給料のことが夢に出てきたら、その内容にはとても敏感になってしまいますよね。
増えるならまだしも、減るんだったら、たとえ夢でも勘弁して欲しいものです…
では、実際のところ「給料の夢」には何が示されていることが多いのでしょうか?
早速、夢占いでその意味を見ていきたいと思います。
給料の夢 基本的な意味とは?
夢占いにおける「給料」は、主に次の二つの意味をあらわします。
- 評価
- 大事なもの
1.評価
仕事の報酬であることから、評価の象徴です。
給料の金額に満足しているなら、十分な評価が得られているということ。
金額を少なく感じているなら、イマイチ評価されていないことに不満を抱いている暗示です。
また、現実の給料は仕事に対して支払われますが、仕事以外のことを暗示している場合もあります。
人間関係や恋愛関係など、どの分野に関するメッセージなのかを判断してみましょう。
2.大事なもの
多くの人は、給料があるからこそ生きていけます。
そのため、給料の夢は、大事なものの象徴としても登場します。
お金はもちろんのこと、趣味、時間、友情、恋愛、家族など、あなたの最も大切にしていることが給料という形で夢の中で反映されているのです。
いわば、あなたの価値観を反映している夢とも言い換えられるでしょう。
その給料が自分にとって何を意味しているのかを読み解くことで、また自分をより深く知ることになりそうです。

ここまでが、給料の夢の基本的なポイントです。
では、以上を踏まえた上で、ここからは給料の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
給料の夢 パターン別の意味
1.給料が振り込まれる夢
給料が振り込まれていることを確認する行為は、まさに人からの評価を気にしている、求めている状態のあらわれです。
逆に言えば、今の評価に不満を感じているのかも。
それだけ評価に飢えている状態を意味しています。
また、場合によっては、お金が欲しい感情をダイレクトに反映している可能性もあります。
ただし、この夢を見たからといって、お金が増えたりするわけではありません。
あくまで、「欲しい」という気持ちが暗示されているだけで、それ以上の結果は期待できなさそうです。

2.給料が増える夢
なかなかに縁起の良い夢ですね。
そして、夢の意味もなかなかに嬉しいものです。
給料の額が増えている夢は、あなたが普段から大事にしているものが得られる暗示。
もしお金を重要視しているなら、お金に恵まれるでしょう。
恋愛を大切にしているなら、愛が得られます。
仕事上の評価を重要視しているなら、職場でスポットを浴びる予兆に。
いずれにしろ、あなたの運気上昇を意味する吉夢になりそうですよ。
3.給料として大金が振り込まれる夢
何千、何億といった使い切れないほどの給料が振り込まれる夢を見たら、ちょっと注意です。
現実離れした大金が手に入る夢の多くは、浪費や散財への警告となります。
特に、普段からお金を重要視している人ほど、その傾向は強いでしょう。
くれぐれも気をつけてください。
また、お金以外を重視する人は、大事にしているものを持て余してしまう暗示です。
例えば、恋愛面を重視する人なら、たくさんの人から求愛を受けて困ってしまう、
仕事面の評価を重視する人なら、実際以上の評価を受けて対応に苦慮するなど、
ありがた迷惑な状況が訪れるかもしれません。
やはり「何事も過ぎたるは及ばざるが如し」
あり過ぎるのも困りものなのかもしれませんね。

4.ボーナスをもらう夢
臨時収入を得る夢は、逆夢のケースが多いようです。
突発的な出来事によって、誰かの気持ちがあなたから離れてしまうなど、悪いことが訪れてしまう恐れがあります。
また、突然の出費など、お金が出ていく暗示となるケースも。
とはいえ、生活に支障が出るほどのものではないので、あまり気にしすぎる必要はなさそうです。
5.給料を減らされる夢
大切なものが足りていないサイン。
人からの評価に飢えていたり、
お金がが足りないと思っているのかもしれません。
また、今は実感がなくとも、これからそうなることを暗示しているのかもしれません。
減らされる金額が大きい場合は、特に注意が必要です。
いざという時に備えて、心の準備をしておきましょう。
6.給料が遅れる夢
あなたが感じている不信感のあらわれ。
評価してくれる対象、例えば上司や先生、親などに対して、信用できないと感じているようです。
あるいは、もしも恋愛に重きを置いている人なら、恋人のことが信じられなくなっているのかもしれません。
まずは不信を生み出してしまうそもそもの原因を特定することが先決です。
なぜ、信じられなくなってなってしまったのか?
最初はささいなことでもいいので、手がかりを掴んでいきましょう。

7.給料がゼロになる夢
求めていたものを失う暗示。
仕事の評価、良好な人間関係、恋人、あるいはお金など、あなたが最も求めているものが離れてしまいそうです。
それは、あなたに原因がある可能性もありますが、全くの不可抗力の場合がほとんどでしょう。
他者から与えられるものは、自分では完全にコントロールできない領域です。
過度な期待をするのはやめて、自分が周りに何かを与えられる存在になることが得策かもしれませんよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もし悪い意味の夢だったとしても、焦らないことです。
結果を急ぐよりも、地道にがんばっていきましょう。
コツコツと積み重ねた評価は、揺るぎない自信になります。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。