【夢占い】ハサミの夢の意味・解釈14選

ハサミの夢の意味は?14選

ハサミがないと何かと不便なものですよね。
だいたい会社のデスクや自宅の手の届くところに、一つはハサミを置いてあると思います。

では、そんないつも使うわけではないけれど、手元に置いておきたいハサミが夢に現れたとしたら。
それはどんな意味をあらわすのでしょうか?

今回は、夢占いでハサミの夢の解釈を見ていきましょう。

ハサミの夢があらわす夢占いの意味とは?

夢に出てくるハサミは、大きく2つを象徴しています。

  1. 関係を断つこと
    ハサミはつながっているものを断ち切るアイテム。
    そのためハサミの夢は、あなたと関係のあるものを断ち切る、あるいは断ち切ろうとする意思を象徴します。
    それはあなたとつながりのある人や生活環境、さらにはこれまでの考え方や習慣なども含まれるでしょう。
    断ち切るというとネガティブなイメージもあるかもしれませんが、考えてみれば、人生は何かを断つことの連続です。
    親からの自立、恋人や友人との別れ、就職や進学、転職など、次のステージに進むため、あるいは現状から抜け出す(逃げる)ために、どうしてもこれまでのつながりを断つ必要が出てきます。
    いずれにせよ、何かを断ち切ることで、あなたの人生新たな展開が訪れそうです。
    夢の中でハサミで切るものは、あなたが断ち切りたいと思っている対象です。
    間違って大切なものを断つことのないように、その対象があらわす夢占いの意味もきちんと調べておくことをおすすめします。

  2. 攻撃性
    他の刃物の夢と同様、ハサミは攻撃性のシンボルでもあります。
    ただ、包丁やナイフなどと違って、ハサミは刃の部分が内側にあることから、「内に秘めた敵意」といった意味合いが強いでしょう。
    誰かをライバルしたり、邪魔に感じている、あるいは、あなたが誰かにそう思われている可能性もありそうです。
    念のため、注意してください。

ハサミの夢の基本的な意味は以上となります。
それでは、ここからはハサミの夢のパターンごとの意味についても見ていきましょう。

ハサミの夢 パターン別の意味

1.ハサミで何かを切る夢

何かを断ち切りたいという強い意志のあらわれです。
あるいは、まさに今、何かを断ち切ろうとしている最中にいるのかもしれません。

あなたがハサミで何かを切る夢は、切る対象があなたの切り捨てたいと思っているものを示しています。
夢の中でハサミを入れていたものをよく思い出してみましょう。

なお、代表的なパターンには次のようなものです。

ハサミで髪を切る夢

髪の毛は、あなたの魅力や、「自分についてどう思っているか」をあらわすシンボル。

その髪の毛をハサミで切る夢は、過去の自分との決別を暗示しています。
これまでの考え方や習慣を捨てて、新しい人生を歩みたいという強い意志のあらわれです。

もし、髪を切ることで気分がスッキリしたとしたら、あなたの望みが無事叶う兆し。
より自分を好きになれて、自信を持って生きることができそうです。

ハサミで花を切る夢

花は夢占いで愛情の象徴。

ハサミで花を切る夢は、あなたが今の恋を終わらせようとしている暗示です。
既婚者の人にとっては、離婚の意志が固まったのかもしれません。

また、あなたにそういった意志がないとしたら、相手から別れを切り出される可能性も…。
別れを想像もしていなかったのだとしたら、とても気をつけるべき夢です。

なお、彼(彼女)と別れるかどうか迷っている時に見たとしたら、「今の恋を終わらせなさい」という警告的な意味を持つこともあるようです。

いずれにしろ、あなたの今後の恋愛を占う重要な意味を持つでしょう。
くれぐれも慎重に夢の内容を判断してください。

ハサミで紙を切る夢

紙はあなたの自己表現の象徴。
また、身近な人間関係をあらわすこともあります。

そのため、ハサミで紙を切る夢は、仲の良い友達との別れを暗示することがあるようです。
もし、職場で紙にハサミを入れるなら、仕事上付き合いのある人との絶縁を暗示することも。

