【夢占い】鍋の夢があらわす意味や心理16選

鍋の夢の意味は?16選

鍋はおそらく各家庭に一つは置いてあるのではないでしょうか。
冬の時期には、毎日のように鍋料理を楽しんでいる人も少なくないはずです。

では、そんなありふれた調理器具である鍋が、わざわざ夢に出てきた意味とは?
今回は、夢占いで鍋の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

鍋の夢 基本的な意味

鍋があらわす意味。
それは主に次の3つです。

  1. 人間関係
    一般的に複数名で食べることを前提に作られるため、人間関係の象徴です。
    それも、比較的距離の近い人たちとの関係をあらわします。
    鍋の状態は、現在のあなたの人間関係をそのまま反映しているのかもしれません。

  2. 経済状態
    食べ物を入れる器であることから、経済状態をあらわす夢でもあります。
    基本的に食べ物がいっぱい入った鍋料理の夢なら、経済状態が潤っている暗示。
    食べ物が少ない鍋料理は、経済的な困窮を意味します。

  3. 思考
    鍋はあなたの思っていることや、考えていることを反映することもあるようです。
    鍋の中に入っているものが印象的なら、それはあなたの心の中にあるものかもしれません。
    また、鍋を煮込むのは、考えやアイディアを煮つめることを示すケースも。  

次に鍋の夢のシチュエーション別の意味についてです。
ここでは、鍋の見た目、食べ物の有無などが印象に残る場合を中心にご紹介します。

鍋の夢 パターン別の意味

1.大きな鍋の夢

たくさん食べ物が入れられることから、豊かさが増すことを意味します。
人間関係の円満や、金運上昇を示す吉夢となるでしょう。
そこに食べ物がたくさん入っている夢なら、なおさら夢の吉兆が強まります。

2.鍋に熱湯が入っている夢

熱湯は人間関係における厳しさをあらわします。

職場や学校での人付き合いで、気苦労をしていませんか?
あなたにとって、周りの人間関係がかなりのプレッシャーになっているようです。

まずは心の緊張をほぐしてあげることが先決かもしれませんよ。

3.汚れた鍋の夢

ネガティブな感情に支配されそうになっている暗示。
何らかの出来事が引き金となって、あなたの思考が悪い方向に引っ張られています。
一旦思考をリセットするためにも、身の回りの状況を整理することが大切です。

4.空っぽの鍋の夢

鍋を食べようと思って開けたら、何も食べ物が入っていない…
こんながっかりな夢を見たら要注意です。

この夢は、あなたが今後経済的なピンチを迎える暗示。
予定外の出費などで、お金の面で行き詰まってしまいそうです。
日頃から浪費癖がある人ほど、意識的に財布の紐をかたく締めること。

なお、誰かと空っぽの鍋を囲んでいる場合は、うわべだけの人間関係をあらわすことも。
薄っぺらい友情や愛情に空虚さを感じているのかもしれません。

5.鍋料理を作る夢

人のために鍋を作る夢は、その人と人間関係を築こうとしている暗示です。

美味しそうな鍋が出来上がるなら関係の構築がうまくいく兆し。
思い通りの鍋料理に仕上がらないなら、何らかの障害が発生しそうな予感です。

6.鍋を煮込んでいる夢

思考を煮詰めている、あるいは「もっとじっくり考えなさい」というアドバイスです。
もし今、考えをしっかりと固めている段階にあるなら前者に当てはまります。

一方、まさに行動に移そうとしている人なら、後者に当てはまるでしょう。
この場合は、少しスタートを遅らせた方がよさそうです。

7.食べ物以外のものを鍋で煮る夢

鍋の中にあるものは、「あなたが考えるべき問題」を象徴しています。
その問題がある影響で、対人関係、あるいは健康の面で何かと不都合なことが起きているようです。

鍋の中にあるものの夢占いの意味も踏まえて、慎重に判断し対処しましょう。

8.鍋料理を食べる夢

楽しみながら数人で鍋料理を囲むのは、コミュニケーションの機会が増える暗示。
対人関係が良好なことのあらわれです。

また、鍋の中に入っている特定の食材が印象的な場合、それを体が欲している可能性も。
実際にその食材が使われた料理をを食べてみることをお勧めします。

9.鍋を一人ぼっちで食べる夢

孤独を感じている暗示。
対人関係がうまくいっていかず孤立している、あるいはあえて周りから距離を置きたくなっていることを意味します。

基本的に、ネガティブな印象の夢なら前者を。
それ以外の場合は、後者に当てはまるでしょう。

10.好きな人と鍋料理を食べる夢

鍋が美味しい、あるいは雰囲気が楽しいものであるなら吉です。
二人の関係がさらに深まることを告げています。

場合によっては、恋愛成就の吉夢となるでしょう。

11.煮込みすぎた鍋の夢

考えすぎ、思い悩みすぎな状態です。

あなたは、もう十分すぎるくらいに考えています。
あとは考えていることを行動に移すだけのようです。

また、精神的にかなり消耗している可能性もあります。
疲れを感じているのなら、まずは休息を優先しましょう。

12.鍋が焦げついてしまう夢

食材が焦げ付いた鍋は、対人関係のトラブルを暗示しています。

もし、知り合いと鍋を囲んでいるなら、その人との関係に注意。
感情的になって、険悪なムードになりがちです。

相手がムキになってきても、あなたが冷静でさえいれば、問題は鎮静化していくはず。
落ち着いて対処してください。

13.鍋の中の食べ物が冷える夢

愛情が冷め切っている暗示。
もし、既婚者の人が家族で鍋を囲んでいるなら、夫婦関係がギクシャクしている可能性が高そうです。

また、健康状態の悪化を忠告しているケースもあります。
どちらに当てはまるのかは、現実の状況にあてはめて判断してみてくださいね。

14.鍋にほとんど食べ物が入っていない夢

経済状態の悪化を暗示しています。
急な出費や、大きな損失がある恐れが高そうです。

いつそうなってもいいように、しばらくは倹約に努めること。
また、大きな買い物はできるだけ控えた方が無難でしょう。

15.鍋が割れる夢

経済状態のピンチを警告しています。

失業による収入の激減など、大きな経済的な打撃を受ける予兆です。
また、ギャンブル好きな人にとっては、投資などで多額の損失を出してしまう可能性も。

くれぐれも用心してください。

なお、鍋料理を誰かと囲んでいる時に鍋にヒビが入るのは、友情や愛情に亀裂が生じる兆し。
こちらの場合は、人間関係のピンチへの警告となるでしょう。

16.人から鍋を借りる夢

お金を借りることになる予兆。
実際にお金を借りるか、そうせざるを得ないくらい経済的に苦しい状態に陥る暗示です。

今の段階で金銭的に苦労していない人ほど、その意味合いが強まります。
突発的な出費などがあるかもしれませんので、くれぐれも警戒を怠らないように。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鍋が出てくる夢で、警告の意味の場合はくれぐれも注意してください。
人やお金のことでトラブルに陥るのは、あらかじめ予測していたとしても辛いものです。
ただ、たとえ現実にピンチが訪れても、真摯な態度で状況に向き合っていれば、状況は次第に良くなっていくはず。
間違っても、ごまかしや偽りをしないことが大切です。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)