【夢占い】タイヤの夢の意味!12パターンを解説

タイヤの夢の意味は?12選

タイヤは、車やバイクなどの乗り物の必須パーツ。
タイヤの性能や状態によって、その乗り物のパフォーマンスには大きな違いが出ます。

だからこそ、車の消耗品の中でもタイヤって結構高いですよね…。

とはいえ、夢の中に車やバイクが登場するならまだしも、タイヤが印象に残る場合はそれほど多くないようです。
では、そんなちょっと珍しい「タイヤ」の夢とは、一体何を示すものなのでしょうか?

今回は夢占いでタイヤの夢があらわす意味について見ていきましょう。

タイヤの夢の基本的な意味

夢占いでタイヤの夢は、大きく次の3つの意味をあらわします。  

  1. 行動力
  2. 運命
  3. 土台

1.行動力

車を駆動するのに欠かせないタイヤは、夢占いで行動力の象徴。
あなたのモチベーション、活発さを暗示するものです。

状態の良いタイヤ、快調に回るタイヤが印象的な夢だとしたら、それは行動力が高まっているサイン。

何か新しいことを始めるのにピッタリな時期だと言えそうです。
また、困難を乗り越える力を発揮して、状況を好転させられる可能性も。

今、苦しい状況にある人も、そうでない人にとっても、大変良い意味を持つでしょう。

ただし、タイヤの状態が悪い場合は、その逆です。
モチベーションが下り、萎縮した心理をあらわします。

このままでは、何をやってもエネルギー不足で、きちんとやりきれないかもしれません。
まずはしっかりとした休養をとって、心も体もリフレッシュすること。

心身の調子を整えることが、運気回復の鍵となりそうです。

2.運命

タロットに「運命の輪」というカードがあるように、夢の中のタイヤが運命を象徴することも。
それは、目先の未来というよりも、長期的な未来、つまり、今後の運命を決定づけるような大きなサイクルを意味します。

これから目の前で起きる出来事を、あまり軽んじない方がよさそうです。
それは、ひょっとしたら、あなたの人生においてとても重要な意味を持つかもしれません。

なお、タイヤが向きを変えている様子が印象的な場合、何者かの力によって、物事の流れが変わることを示します。
順調な時にこの夢を見たとしたら、外部の影響によって、思わぬ方向転換を迫られる可能性も。

くれぐれも注意してください。

3.土台

タイヤは、乗り物を支える存在であることから、土台の象徴。
あなたの生活を支えてくれている仕事、健康などを暗示しています。

この場合、タイヤの状態の良さは、生活の土台が安定していることを意味するでしょう。
逆にタイヤの状態が悪いということは、仕事や健康に影が忍び寄っている暗示です。  


ここまでがタイヤの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、タイヤの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

タイヤの夢 パターン別の意味

1.大きなタイヤの夢

自動車の車体に対して、明らかに大きすぎるタイヤがついている…。
そんなアンバランスな光景を目にした要注意です。

この夢は、あなたの行動力が空回りすることの暗示。
やる気満々に踏み出しても、結局勇み足になってしまいそうですよ。

また、あなた本来の実力に見合わない会社、仕事で働いている暗示になることも。
もし、自分への評価に不満があるのなら、転職や異動、といった選択も検討した方がよさそうです。

いずれにしろ、何かが噛み合っていない暗示なので、まずは冷静に自分の状況を振り返ることが大切です。

2.小さなタイヤの夢

車体に対してタイヤが小さいのは、少々自分へのハードルを高く設定しているサイン。
要するに、背伸びをしている状態です。

不安定な状態ではありますが、問題なく走行しているのであれば心配はいりません。
その調子で継続すれば、やがて目的地=成果にたどり着けるはず。

ただし、車体がフラフラして危なっかしい様子なら要注意。
少し頑張りすぎなので、ハードルを下げたほうがむしろスムーズに進みそうですよ。

3.空気がしっかり入ったタイヤの夢

空気圧が十分なタイヤが夢に出てくるのは、行動するために必要なものはすべて揃っていることを示唆しています。

前々からやりたいことがある人は、今こそ行動に移すべきです。
チャンスを逃さないでください!

