【夢占い】音楽に関する夢9選!その意味や心理は?

音楽の夢の意味は?9選

音楽は、豊かな人生を送るには欠かせないものですよね。

好きな音楽を聞いているだけ、心が癒されたり、ウキウキしたり…
本当に音楽のパワーはすごいと思います。

では、そんな音楽が夢の中でまで聞こえときたとしたら。
そこには一体どんな意味が示されているのでしょうか?

今回は、夢占いで音楽の夢があらわす意味について見てきたいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

音楽の夢があらわす夢占いの意味とは?

音楽は夢占いで次の2つの意味を持ちます。

  1. 感情
  2. 人間関係

感情

夢の中で聞く音楽には、あなたの感情が反映されています。
その音楽の種類やジャンル、印象によってあなたの心の中の様子が把握できるでしょう。

楽しい気分のときは明るくポップな音楽、悲しいときには寂しげな音楽…といった具合です。
つまり、感情が音楽という形を借りて示されているのですね。

あなたが聞いていた音楽は一体どんな旋律を奏でていましたか?
よく思い出して、その意味を考えてみましょう。

人間関係

お互いの気が合うことを「波長が合う」と表現します。
また、人間関係の和が乱れることを「不協和音」とも言うように、何かと人間関係は音に例えられるもの。

そのためか、音楽の夢は、あなたの人間関係の象徴でもあります。
特に、恋愛やセックスに関わる夢が多く見られるようです。

心地よい音楽であれば、人間関係が円満な状態のあらわれ。
その反面、不快な音楽は、人付き合いに苦労やトラブルが訪れる気を示しています。


ここまで、音楽の夢の基本的な意味について見てきました。
では、ここからは、音楽の夢のパターン別の意味についても見ていくことにしましょう。

音楽を聴く夢

夢の中でフェスやプレーヤーなどで音楽を聴いている夢は、基本的には前向きな気持ちや、行動する意欲のあらわれ。
ただし、どんな音楽を聴いているのかによって意味が異なります。

代表的なパターンには次のようなものがあります。

1.美しい音楽が聞こえる夢

美しい音楽が聞こえる夢は、実際に穏やかな日々が訪れる予感。
誰かとの楽しい交際が始まりそうです。

特に、ロマンティックな恋が始まる気運が高まるでしょう。
もし異性と一緒に心地よい音楽を聞いているとしたら、なおさらです。

また、人間関係に悩みを抱えている時に見たとしたら、その悩みが解消に向かう兆し。
仲直りのキッカケが掴めたり、嫌な人があなたのまわりから自然といなくなったりと、良い展開が期待できます。

