手芸や服飾の仕事をしていない限り、糸を目にすることは日常生活ではあまりありませんよね。
とはいえ、私たちが普段身につけている衣服の大半は、糸のような細い繊維の集合だったりします。
珍しいようでいて、実は日常的な存在でもある糸。
そんな糸が、あなたの夢の中に現れたとしたら…
そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで、糸の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
夢占いで糸の夢はどんな意味?
夢の世界に登場する糸は、大きく次の2つを象徴しています。
- 人との絆
- 精神
まずは、それぞれの意味を見ていきましょう。
1.人との絆
『糸』という名曲でも歌われているように、糸の夢は、人と人との絆やつながりの象徴です。
そこには、あなたの身近な人たちのコミュニケーションがあらわれています。
夢の中の糸の状態は、現状の対人関係の反映。
うまくつながっているなら安心ですが、もつれているなら要注意です。
2.精神や思考
『緊張の糸』と言われるように、糸の夢はあなたの精神状態の象徴。
精神の緊張や緩み、あるいは混乱などが夢の中の糸の様子にあらわれています。
さらには、糸があなたの頭に中にある考えやアイデアを暗示することもあります。
糸と糸が結びつく夢は、異なる考えがあなたが一つの考えにまとめようとしている状態を意味するのかも。
また、糸の状態から、精神的な問題に対してどのように立ち向かえば良いかが読み取れる場合もあるでしょう。
以上が、糸の夢の基本的な意味となります。
ここからは、糸の夢の様々なシチュエーションごとの意味についても、見ていきたいと思います。
糸の夢 シチュエーションごとの意味
1.白い糸の夢
白い糸は、幸運や、浄化、純潔の象徴です。
白い糸が印象的な夢を見たとしたら、それは対人関係の幸運の訪れをあらわします。
また、やるべきことが明確になり、集中力が高まっている様子を暗示することも。
なお、知り合いから白い糸をもらう夢を見たら、その相手はあなたのことを思ってくれている可能性が。
その相手があなたにとっても大切な人なら、恋の成就は近いかもしれません。

2.黒い糸の夢
黒い糸は、不吉や争い、孤独の象徴。
黒い糸が印象的な夢を見たら、対人関係で何らかのトラブルや対立が起きそうな気配です。
あなたと意見の合わない人が登場するかもしれません。
しばらくは、周りの人に対する言動には、くれぐれも気をつけるようにしてください。
自分勝手な振る舞いは、トラブルの元ですよ。
また、知り合いから黒い糸をもらう夢は、その人との別れが近いというサイン。
思いもよらない展開に要注意です。

3.赤い糸の夢
赤い糸は、愛情の象徴。
『運命の相手と赤い糸で結ばれている』と言われるように、赤い糸が印象的な夢を見たら、恋の訪れが期待できそうます。
もしも、知り合いから赤い糸をもらう夢だったとしたら、その相手はあなたの運命の相手と見ていいでしょう。

