果的に、あなたはこれまで以上に大きな成長を遂げることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もし2つ以上のサイコロの出た目が印象的な場合は、それぞれの数字の意味を調べてみましょう。
あるいは、夢の中で数字を合計する展開なら。すべての数字を足して導き出される数字にも意味がありそうです。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。