【夢占い】名刺の夢があらわす意味や心理13選

名刺の夢の意味は?13選

名刺はビジネスをする上での必需品。
特に、営業職など、顧客や取引先と普段から会う人なら尚更です。

では、そんな名刺がとても印象に残る夢を見たとしたら…?
今回は夢占いで名刺があらわす意味について見ていきましょう。

名刺が出てくる夢の意味とは?

名刺があらわすもの。
それは大きく次の2つです。

  1. 外向きの顔
    名刺は、あなたの『外向きの顔』をあらわすシンボル。
    そこに書かれていることには、普段自分が周りからどう見られているかが示されているようです。
    また、名刺をどう扱うかは、外に向けての態度や行動、あるいは欲求を反映することも。
    夢の展開をよく踏まえて、その意味を判断しましょう。

  2. パーソナリティー
    名刺は自分らしさ、いわば『パーソナリティー』。
    そこには個性や自信など、今のあなたを構成する要素がつまっています。
    名刺の見た目や状態、扱い方には、自分に対して思うことが暗示されているでしょう。
    もしくは、自分でもまだ気づいていない一面が示されていることも。
    夢で見た名刺のことをよく思い出してみてくださいね。

ここまでが名刺の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは名刺の夢のパターン別の意味について見ていきましょう。

名刺の夢 パターン別の意味

1.知らない人に名刺を渡す夢

人と積極的に関わっていこう、という前向きな意欲のあらわれです。
また、自信がある証でもあります。

相手が快く名刺を受け取ってくれるなら新しい人間関係が開拓できるでしょう。
さらに、自分への自信を深めることができそうです。

ただし、名刺を受け取ってくれない場合は、自信が持てないことからくる不安のあらわれです。
実際に、そのせいで声が小さかったり、頼りなさそうに見えてしまっているのかも。

まずは空元気でもいいので、大きな声で相手の目を見て話すことを意識してみましょう。

2.知り合いに名刺を渡す夢

その人と親しくなりたいという意思のあらわれです。
相手が名刺を受け取ってくれるなら、その思いは叶う暗示。

しかし、受け取ってくれないなら、自信がなかったり、行動が足りないことへの忠告です。
まだ相手に自分のことをあまり印象付けられていないのかもしれません。

先は長いかもしれませんが、嫌われてさえいなければまだ可能性はあります。
あきらめずにできることから始めていきましょう。

3.たくさんの人に名刺を配る夢

積極的に人間関係を広げていこうという意欲があるのでしょう。
名刺を渡す人数が多いほど、その傾向が強まります。

ただ、その裏には自己顕示欲の高まりもありそう。
人に認められたい、褒められたい、という下心が働いてはいませんか?

それ自体は何も悪いことではありませんが、露骨に出しすぎるのは考えものです。
しばらくは、意識的に相手の立場や気持ちに立った言動を心がけましょう。

4.偽の名刺を渡す夢

名前や肩書きを偽った名刺を渡すのは、自分に自信がないことを暗示しています。

今の自分の能力や地位にコンプレックスを抱えてはいませんか?
そのため、強気で自分を売り込むことができていないのかもしれません。

誰しも大なり小なりコンプレックスを抱えているもの。
まずはコンプレックスの原因と向き合って、その解消に手をつけていくことが必要でしょう。

5.名刺が足りない夢

名刺を切らしてしまうのは、思わぬ見落としがあるということ。
その結果、意図せず相手に嫌な印象を与えてしまっている可能性がありそうです。

一度、普段の自分の言動を振り返っておきましょう。

なお、『名刺をください』と求められて、名刺が足りないという展開なら、あなたの人気が高まる予感。
大勢の人から必要とされる状況になるかもしれませんよ。

6.知らない人から名刺を受け取る夢

新たな出会いがある兆しです。
その人物は、あなたの強力なパートナーとなってくれるでしょう。

そのおかげで仕事や勉強がこれまで以上に捗ることに。

なお、この夢は、協力者を求めている暗示でもあります。
裏を返せば、それだけ今、困った状況にいるのかもしれません。

7.知っている人から名刺を受け取る夢

その人との距離がグッと近づくことになりそうです。
相手が前々から仲良くなりたいと思っている人物なら、とても嬉しい吉夢です。

が、嫌いな人なら少し悩ましいかもしれませんね。
その人と嫌でも一緒に行動する機会が増えそうです。

とはいえ、嫌いな人と過ごすことで得られるものも少なくありません。

これも一つの経験として、前向きに捉えましょう。

8.名刺を忘れる夢

新しい人間関係を築くことに不安があるのではないでしょうか。
そして、その根本には、自分に対する自信の無さがあるのかもしれません。

つまり、名刺を忘れてしまうということは、出会いの機会を自ら避けていることをあらわすのですね。

ただ、そのことが自分自身の可能性を狭めている恐れがあります。
もっと人生を充実させるためにも、まずは自分に自信を取り戻すことに注力した方がよさそうです。

9.名刺が破れる夢

現在の地位や名誉に傷がつく恐れがあります。
下手をすると、それらを全て失うことになりかねません…。

あらかじめ、この夢を見せることで深層心理が警告を発してくれています。
しばらくはくれぐれも慎重に行動すること。

間違っても、周りの状況を読み違えないようにしましょう。

10.名刺を落とす夢

名刺を落としたり、なくしてしまったりするなら要注意。

この夢は、『時期を待て』というメッセージです。

ひょっとして、これから新しいことを始めようとはしていませんか?
もしかしたら、それは少し時期が早いのかもしれません。

人生には流れやタイミングがあります。
それに無理に逆らうと、本来得られるはずの成果が失われることもしばしば。

心当たりがある人は、辛いかもしれませんが、今は行動に移すことは控えましょう。

11.名刺を新しく作る夢

次のステップに行く時期が来たことを暗示しています。
今の自分の役割や立場を見直した方がいいでしょう。

人によっては、転職や独立の時期を告げているのかもしれません。

ずっと計画を温めていた人は、今こそがその時です。
新しいステージに向けて、行動を開始してください。

12.名刺を処分する夢

人間関係を整理したい気持ちのあらわれです。
もしかしたら、人付き合いに疲れているのかも。

あるいは、今の人間関係があなたの足を引っ張っている暗示かもしれません。
そのせいで、次のステップになかなか進めずにいるようです。

なお、夢の中で処分していた名刺に、知り合いの名前が記されているのなら、その人との関係を切りたいという暗示。
あるいは、関係を切る必要があるという忠告です。

ただ、一度切れた関係を元に戻すのは難しいものです。
実際に行動に移すときは、くれぐれも慎重に行うように。

13.名刺ホルダーの夢

今の人間関係を反映したものです。

たくさんの名刺がファイリングされているなら、それだけ豊富な人脈があるということ。
逆に、1枚2枚だけしか入っていない名刺ホルダーは、狭く深い人間関係を築いているという暗示です。

どちらがいいとか悪いとかいう訳ではありませんが、名刺ホルダーを見た時の印象も踏まえて夢の意味を判断してみましょう。

まとめ

名刺の夢の意味、いかがでしたか?

普段仕事で使っている名刺が夢に出てくることはありそうでないものです。
だからこそ、夢に出てきた時は、何らかのメッセージを伝えていると見ていいでしょう。

また、警告の夢を見たら、まずは自信を持つことが大事となります。
これまでの自分に誇りを持つことが、良い結果を引き寄せる鍵となりそうですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)