なお、男性が見る場合、性的な欲求が高まっているサインかも。

その勢いで意中の女性を口説くためのアクションを起こしましょう。
※とはいえ、きちんと手順を踏むこと。

4.空気の抜けたタイヤの夢

「今は行動を起こさないように!」との警告メッセージ。
おそらく、今何かアクションを起こそうものなら、色々と問題を抱えることになりそうです。

また、実際に動きたくても動けない状況にいる暗示でもあります。
その原因は、人間関係のしがらみ、もしくは体調や精神面の落ち込みも考えられるでしょう。

いずれにしろ、エネルギーが低下している状態なので、まずはその回復を優先させること。
時には休むことも、大事な仕事ですよ。

5.スノータイヤの夢

雪道を走るためのスノータイヤが夢に出てきた…。
これは、実は良い傾向です。

今のあなたには、たとえ困難な状況が訪れようと、それをものともしないパワーが身についています。
あるいは、すでに困難な状況でがんばっているのかもしれません。

どちらにしても、あなたなら、なんとかできるはずです。
自信を持ってチャレンジを続けてください。

きっと、明るい未来が待っているはずですよ。

6.タイヤがすり減っている夢

すり減ったタイヤで道路を走るのは、大変危険なもの。
場合によっては自殺行為です。

そのため、ツルツルのタイヤが夢に出てきたら、それは警告と受け止めましょう。
あなたは今、とても危険な状態にあるということです。

まずは立ち止まって、十分に周りの状況をチェックして。
何か大切なことを見落としてはいませんか?

周りの人の意見も参考にしながら、やみくもに突き進まないようにしたほうが無難ですよ。

7.新しいタイヤに替える夢

運気アップのサインです。
これから、新しい人生の展開が訪れる兆しです。

立派で高価なタイヤに買い換えるほど、その展開はあなたにとって嬉しいサプライズとなるでしょう。
行動力も大変高まっていますので、何事にも精力的に取り組めそうです。

これまで順調な人も、そうでなかった人も、新たな気持ちで目の前のことに当たること。
良い流れに乗ることは、大きな成功を掴む重要なポイントです。

8.タイヤがスリップする夢

思わぬアクシデントが勃発する予兆。

特に、不用意な発言には十分に気をつけましょう。
うっかり口にした言葉が、重大な結果を引き起こしかねません。

対人関係に配慮することを忘れなければ、アクシデントが起きても被害を最小限にできます。
今後しばらくは、決して気を抜かないように。

9.タイヤが方向転換する夢

タイヤの向きが変わるシーンがやけに印象的なら、それは人生の方向転換を示唆しています。
タイヤは操縦されて向きを変えることから、外部からの影響によって、転換を迫られることになりそうです。

そのおかげで、これまで取り組んでいたことを、変える必要が。
それによって一時的に気持ちが落ち込むことも出てくるかもしれません。

とはいえ、人生は何が幸いするかわからないもの。
常に全力を尽くすことだけは、忘れないようにしたいですね。

10.タイヤが坂道を転がり落ちる夢

タイヤだけだ坂道を転がっていく夢を見たら、用心した方がいいでしょう。
この夢は、あなたを取り巻く状況が、とても不安定になることを伝えています。

場合によっては、大きな変化と苦痛がやってくるかもしれません。
坂道の傾斜がきついなら、その傾向は強いようです。

あらかじめ、十分な心の準備を。

11.タイヤがパンクする夢

目標や計画がご破算になる前触れ。
このままでは、敗北を味わうことになりそうです。

また、体調不良の暗示になることも少なくないようです。
体の調子に異変を感じたら、決して無理はしないようにしましょう。

12.タイヤが脱輪する夢

人生において、大変な危機が訪れる予兆。
スペアタイヤがあれば、なんとか乗り切れるチャンスはありそうですが、脱輪によって走行不能になるなら万事休すです。

今はあきらめて、状況を甘んじて受け入れた方がよさそう。
悪あがきするよりも、その方が早く再起をはかれそうですよ。

しばらくは忍耐の時期だと思って、耐えることが肝心です。

まとめ

タイヤの夢の意味、いかがでしたか?

モチベーションや行動力は、変化を起こす原動力です。
タイヤの夢を見たということは、何かしら運命の分かれ道に差し掛かっている可能性もゼロではなさそう。

タイヤの状態や夢の印象をよく見極めて、今後の判断の材料にしていきたいところです。

なお、タイヤの夢は乗り物の夢に関連が深いので、よろしければ以下も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する