誰しも少なからず一つくらいは『宝物』と呼べるものを持っていると思います。
それは、「思い出の品」だったり、「苦労をして手に入れた価値ある何か」など様々でしょう。
宝物はなくても生活には困りませんが、やはりあったほうが心が幸せになれますよね。
では、そんな宝物が夢に出てきたとしたら…?
今回は夢占いで宝物の夢があらわす意味について見ていきましょう。
宝物が出てくる夢の意味とは?
宝物は、夢占いでは次の二つを象徴しています。
- 大事な何か
現実の宝物の意味と同じく、宝物の夢は自分が大事にしている何かの象徴です。
愛情や友情などの目には見えないものや、形のある財産など、その何かは人によって異なります。
ただ、一つ言えることは、その宝物があなたにとって、まさしくかけがえのないものということですね。 - 未知の可能性
宝物の夢は、未知の可能性を象徴することもあるようです。
それは、あなたの中に眠っている才能や願望などを意味します。
また、もっと自分の可能性に目を向けて、という夢からのメッセージとも考えられるでしょう。
もし、最近イマイチやるべきことに身が入らないのなら、別の選択も視野に入れてみてもいいのかも。
ここまでが宝物の夢の基本的な意味となります。
あなたの現状をよく踏まえた上で、その宝物がどんなものを示しているのかを判断してみましょう。
では、さらにここからは、宝物の夢のパターン別の意味についても見ていきますね。
宝物の夢 パターン別の意味
1.宝探しをする夢
自分の新たな可能性に目を向けていることを暗示しています。
また、何が大切なのかを自分の中で整理している場合もあるでしょう。
宝物が見つかるか、見つからないかによって判断が分かれます。
それぞれの基本的な解釈については、以下を参考にしてみてくださいね。
宝物を見つける夢
宝物を見つけられるなら、その可能性を発見できるという予兆です。
これからワクワクする毎日が訪れそうですよ。
どんな宝物だったかも判断のポイント。
よく思い出してみましょう。
宝物が見つからない夢
宝物が見つからないとしたら、ひょっとすると見当違いの可能性を追いかけているのかも。
また、自分にとって大切なものが見えなくなっている、という暗示になるケースもあります。
いずれにせよ、まずは一度立ち止まって足元を確認しましょう。
焦らずに、冷静になることがポイントです。

2.宝物を掘り当てようとする夢
目の前の課題に対して、モチベーションが高まっている暗示。
勢いがあるので、ノープランで行動してもそれなりにうまくいくかもしれせん。
が、しっかりとした計画を立てれば、さらに良い結果が得られそうです。
体力的にも精神的にも充実しているので、この時期を利用して大きく飛躍を遂げたいところですね。

3.空の宝箱が出てくる夢
ガッカリする出来事が起きてしまう暗示。
宝箱を空ける前の期待が大きければ大きいほど、落ち込んでしまいそうです。
また、この夢は、『過度な期待は禁物ですよ』というメッセージかもしれません。
ひょっとすると、掲げている理想が高かったりしませんか?
もし思い当たる節があるとしたら、期待のハードルを下げておいてほうが安心ですよ。
4.宝物をなくす夢
大事にしているものを失ってしまう恐れのあらわれです。
大切な何かを得るということは、それを失う恐怖も同時にやってきます。
ただ、その恐怖は乗り越える他ありません。
万が一それを失ったとしても、同じくらいかそれ以上に価値のあるものを手にすることができる、と信じられるかがポイントとなるでしょう。
なお、あまりにもリアリティのある夢だとしたら、実際に大事にしているものを失う予兆になるケースも…。
その場合は、くれぐれも慎重に対処してください。
まだ手遅れではないはずですよ。
5.宝物を盗まれる夢
大切な人が誰かに奪われる可能性を示唆しています。
最近相手との関係がおざなりになってはいませんか?
その隙を突いて、誰かが近づいてきているのかもしれません。
恋人やパートナーがいる人は、十分に気をつけたほうがいいでしょう。
ゆめゆめ油断なさらないように。
6.宝物を壊してしまう夢
不用意な言動への警告です。
このままだと、大事な何かを失ってしまうことになりかねないようです。
そのため、事前に夢があなたに注意を促しているのですね。
もし、夢の中で修復不可能なまでに壊れてしまったとしたら、もう手遅れな状態なのかもしれません。
一時的に、喪失感や深い後悔に襲われることになりそう…。
ただ、辛い出来事も、そこから学びを得られれば、決して無駄にはなりません。
二度と同じ過ちを犯さないように、しっかりと心に刻んでおきたいところですね。
7.宝物を捨てる夢
今後は別のものを大事にするようになる暗示。
いわば、これまでの自分との決別を果たすという意味です。
人によっては、恋人やパートナーとの別れを意味することもあります。
もし、夢の中で気分的にスッキリできたなら、新しい門出をスムーズに迎えられそう。
ただし、宝物を捨てようかどうか迷ったり、捨ててからも後悔している印象なら、まだ心のどこかで決心がついていないことを伝えています。
8.宝物を誰かと分け合う夢
『もっと周りに目を向けるように』というメッセージです。
もしかしたら、今のあなたは少し視野が狭くなっているのかもしれません。
自分の世界を守ることにこだわるあまり、本来なら得られるはずの体験を見過ごしてきている可能性があります。
周りに目を向ければ、あなたを必要としてくれている人たちがたくさんいるようですよ。
夢は、そのことをあなたに教えてくれているのですね。
この夢を見たら、自分の大事なものを周りの人たちと分かち合えないか、試してみましょう。
それはきっと、とても素晴らしい体験を呼び起こしてくれるはずですよ。

9.宝物を巡って喧嘩をする夢
対人関係が悪化することの前触れ。
大事なものがあるからこそ、譲れないことも出てくるのでしょう。
それはやむを得ないことなのかもしれませんが、正面から衝突しない方法もあるはず。
利害が一致しない相手との対立を避けることも、人生の幸せを高めるための一つの道ですよ。
なお、喧嘩をしている相手が知り合いなのだとしたら、その人との関係にはしばらく配慮するように。
10.宝物を隠す夢
何かを打ち明けることをためらっているようです。
その何かとは、あなたにとってとても大切なことなのでしょう。
宝物を必死に隠そうとしているなら、精神的な焦りのあらわれと言えます。
場合によっては、どうしても秘密にしたい、人には言えない恋をしているのかもしれません。
とはいえ、実際のところ、何かを隠し続けて生きていくことはなかなか難しいものです。
今はやむを得ないとしても、いずれは公表できるように努力したほうがよさそうですよ。
まとめ
いかがでしたか?
宝物の夢を見たら、自分のことにばかり意識が向きがちな傾向です。
それは、一見幸せな状態に思えるかもしれませんが、そのせいで、周りを見失ってしまう恐れも…。
気づかない間に大切なもの以外のものを失ってしまった、ということのないように気をつけたいところですね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。