なお、あなたが取り組むことがスムーズに進む暗示になることも。
いずれにせよ、とても嬉しい意味を持つ吉夢と言えそうですね。

2.軽快な音楽が聞こえる夢

心が踊るようなポップな音楽が聞こえる夢は、ウキウキするような出来事の訪れを告げています。

恋愛面でとても嬉しいハプニングが起きるかもしれません。
憧れのあの人との関係も急展開を迎えるかも…。

また、恋人がいる人にとっては、お互いにとても楽しいひとときを過ごせる暗示です。
あなたの人生の彩りがより豊かになることを告げる吉夢と言えるでしょう。

3.懐かしい音楽が聞こえる夢

どこか懐かしい響きの音楽が聞こえる夢は、あなたの意識が過去に向いているサイン。
現実から逃れたいという逃避の気持ちをあらわします。

その音楽が昔とてもよく聞いていた曲なら、当時の記憶をよく思い出してみましょう。
そこには、もしかしたらあなたの現状に役立つヒントがあるのかもしれませんよ。

特に、歌の歌詞やタイトルが印象に残る夢なら、それが直接あなたに対するメッセージなのかも。
夢の様子を詳しく思い出してみてくださいね。

4.不快な音楽が聞こえる夢

とても不快な音楽が聞こえてくる夢を見たら注意が必要です。

不快な音楽は、対人関係において不協和音が生じるサイン。
身近な人との関係が悪化してしまう恐れがあります。

あるいは、もうすでに悪化してしまっているのかもしれません。
夢の中で聞終えてくる耳障りな音楽は、そのことによるストレスや不満のあらわれと言えるでしょう。

くれぐれも周囲の人たちとは慎重な態度で付き合っていくこと。
気づかないうちに人からの不評を買いやすい時期ですよ。

5.音楽が途中で止まる夢

聞いていた音楽が途中で止まってしまうのは、何らかのトラブルの訪れを意味します。
順調に進めていた計画に思わぬ落とし穴が待ち受けているのかもしれません。

今一度、計画の見直しを。

また、仕事や勉強においてミスや失敗が起こりやすい時期のようです。
簡単なことだと思って油断するのはNG。

とにかく何事も石橋を叩いて渡るくらいに慎重に取り組みたいところです。

音楽家やミュージシャンが出てくる夢

音楽家は夢占いにおいて、感情表現のシンボル。
ミュージシャンって、見た目がイマイチでも声や演奏が素敵な分、とても魅力的に見えますよね。

音楽家が印象的な夢を見たとしたら、あなたが自分自身を表現したい気持ちが高まっているサインです。
憧れのあの人に、恋心を打ち明けたくなっているのかもしれません。

また、結婚を意識している彼(彼女)にいよいよプロポーズする決心が固まっているのかも。

いずれにせよ、何かを誰かに伝えたくてたまらない心情のあらわれです。

1.音楽家と話す夢

音楽家と楽しそうに話す夢なら、よほど悪い印象の夢でない限りは、自分を表現するチャンスが近々巡ってくる暗示。
今のうちからその時に備えて準備をしておきたいところです。

心の中の思いを素直に、感情を込めて打ち明けてみましょう。

ただし、音楽家の声が聞き取りづらい場合は、あなたが何か重要なことを見落としているサイン。
そのため、今のまま思いを打ち明けても願いは叶わない可能性が高そうです。
心当たりがないか、よく振り返ってみましょう。

2.音楽家と付き合う夢

ミュージシャンと恋に落ちる夢は、恋愛運アップの吉夢です。

片思いの恋が実る時は近いでしょう。
また、恋人がいる人はゴールインの日が訪れる可能性も。

また、見知らぬミュージシャンや、あまり興味のないミュージシャンと付き合う夢なら、何らかの才能が開花する兆しかもしれません。
恋愛以外の面でもあなたの活躍が期待できそうです。

ただし、大好きなミュージシャンと付き合う夢なら、単純にあなたの願望が反映されたもの。
夢自体にそれ以上の深い意味はなさそうです。

3.音楽家になる夢

音楽家になる夢は、あなたの表現する力が発揮される暗示。
自分の想いや伝えたいことが、人にうまく伝わることを意味します。

特に、音楽家になって作曲する夢は、その意味合いがより強くなるでしょう。

ただし、作曲する曲があなたの心情をあらわすこともあります。

明るい曲を作曲するならば、前向きな想いやエネルギーに溢れていることの、
反対に、暗い曲を作曲するならば、後ろ向きな気持ちにかたよっている暗示です。

音楽家としてどのように夢の中で振舞っているかにも注目して、夢の意味を判断してみましょう。

音楽を演奏する夢

楽器を演奏する夢は、恋愛感情が高まっているサイン。
恋心を打ち明けたい、自分の魅力をアピールしたい気持ちが強くなっています。

楽器の演奏が上手にできる夢なら、あなたのアピールがうまくいくはず。

積極的に相手にアプローチをしてみましょう。
思わぬ急展開が待っているかもしれませんよ。

ただし、楽器の演奏が下手な夢なら、好意を持つ相手へのアピールに失敗する兆しです。
あなたの考えやプランに何らかの問題が潜んでいる可能性もあります。

今は焦らず、慎重に。
恋はタイミングを捉えることがもっとも大事ですよ。

なお、特定の楽器を演奏する夢は、その楽器があらわす意味も含めて夢を判断してください。

1.音楽室にいる夢

学校の音楽室は、社会人の人にとっては、過去を懐かしむ気持ちのあらわれ。
音楽室で楽しく過ごしている夢ほど、現実では疲れやストレスが溜まっているようです。

また、今は恋をする余裕がないことへの不満を暗示しています。

自由に恋を楽しめていた頃を思い出しているのでしょう。
おそらく、現実逃避の意味が合いが強いと言えます。

また学生の人にとっては、音楽室は日常的な空間です。
音楽室の雰囲気は、あなたが普段過ごしている環境を反映しています。

良い雰囲気であれば問題はありません。
あなたは今、充実した時間を過ごせているはずです。

が、あまり雰囲気が良くない夢だとしたら、まわりとの対立やギクシャクした関係のあらわれです。
もしかしたら、夢の中にその原因が示されているのかもしれません。

よく思い出してみましょう。


まとめ

いかがでしたか?
音楽の夢を見たら、まずはそれがどんな音楽だったのかを思い出してください。
そこには、あなたの現状に役立つ何らかのメッセージが込められているかもしれませんよ。

また、今ちょうど恋愛や対人関係に問題を抱えているとしたら、まわりに同調することを意識してみるといいのかも。
自己中心的な考えや、先入観から、不協和音が起きてしまっている可能性がありそうです。

あなたの考え方が変わらない限り、いつまでも嫌なムードは変わらない傾向でしょう。
肩の力を抜いて、素直な気持ちで接する姿勢が大切。

もしどうしても周囲に合わせるのが難しい時は、思い切って環境を変えてみるのも手だと思いますよ。

ストレスを感じたら好きな音楽を流してリラックスしましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。