夢占いで印鑑・ハンコの夢が示す意味【決断のタイミング】

印鑑・ハンコの夢意味まとめ

印鑑やハンコは身分を証明するときに使われるアイテム。
最近では電子化も進み、印鑑を押す機会は次第に減りつつあります。
ただ日本ではかなり印鑑文化が浸透している影響もあり、おそらくすぐには無くなることはないでしょう。

では、そんな重要性の高い印鑑が夢の中に出てきたとしたら、そこには何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いで印鑑やハンコの夢があらわす意味について見ていきましょう。

印鑑・ハンコの夢 基本的な意味とは?

夢占いで印鑑やハンコは、主に次の3つの意味をあらわします。

  1. 決断
  2. 社会的地位
  3. 財産

1.決断

印鑑やハンコを使うのは、基本的に重要な場面。
そのため、夢占いでは決断の象徴として登場します。

あなたはこれから、重要な何かを決めることになるかもしれません。
また、それに伴ってモチベーションも上昇気配にあるでしょう。

どのようなシチュエーションで印鑑が登場したのかにもヒントがあります。
よく思い出してみてくださいね。

2.社会的地位

印鑑の夢が社会的地位を象徴するケースもあります。
基本的に立派な印鑑の夢ほど高い地位を。
安物の印鑑の夢なら、低い地位に甘んじることの暗示です。

3.財産

貴重品に該当することから、印鑑の夢が財産を象徴することも。
印鑑の見た目、金額が印象的な場合は、社会的地位をあらわす場合も多くありますが、念のためこちらの意味も検討しましょう。  


ここまでの2つが印鑑の夢を読み解く上で押さえておきたいポイントです。
では、さらにここからは、様々なシチュエーションごとの意味も見ていきましょう。

印鑑の夢 パターン別の意味

1.高価な印鑑・ハンコの夢

豊かな未来の訪れを予感させる夢です。
今後ますます社会的に評価され、金銭的にも潤うことになるでしょう。

会社に所属している人なら、出世や昇給を。
経営者なら、事業の繁栄を暗示しています。

もしくは、上昇志向の高まりを暗示することもあるでしょう。
大変モチベーションの高い状態ですので、物事の進展もスムーズなはずですよ。

いずれにしろ、運気は上り調子にあるようです。
まさに嬉しい吉夢と言えそうですね。

2.安物の印鑑・ハンコの夢

社会的な地位の高い人にとっては、凶兆となります。
地位の降格、財産の喪失など、不吉な未来を暗示しています。

まだその兆候を感じられていない時ほど、気をつけるべきでしょう。
くれぐれも油断しないこと。

なお、社会的に地位が高いわけではない人にとっては、セルフイメージが低いことの暗示。
いわば、自分に価値を見いだせていない状態です。

ひょっとして、必要以上に自分を卑下(ひげ)してしまってはいませんか?
今のままでは、なかなか浮上は難しいかもしれません。

自分の価値にどれだけ目を向けていけるかどうかが、状況を好転させる鍵となりそうです。

3.欠けた印鑑・ハンコの夢

欠けてきれいに押せなくなった印鑑は、選択の失敗を暗示しています。
もし何かを決めようとしている時にこの夢を見たとしたら、思い止まった方がよさそうです。

このまま突き進むと、その先に待っているのは、期待とは違う未来かもしれません。
思い通りにいかない現実を回避するためにも、今一度他の選択肢を模索してみること。

4.ゴム印、シャチハタの夢

安易な決断、一時的な回避の象徴です。
仮に何かを決めたつもりでいても、今のままでは根本的に何も変わっていないことを暗示しています。

例えば、最近ようやく落ち着いたと思っていた問題も、そう時間が経たないうちに再燃してしまいそうです。
思い当たる人は、決めたこと・選んだことをあらためて振り返ってみましょう。

おそらく、何か重要なことが欠けているのに気づくはず。
ひょっとすると、それは単純に覚悟が足りなかっただけなのかもしれません。
普段印鑑をあまり使わない人ほど、夢のメッセージ性は強いと言えます。

なお、普段仕事で毎日のようにゴム印やシャチハタを使う人にとっては、単純に仕事の夢と解釈できるでしょう。

5.印鑑・ハンコを押す夢

多くの場合、決断を下すことの暗示。
これからあなたの人生には、これまで経験したことのない新たな展開が待ち受けているようです。

前向きな気持ちで印鑑を押すなら、あなたのやる気がみなぎっているサイン。
反対に、嫌々印鑑を押しているなら、望まない決断を受け入れることになるでしょう。

なお、印鑑を押すシチュエーションにもヒントがあります。

例えば、未婚の人が恋人の目の前で印鑑を押している夢なら、その相手との結婚を強く意識していることのあらわれです。
場合によっては、その人と結婚することになる予兆かもしれませんよ。
また職場で印鑑を押す夢は、仕事上の新展開が期待できます。

6.朱肉が見つからない夢

朱肉がない=印鑑が押せない状態であることから、重要な見落としがあることの警告です。
あなたはこれから何かを決断しようとしているようです。
その意気込みや覚悟、方向性には問題がないのでしょう。

ただ、決断を実際に下す前に、見直すべきポイントがあることをこの夢は伝えているのです。

要するに、「決断は慎重に」ということですね。
その後の夢の展開で、朱肉がすぐ見つかる場合でも、念のためもう一度見直してみましょう。

7.印鑑・ハンコをもらう夢

誰かから印鑑をプレゼントされるのは吉夢です。
人からのサポートによって、地位や財産を得られることを告げています。
もらった印鑑が高価なものであればあるほど、あなたが受け取るものもまた、大きなものになるでしょう。

ただし、みすぼらしい印鑑を受け取る夢なら注意してください。
助けるフリをして、あなたの足を引っ張ろうとしてくる人物がいる恐れがあります。

特に、知り合いから安めの印鑑をもらう夢なら、その人物には警戒心を持っておくこと。

8.印鑑・ハンコを拾う夢

印鑑やハンコを拾うのは、思わぬ幸運が訪れる暗示です。
立派なら印鑑を拾う夢ほど、手にする幸運の度合いは増すことに。

とはいえ、そこまで大きなものを得るわけではなさそうです。
ちょっとでも良いことがあったらラッキー、くらいのつもりで気軽に構えておいた方がよさそうですよ。

9.印鑑・ハンコをなくす夢

今の社会的な立場を失うことになるかもしれません。
特に、それなりの地位にいる人は、非常に注意したい夢です。

人間社会の地位は上がるよりも、下がる方が早いもの。
順風満帆な時ほど、気を引き締めるべきでしょう。

また、この夢には、決断が心変わりすること、という意味も。
ちょうど何かを決めようとしている時に見たとしたら、その決断にゆらぎが生じることになりそうです。

10.誰かに印鑑・ハンコを押してもらう夢

その人に何かを受け入れてもらいたいことがあるようです。
あなたがお願いして印鑑を押してもらう夢なら、その意味が色濃く反映されています。

とはいえ、実際に、受け入れてもらえるかどうかは定かではありません。
夢全体のストーリーも踏まえて、今後の展開を予想してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

印鑑の夢を見たら、自分に自信や誇りを持つことを意識してみることです。
そうやってセルフイメージをアップできれば、明るい未来を引き寄せられる確率もさらにアップするはずですよ。
また、地位がそれなりにある人は、自分の足元を見つめ直す機会と捉えましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する