あなたが別れを望んでいるのなら、その望みが叶うので心配はないでしょう。
ただし、別れを望んでいないのだとしたら、何らかの対策が必要です。

ハサミで糸を切る夢

糸は「運命的なつながり」の象徴。

その糸をハサミで断つのは、文字通り「運命の糸を断つ」ことを意味します。

あなたが今終わらせようとしていることは、実はとても大切なもの。
もしそれを終わらせてしまったとしたら、あとあと後悔してしまうかもしれません。

本当にそれを断つことが良いことなのかどうか、真剣に考えておく必要があるでしょう。

2.ハサミが切れない夢

ハサミの切れ味が悪く、切りたいものが切れない夢。
これは「断ち切りたいのに断ち切れない」という状態を暗示しています。

あなたは何かを断とうとしていますが、様々な要因でそれがうまくいかないようです。

ハサミが切れないことにイライラしているとしたら、それは現状に対する焦りをあらわします。

とはいえ、単純に今はそれを断つタイミングではないのかもしれません。
無理にことを起こそうとするよりも、適切な時期を待ったほうがいいでしょう。

3.ハサミを見つめる夢

ハサミを見つめる夢は、「断ち切る勇気を持ちましょう」というアドバイス。

プラスにならないと分かっているのに、ズルズルと続けてしまっていることはありませんか?
そして、あなたはそれが別に大したことではないと考えているようです。

ただ、このままの状態が続いてしまうと、ゆくゆく大きな損をしてしまうことになりそう。

そのことを深層の心理が教えてくれているのですね。
もし心当たりがあるのなら、早めに然るべき行動を起こすことです。

今からならまだ間に合うはずですよ。

4.職場でハサミを見る夢

職場に置いてあるハサミが印象に残る夢は、転職願望のあらわれ。
今の仕事を続けていても、先がないと思っているのでは?

また、何か嫌なことがあって、衝動的に仕事を辞めたくなっている可能性もありそうです。
が、次の仕事が決まっているならまだしも、勢いで辞めてしまうのはあまりオススメではありません。

時間やお金に余裕のない中で仕事を選んでも、また同じ選択ミスををしてしまうでしょう。

まずは自分がどんな時に楽しいのか、満足感を得られるのかを明確にして、それが実現できる仕事を探すことが大切なのかもしれませんよ。

5.ハサミが壊れる夢

ハサミの刃が欠けてしまったり折れてしまう、あるいはサビている、といった夢は、いわゆる「腐れ縁」を暗示しています。

もしかして、切りたくても切れない人間関係に、ウンザリしてはいませんか?

関係を断たないといけないことはわかっているのに、どうしようもない状態になる時はあるものです。
単純に、今はそれができない時期だということなのかもしれません。

疲れたら気分転換をして、あまり思い詰めないようにしてくださいね。
今は無理だとしても、いずれ腐れ縁を断ち切るチャンスは巡ってくるはずですよ。

6.ハサミをもらう夢

誰かからハサミを渡される夢は、相手があなたとの関係を終わりにしようとしているサイン。
それがもし恋人からなら、相手の心変わりが起きる暗示です。

そして、その原因は実はあなた自身にあるのかも…。
ひょっとして何か心当たりはないでしょうか?

まだ二人の関係が終わることが決まったわけではありません。
相手とのこれからを望むのであれば、自分のどこを変えればいいのか、一度深く考えてみましょう。

7.ハサミを贈る夢

誰かにハサミを渡す夢を見たら、それは「相手との関係を切りたい」という気持ちのあらわれ。

ただ、実際に行動に移すというよりは、まだまだ「願望」のレベルのようです。
できることなら、「相手から自分に別れを切り出して欲しい」と思っているフシも見受けられます。

この夢を見たら、それとなく相手と距離をとってみること。
もしかしたら、それでお互いの関係が今よりも良い方向に変化するかもしれませんよ。

8.ハサミを投げる夢

ハサミを投げる夢は、誰かに対する敵意や攻撃的な欲求が高まっている兆し。
職場や学校など、身近な人との関係に内心イライラしてそうです。

今はまだ我慢ができているようですが、そのうち露骨に態度に出してしまうくらいイライラが大きくなってしまうかもしれません。
そうならない為にも、早めに対策をとることが大切です。