4.糸が乱れやほつれが気になる夢
例えば、服のすそがほつれたり、糸が乱れたりしている夢は、ちょっとした人間関係のいさかいを暗示しています。
周りの人とギクシャクしてしまうような出来事があるかもしれません。
人と接する時は、相手の気持ちに十分い配慮した言動を心がけることが大切です。
また、糸の乱れが、あなたの心の乱れをあらわすことも。
その場合、ささいなことにとらわれ、本来やるべきことに集中できていないようです。
まずは落ち着いた場所で、冷静に現状を振り返ること。
そうやって、自分の気持ちを整理をしてから、行動を始めてみましょう。
5.糸がからまる夢
糸がからまる夢は、対人関係の問題を暗示しています。
身近な人との間に対立や揉め事が起きてしまいそうです。
糸をほどこうとして、グチャグチャにしてしまう夢だったとしたら、『焦りは禁物』というメッセージ。
不用意な行動によって、事態が悪化する恐れがあるため気をつけてください。
ちなみに、からまった糸をほどく夢で、無事にほどけるなら、問題が起きたとしてもきちんと解決できるという暗示です。
もつれていた対人関係も元通りになり、場合によっては、相手とより素晴らしい関係を築くことができるでしょう。
6.糸が切れる夢
糸が切れる夢は、大切な人との別れの予兆。
他にも、仕事上の重要な契約の破談を意味することもあるようです。
緊張の糸が切れてしまい、何もやる気が起きない…といった状態に陥(おちい)る可能性があります。
たとえ何が起きたとしても冷静に受け止められるように、心の準備だけはしておいたほうが良さそうです。
7.自ら糸を切る夢
自らの手で糸を切る夢は、「運命の糸を自ら断ち切ってしまっている」というメッセージ。
あなたの普段の言動や考え方のせいで、本来なら得られるはずのものを失ってしまっているようです。
これ以上の損失を防ぐためにも、真剣に自分の現状を振り返る勇気を持ちましょう。
夢からのメッセージを活かして、何かを変えるなら今です!
8.糸が体にからみつく夢
糸があなたの体にからみつく夢を見たら、不要な感情に振り回されているサイン。
その結果、本来のあなたらしさが失われているようです。
もしかしたら、人への妬みや怒りによって、なかなか前向きな気持ちが持てていないのかも。
たとえ、誰かが自分より恵まれているように見えたとしても、何も不安に思うことはありません。
他の人の存在のせいで、あなたの存在価値が損なわれることなどないのです。
一度限りの自分の人生を、もっと大切にしてあげてくださいね。
9.針に糸を通す夢
針の穴に糸を通す夢を見るのは、物事が達成する前兆。
これまでの努力や忍耐が実りを迎えることを意味する吉夢です。
あなたの頑張りも、ようやく日の目を見ることができそうです。
また、穴は性的なシンボルでもあることから、恋愛成就や、誰かと性的な関係を持つことを暗示する場合もあるでしょう。

10.糸で編み物をする夢
毛糸などでうまく編み物ができているなら、対人関係の順調さを暗示しています。
周りの人とのコミュニケーションもスムーズで、どんどん人とのつながりが広がっていく気配です。
ただし、編み物が下手な夢なら、対人関係の不調のサイン。
身近な誰かとの関係性がこじれてしまう恐れがあるため、要注意です。
11.糸を引き寄せる夢
糸をたぐり寄せる夢は、振り向かせたい相手がいる証拠。
また、人とのつながりを作りたいという願望を暗示しています。
外に出て、積極的に行動することも大切ですが、今つながりのある人達との関係をより良くすることはもっと重要です。
探していた人は、案外近くにいるかもしれませんよ。
12.糸を巻く夢
糸を巻いて玉にするなど、糸をまとめている夢は、新しい人間関係が生まれるサイン。
交友関係がさらに広がり、そのおかげで人生がより豊かになりそうです。
ただし、綺麗にまとまらないとしたら、交友関係を広げたことが悪い結果につながる予兆。
思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、気をつけましょう。
13.糸で何かをしばる夢
糸や細いヒモで何かをしばる夢は、 あなたの持つ執着心のあらわれ。
束縛や、嫉妬などネガティブな感情にとらわれてはいませんか?
執着心は、必ずしも悪いものではありません。
ただ、それが仕事や勉強への努力に向かっているならまだしも、人に向かっているのなら考えものです。
もし、誰かを困らせるような行いに心当たりがあるのだとしたら…
それがあなたにとっては正当な理由があるにせよ、すぐに辞めたほうがよさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1本だと頼りなく見える糸。
ですが、何本にも重なった糸は、とても頑丈な素材になりますよね。
同じように、人も一人では大したことはできませんが、何人かの人が集まれば、とても大きなことができるもの。
糸の夢を見たら、ぜひ周りとのコミュニケーションを活発にしたいところです。
周りの意見を取り入れることは、多くの場合、あなたにとってプラスに働くはず。
また、糸がからまったりほつれたりしている夢を見たら、まずは冷静になることが大切です。
糸が切れやすいように、人間関係も切れる時は早いもの。
対人関係の問題は、慎重に解決していくように心がけましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。