【夢占い】楽譜の夢の意味とは?8つのパターンを解説

楽譜の夢の意味は?8選

楽譜は、音楽をたしなむ人以外には、おそらくあまり馴染みがないものだと思います。
良い曲を聞いても、その楽譜を見て見たいとまで思う人は、間違いなく少数派です。

では、もし楽譜に馴染みがないあなたが、「楽譜の夢」を見たとしたら、、、
そこには一体何が示されているのでしょうか?

今回は夢占いで楽譜の夢があらわす意味について見ていきましょう。

楽譜が出てくる夢 基本的な意味

楽譜の夢は、大きく次の二つの意味があります。

  1. 自己表現
  2. 感情や思考

1.自己表現

夢占いで楽器は表現力のシンボル。
そして楽譜は、楽器の演奏内容を定めることから、自己表現の象徴です。

楽譜どおりにうまく楽器が弾けたら、自己表現がうまくいくサイン。
仕事や恋愛においても、望んだ通りの結果が得られる予兆です。

逆に、楽譜どおりに弾けない場合は、思い通りに自分を表現できず苦しむ暗示。
その先には失敗が待ち受けている可能性が高いでしょう。

2.感情や思考

感情や思考など、あなたの内面を映し出す夢になるケースもあります。
基本的に、楽譜が読める、書けるといったポジティブな夢なら吉兆に。
楽譜が読めない、書けないといった場合は、凶兆と判断します。  


次に楽譜の夢のシチュエーション別の意味についてです。
ここでは、楽譜を書く夢や、楽譜を探す夢など、いろいろな場面をご紹介します。

楽譜の夢 パターン別の意味

1.楽譜を手早く書き上げる夢

スラスラと楽譜が書き進む夢は、思考が整理され、迷いがない状態を暗示しています。
自分に求められていることや、やりたいことなど、次にすべきことがクリアも鮮明に見えている状態です。

特に、仕事や勉強など社会的な活動が大いに捗りそうです。

今のあなたなら、目標に最短距離で近づいていけるはず。
この流れに乗って、前進を続けていきましょう。

2.楽譜が書けなくて悩む夢

考えがまとまらず、試行錯誤している状態のようです。
今の状態では、適切な判断や行動は難しいかもしれません。

自分一人で悩むのは一旦ストップして、信頼できる人に自分の考えを聞いてもらいましょう。
人に話を聞いてもらって、考えをまとめていく作業をビジネス用語で、「壁打ち」と言います。

実際、壁打ちをすることで、一人で考えるよりも質の良いアイディアが生まれやすくなるもの。
自分で考えていても、行き詰まってしまっているのなら、ぜひ一度試してみてくださいね。

3.楽しみながら楽譜を書く夢

あなたが今、とてもポジティブな心境にいる暗示です。
明るい曲調の楽譜を書いているなら、なおさらその意味合いが強まります。

今のあなたなら仕事や家庭、あるいは恋愛について、前向きで建設的な考えができるはず。
明るい理想像を描き、その実現に向けて進んでいきましょう。

4.楽譜を見ながら演奏する夢

忠実に演奏できるなら、自分の思い描いた通りの表現ができている暗示です。
目標や理想の実現に大きく近づけるでしょう。

また、ギターなどの弦楽器を上手に奏でるのは、恋愛やセックスの面での充実をあらわすことも。
どのような楽器を演奏していたいのかもヒントにして、判断を深めていきましょう。

5.楽譜の曲調が印象に残る夢

基本的に、明るい曲調やアップテンポの曲調の夢なら、前向きでポジティブな気持ちのあらわれです。
物事に意欲的に取り組めるので、日常の充実感も増すことでしょう。

反対に、暗い曲調の夢なら、後ろ向きな気持ちをあらわします。
消極的な姿勢だ目立つ時期です。
どこかで気持ちを切り替える必要があるかもしれません。

また静かな曲調の楽譜なら、休養を求める気持ちのあらわれかも。
疲れを自覚しているのなら、この機会に入念に体をいたわってあげてくださいね。

6.楽譜を探す夢

自分が何をやりたいのか、どうしたいのかが分からずに迷子になっている状態のようです。
楽譜が見つかるならその状態からの脱却を意味します。

楽譜が見つからない、紛失した、といった場合は、迷子の状態が続くことを示しています。
自分一人で考えてもラチが明かないときは、周りの人にアドバイスを求めるのも一つの方法です。

7.同じ楽譜ばかり演奏する夢

繰り返し同じ楽譜を演奏しているのは、。マンネリな日常を繰り返している暗示。
基本的に、どのような気持ちで演奏していたのかがポイントです。

楽しみながら演奏しているのなら、それでも満足はできているようです。
ただし、演奏がつまらなく感じる場合は、同じ毎日の繰り返しにうんざりしているのかもしれません。

8.実在する曲の楽譜が夢に出てくる

実際にある曲の楽譜が出てくるのは、その曲が今のあなたにとって必要な何かを備えているということ。
その曲調や歌詞には、目の前の状況を打破するきっかけやヒントを与えてくれそうです。

ぜひ、同じ曲を聴くことをお勧めします。
できれば歌詞も一緒に見ながら聴くと、より何か発見があるかもしれませんよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

楽譜の夢は、音楽に詳しい人にとっては、これまでの経験が反映された可能性が高いです。
その場合は、あまり夢自体に深い意味はないでしょう。

反対に、楽譜なんてほとんど見たことがない、という人ほど夢のメッセージ性は強くなります。
注意深く思い出した上で、判断してみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)