【夢占い】タオルの夢が示すメッセージとは?

タオルの夢意味まとめ

タオルは、生活必需品として毎日使用するアイテム。
お気に入りのタオルを使うだけでも、ちょっぴり気分が上がるから不思議なものですよね。

では、そんな普段何気なく使っているタオルが、とても印象的な夢を見たとしたら…?
今回は夢占いでタオルの夢があらわす意味について見ていきましょう。

タオルの夢 基本的な意味

夢占いでタオルの夢があらわすのは、主に次のような意味です。

  1. 心の状態
    夢に登場するタオルは、心の状態を反映したもの。
    きれいなタオルの夢、あるいはタオルで体をきれいにする夢なら、心の状態は完全にリフレッシュできたという意味です。
    反対に、使いかけのタオルの夢なら、心が消耗していることを示しています。
    その原因に対処するか、ストレスを発散することが鍵となるでしょう。
    夢の中のタオルの状態にも注目して判断してください。

  2. 優しさ
    タオルは、身を隠したりする時にも使用することから、優しさのシンボルでもあります。
    温かいタオルに包まれるようなイメージを夢で見たとするならば、それは人からの優しさにほっこりすることを暗示しているのかも。
    また、タオルをプレゼントされたり、プレゼントする夢なら、それは誰かと優しさをやり取りするという意味です。
    タオルをくれた相手は、あなたに癒しを与えてくれる存在でしょう。
    タオルをどのように使っていたのにヒントがありそうです。
    よく思い出してみてくださいね。  

ここまでがタオルの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、タオルの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

タオルの夢 パターン別の意味

1.新品のタオルの夢

夢の中にまっさらなタオルが出てきたら吉夢です。

新品のタオルは、身も心もリフレッシュできている状態を暗示しています。
心機一転、新たな気持ちで物事に取り組むことができそうです。

これまで悪い流れが続いていた人ほど、夢の意味は嬉しいものになるでしょう。
悪循環を断ち切ることができ、好循環に切り替えられるはず。

ずっと温めていたアイディアがあるのなら、この機会にぜひ着手してみてください。
想像していた以上に、スムーズに進むかもしれませんよ。

2.汚れたタオルの夢

夢の中のタオルの汚れは、「気持ちの汚れ」。
心の中にモヤモヤ、イライラを抱え、なかなか気持ちが吹っ切れずにいるようです。

それらの原因がすでに判明しているのなら、なんとか対処して解決したいところです。
ただ、それが無理なのだとしたら、せめてストレス発散をして気持ちの回復を図りましょう。

今の気持ちのありようでは、本当に集中しなければならないことに、目を向けられない状態です。
一気には無理でも、少しずつ汚れを落としていけるようにできればいいですね。

3.柔らかいタオルの夢

タオルの柔らかさが印象的な夢を見たとしたら、とても良い傾向です。

他者への慈しみ、愛情、優しさにあふれた、穏やかな気持ちになれているようです。
今のあなたなら、難しい人間関係の問題も肯定的に捉えることで、無事に乗り越えられそう。

なお、別の意味としては、今後周りの誰かからの愛情に恵まれる、という暗示もあります。
それはひょっとすると、素敵な異性の可能性も少なくないでしょう。

運気的にも上昇傾向にありますので、どうかその状態を長く続けていってくださいね。

4.ボロボロのタオルの夢

心の疲れがあらわれた夢です。
前向きになろうとしても、そのエネルギーが出てこない状態と言えるでしょう。

今必要なのは、何かを改善することではなく、一旦手を止めて休むことです。
心のエネルギーは無尽蔵に出てくるわけではありません。

がんばろうにもがんばれない時だってあるのが普通です。

十分な心の休息が、状況打開の手がかりにきっとなります。
だからもう、焦らないでいいのですよ。

5.湿ったタオルの夢

夢占いで水は、感情のシンボル。
タオルが湿っているのは、感情的な「重さ」のあらわれです。

つまり、心が1つの感情に引っ張られている状態ですね。
主にそれは、悩みやストレスなど、ネガティブな感情の可能性が高いです。

最近、人や出来事に気を使いすぎていませんか?
自分ではコントロールできないことに振り回されるのは、本当に疲れますよね…。

もし心当たりがあるとしたら、できるだけ厄介な存在とは距離を置くこと。
あるいは、癒しや元気を与えてくれるものの近くにいるようにしましょう。

そうやって心のバランスをとっていってくださいね。

6.水でびしょびしょに濡れたタオルの夢

びっしょりタオルが濡れている夢を見たら要注意です。
心が1つの感情に支配され、周りがよく見えなくなっているようです。

湿ったタオルの夢と同じ意味ではありますが、状況はさらに深刻さを増しています。
このままでは、重大な見落としをしてしまうかも…。

手遅れになる前に、一度目の前の環境から離れてください。
心が落ち着きを取り戻せるように最大限の努力をしましょう。

また、信頼できる人物がいるのなら、その人に相談するのも良い方法です。
誰かに悩みを打ち明けるだけでも、心の健康回復には効果があるはずですよ。

7.タオルを探す夢

タオルが欲しいのに見つからない…
そんな夢を見たら要注意です。

あなたの心は今、本来の状態を見失っているのかもしれません。
最近身の回りで起きた出来事によって、心の落ち着きを失ってはいませんか?

タオルが無事に見つかる夢なら、正常な状態に戻るのは時間の問題ということ。
少しの間だけ我慢すれば、状況は好転してくる兆しです。

ただし、どれだけ探し回ってもタオルが見つからないのだとしたら、なかなか状況は改善しなさそうです。
周りの人の力を借りるなどして、一人で抱え込みすぎないようにしましょう。

8.バスタオルの夢

夢占いでバスタオルは、「体を包む」という意味から優しさの象徴です。
心地の良い肌触りのバスタオルに包まれる夢なら、人からの愛情に恵まれる兆しとなるでしょう。

それは時に、異性からのアプローチを意味することも。
素敵な出会いによって、身も心も安らげるような時間が訪れるかもしれませんね。

また、あなたが誰かにバスタオルをかけてあげるなら、他者への思いやりの気持ちがあふれた状態です。
バスタオルをかけた相手が知り合いなのだとしたら、その人のことをとても気にかけてあげていることを示しています。

いずれにしろ、よほど汚れや痛みが目立つバスタオルでない限り、プラスの意味を持つ夢と解釈できますよ。

9.タオルで汗を拭く夢

汗をかく夢は、心の緊張のあらわれ。
ただし、その汗をタオルで拭き取るなら、緊張がほぐれ穏やかな気持ちを取り戻せる兆しです。

また、別の意味としては、「そろそろ休んだ方がいいですよ」という深層心理からのメッセージとも考えられます。
もし疲れやストレスが溜まっているのなら、この辺りで一度休憩をとっておきましょう。

心がすっきり晴れて、楽になれそうですよ。

10.タオルを洗う夢

タオルの汚れを洗う夢は、「現状をなんとかしよう」という気持ちのあらわれ。
前向きな意欲が湧いてきているので、何事にもアグレッシブに取り組めそうですよ。

会社員の人なら、これまで以上に仕事に精が出る気配です。
この勢いをキープすることで、新しい境地を切り開けるはず。

その調子で、ガンガン行動していきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

タオルの夢を見たら、心の疲れが気になるところですね。
健康的な生活を心がけるのは当然として、ストレスを感じたら早めに息抜きすることが大切です。

「病は気から」と言いますし、大事に至らない前に対処するようにしましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する