シャンプーすると髪の汚れが落とせるだけでなく、
お湯で血行も良くなり、頭皮マッサージもできてとても気持ちいいですね。
そんなシャンプーをする夢が印象的だったなら、
どのような意味があるのでしょうか。
今回はシャンプーの夢の意味をご紹介します。
シャンプーの夢 基本的な意味
シャンプーの夢は、主に次の2つを表しています。
- 心の浄化
- 再出発
1.心の浄化
汚れた髪をきれいにするシャンプーは、心の中の汚れを落とすことを表しています。
ストレスや不安といったマイナスの感情や、なんとなくモヤモヤする気持ちなど、
心の中にいつの間にかたまったものをなくしたいと思っているのかもしれません。
あるいは、その必要性があることに気づかせてくれる夢とも言えそうです。
2.再出発
シャンプーの夢は、「再出発」を表すこともあるようです。
今までのことは忘れて、新しい一歩を踏み出そうとしているのかもしれません。
もしくは、そうしたい気持ちになっていることも。
以上が、シャンプーの夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
シャンプーの夢 パターン別の意味
1.シャンプーをしてスッキリする夢
シャンプーをしてスッキリする夢は、新しい人生が順調に進む暗示。
過去のことに決着がついて、迷いなく新しいスタートを切れそうです。
また、物事が順調に進むだけでなく、あなた自身の思考もクリアになる時期です。
多少困難な場面に出くわしたとしても、迷うことなく自分の力で乗り切れそうです。
そうすることで自信がついて、何事にもますます積極的に取り組むことができるでしょう。
2.シャンプーをしてもスッキリできない夢
シャンプーをしてもスッキリできない夢は、心に思い残すことがある暗示。
あの時ああすれば良かったと、過去の出来事で引きずっていることがあるのかもしれません。また、自分の本音を言えないままの状態にいるのかも。
モヤモヤとした気持ちがたまりすぎると良くありませんので、積極的に気持ちを整理してみましょう。
落ち着いて自分を見つめなおしたり、思ったことを書きだしたりすると、
考えをまとめるのに役立ちそうです。
3.他の人にシャンプーしてもらう夢
他の人にシャンプーしてもらう夢は、今抱えている問題を自力で解決できないことを示しています。
自分の中だけで解決できないことは案外多いもの。
また、自分では解決できたと思っても、ふとした瞬間にぶり返すこともあります。
言い換えればこの夢は、そういった問題に対して周囲の人から役立つアドバイスがもらえる暗示とも言えそうです。
もしくは、この夢は他力本願になっていることを表すこともあります。
心当たりがあるのなら、人に頼らず自分で努力することを意識してみてください。

4.シャンプーの泡が目立つ夢
泡沫(うたかた)という言葉があるように、シャンプーの泡が目立つ夢を見たらあなたが胸に抱く希望がはかなく消えてしまう暗示。
こうなればいいなという程度の淡い期待や望みは、残念ながらこの時期には実現する可能性は低いでしょう。当てが外れてがっかりすることもあるかもしれません。
また、事態が好転したと思ってもすぐに元の状態に戻ってしまう、といったこともありそうです。
いずれにせよ、あまり大きな期待や希望を持たない方が良いでしょう。
5.リンス・トリートメントをする夢
リンスは髪の毛の表面を保護し、トリートメントは髪の毛の内側に栄養を与える役割があります。そのため、リンス・トリートメントをするのが印象的な夢を見たら、あなたの心に栄養を与える必要があることを表しています。
仕事や勉強、家事などに追われて自分をいたわる時間が不足しているのかもしれません。
普段よりも、自分を甘やかすことを意識してみてください。
好きなことをする、ご褒美をあげるなどして、自分のコンディションを整えましょう。
6.ベビー・シャンプーの夢
赤ちゃんやお肌が敏感な人のためのベビー・シャンプー。
そんなベビー・シャンプーの夢は、思考を整理するためには子供のころを思い出すように、という夢からのアドバイス。
子供のころに好きだったことや、感動したこと、嫌だったことなど、印象に残っていることを思い出してみましょう。
アルバムなどを眺めて色々と思い出しているうちに、今抱えている悩みやモヤモヤがすっきり解決することもあるかもしれません。
7.シャンプーが目に入って痛い夢
シャンプーが目に入って痛い夢は、心身のリフレッシュが必要という暗示。
ストレスや悩み、疲労などで心が疲れているようです。
その影響で判断を間違ってしまう可能性があります。
些細な事柄であればやり直すこともできますが、大切なことの判断は少し先延ばしにした方が良さそうです。可能な限り早めに休養を取ってリフレッシュするようにしてください。
また、運気も滞りがちで、上手くいかないことも多いかもしれません。
無理をすると状況が悪化してしまう恐れもありますので、現状維持を心がけて運気の回復を待ちましょう。

8.シャンプーがなくなる夢
心を浄化する意味を持つシャンプーがなくなる夢は、すっきりしない気持ちを表しています。シャンプーとリンスを間違えて使う夢も同じ意味を持ちます。
解決の難しい悩みやモヤモヤを抱えているのかもしれませんが、
残念ながら、心が晴れやかになるには時間がかかりそうです。
疲労がたまっている場合は休みをとったり、好きなことをしたりするなどしてリフレッシュするようにしましょう。
趣味に夢中になっているうちに心がすっきりしていた、なんてこともあるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
シャンプーの夢は、心の浄化や再スタートを表しています。良い印象の夢なら、物事が順調に進むサイン。悪い印象の夢は、心のモヤモヤが気になっているのかもしれません。自分を見つめなおしたり、適度にリフレッシュするなどして心身の調子を整えましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。