まだ不満が小さいうちに相手にぶつけみるのも効果的です。
また、それが難しい場合は、相手と一定の距離をとる、気分転換をする、など自分のやりやすいことから始めてみましょう。

9.ハサミで怪我をして血が出る夢

この夢は、実は良い意味を持ちます。
基本的に出血する夢は、運気再生の吉夢です。

ハサミで血が出るくらいの怪我をしてしまう夢は、あなたにとって不要なものがうまく断ち切れる暗示。
そのことによって、人生に新しい展開が訪れるでしょう。

ただし、怪我をしても血が出ない夢だとしたら、何らかの損失がある知らせ。
くれぐれも用心してください。

10.ハサミを持った人を見る夢

実在の人物がハサミを手に持っているとしたら、その人からの攻撃に晒されることになるかもしれません。
また、その人がとった行動にも注目してください。

もし、ハサミを持った人に襲われる夢なら、あなたが抱えている人間関係の悩みをあらわします。
別れたいのに別れられない苦しみや、逆に、その人との別れを強く恐れている可能性もありそうです。

特に、ハサミを持った人に追いかけられるのは、あなたが心理的な緊張状態にあることを暗示しています。
プレッシャーにつぶされる前に、早めに誰かに助けを求めてください。

なお、あなたの代わりに誰かがハサミで切りたいものを切ってくれるのは、周りの人のおかげで悪い状況を断ち切れる暗示です。
その人が実在の人物なら、相手との関係を大切にすることが開運の鍵になるでしょう。

11.ハサミを拾う夢

ハサミを拾う夢は吉夢です。
あなたに思いがけない幸運が訪れ、そのことがキッカケで悪いものが断ち切れることになりそうです。

また、ハサミを拾う場所にも意味が示されているかもしれません。
どこで、どんなシチュエーションでハサミを拾ったのかにも注目してみましょう。

ただし、もし拾ったハサミが壊れていとしたら、切りたいのに切れない人間関係を結ぶことになる暗示かも…。
あらかじめ、警戒をしておくこと。

12.ハサミをなくす夢

ハサミをなくして探し回る夢は、悪いものが断ち切れず途方にくれている状態をあらわします。

最終的にハサミが見つかるのなら、まだ望みはあるでしょう。
今の取り組みを続けていくことで、次第に状況は改善していくはずです。

ただし、ハサミが結局見つからないとしたら、「自分一人の力で乗り切るのは困難」、という暗示です。
周りの信頼できる人に相談して、力になってもらってください。

なお、もしかしたら、あなたは本心では何かを断ち切りたくないのかもしれません。
その可能性も一度疑ってみたほうがよさそうです。

13.ハサミを買う夢

何かを断ち切ろうとする強い意志のあらわれです。
また、あなたにそれができる準備が整っていることを暗示しています。

ハサミを買う夢を見たら、今こそがあなたが次の段階に行くためのベストなタイミングだということ。
これまでの人間関係のしがらみや、習慣、考え方を捨て、新しい一歩を踏み出しましょう。

最初は辛いかもしれませんが、いざ始めてみると物事がスムーズに展開していくはずですよ。

14.ハサミがたくさん出てくる夢

たくさんのハサミを見る夢は、「何かを断ちたい」という思いが強すぎる傾向です。
少し思い詰めすぎなのかもしれません。

また、あなたが思うほど状況は悪くない可能性もありそうです。

一度リラックスして、冷静な目で周りを観察してみましょう。
不安なら、誰かに自分の現状を相談してみるのも手です。

いつもとは違った視点で物事をみることで、良いアイディアが浮かんでくるはずですよ。

まとめ

ハサミで切ったものは、元通りにはなりません。
何かを断つ前にはそれが本当に断つべきものなのか、よく考えておくことが大事になってくるでしょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する