「離婚する夢」を見たら、朝からなんだかモヤモヤしてしまいますよね。
離婚のイメージは、一般的に悪い印象を持つ人が多いのではないでしょうか。
特に、現在既婚者で家庭が円満な場合は、不吉な夢に感じるかもしれません。
しかし、夢占いにおいて離婚する夢は、離婚を予知するものではなく、場合によっては愛情の深さをあらわす吉夢の場合もあるのです。
本記事では「離婚する夢」の意味を、スピリチュアルな観点からご紹介します。
ぜひ自分の夢が伝える意味をひも解いて、不安を解消してください。
それでは早速「離婚する夢」の基本的な意味を見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
離婚する夢の基本的な意味とは?

夢占いにおいて離婚する夢は、基本的にあなたの相手への不安が見せる夢です。
もしかしたら、あなたは相手へ過度に執着しているのかもしれません。
しかし、裏を返せばあなたがそれだけ相手を想っている証拠とも言えるでしょう。
まずは、離婚する夢について基本的な意味をご紹介していきます。
離婚する夢は愛情や絆の深さをあらわす
旦那(夫)・嫁(妻)と離婚する夢は、あなたが離婚したくないという気持ちを抱いている証拠。
しかしこれは悪い暗示でなく、相手への愛情や絆をあらわす吉夢です。
もしかするとあなたはパートナーのことを大切に想うが故に、必要以上に不安になっているのかもしれません。
あなたの愛情の深さは、きっと相手にも伝わっているはず。
自信をもって愛を育んでいってください。
離婚する夢は新しい生活や成長をあらわす
離婚する夢は、新しい生活や成長をあらわす、自立の意味を持つことがあります。
「現状を変えたい」「自分の力で生きていきたい」という願望が強い時にこの夢を見ることがあるでしょう。
何かにチャレンジしたいと考えている人は、思い切って挑戦してみると思いがけない成長を感じるかもしれません。
積極的にトライしてみましょう。
離婚する夢は現実への不満や不安をあらわす
離婚する夢を何度も繰り返し見るという場合は、パートナーに対しての不満や不安を暗示しています。
あなたは現在、パートナーの言動や行動に対して不信感を持っている部分があるのかもしれませんね。
不信感を抱いたまま一緒に生活をしていると、おのずと夫婦仲も悪くなってしまいます。
わだかまりを解消するためにも、思っていることを素直にパートナーに打ち明けてみると、案外簡単に解決するかもしれませんよ。
以上が、離婚する夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきましょう。
【人物別】離婚する夢の人物別の意味とは?

離婚する夢に登場する人物は、必ずしもあなたとパートナーとは限りません。
夢の世界では未婚なのに誰かと離婚したり、友達や家族が離婚する夢を見る人もいるでしょう。
基本的に離婚する夢は吉夢であることが多いですが、夢に出てくる人物によってはあなたの不安な気持ちをあらわしている場合があります。
それでは、離婚する夢を登場人物別に見ていきましょう。
自分が離婚する夢は恋愛関係が良好な証拠
自分がパートナーと離婚する夢は、恋愛関係が良好なことをあらわしています。
この夢は愛情が深いあまりに見てしまう夢なので、お互いの愛が離れているわけではありませんので安心してください。
また、離婚の夢を見ることで、さらに相手と離れたくない気持ちが強まるので、今後、より一層、2人の関係が強く結びつくでしょう。


未婚者が離婚する夢は成長願望やチャンス到来の予兆
未婚の人が離婚する夢は、成長願望を暗示しています。
何かと決別する意味を持つので、あなたが「新しい自分に生まれ変わりたい」と考えているサインと捉えてよいでしょう。
また、この夢を見た後は何かしらの良い変化が起こりやすく、チャンス到来の可能性も。
日々の小さな変化を見逃さないようにしましょう。
親が離婚する夢は家族円満さや不安のあらわれ
親が離婚する夢は、家族の円満さをあらわしています。
両親が離婚していても、夢の中の印象が明るいイメージだった場合は、まさに家庭円満を示しています。
一方で夢の印象が暗かったり悲しいイメージが強い場合は、両親の不仲などによりあなたが不安になっている状態を暗示しています。
最近あまり親とゆっくり過ごしていないのなら、じっくりと両親の話を聞いてみると、家族の絆が深まるかもしれませんよ。
すでに親が離婚している人が見る場合
“もし自分も離婚することになったらどうしよう“というあなたの不安があらわれています。
逆に言えば、それだけ今の恋人やパートナーのことを大切に思っている証拠。
実際の離婚を予知しているわけではありませんので、安心してくださいね。


兄弟が離婚する夢は人間関係の改善やステップアップの予兆
兄弟が離婚する夢は、人間関係が改善されるサインです。
これまで悩まされていた面倒な人との付き合いを一掃できるかもしれません。
また、悪影響を与える人と縁が切れることにより、より良い人間関係を作れるステップアップの夢とも言えるでしょう。
コミュニケーションを大切に、交流の輪を広げていってください。




友人・知人が離婚する夢は自分自身の愛情や成長をあらわす
夢の中に出てきた友人や知人は、あなたの分身として夢に現れることがあります。
この夢もそのパターンであり、あなた自身が離婚する夢と同様に、あなたがパートナーに対して深い愛情を持っていることをあらわしています。
また、別の意味として自身の成長を暗示している場合もあります。
以前からチャレンジしたいことがあるならば、今の時期にトライすると良い結果を生む可能性も。
また、自身が成長することで、より自分に自信を持つことができるでしょう。

元夫・元妻と離婚する夢は未練や恐れのあらわれ
元夫・元妻と離婚する夢は、あなたが未練や恐れを抱いていることを示唆しています。
現実世界において不本意な形で離婚することになった場合は、相手への未練が残りやすいもの。
あなたの元パートナーへの執着心が夢に反映された可能性があるでしょう。
また、元パートナーへの未練がない人は「次に結婚する相手とまた離婚するのではないか」という恐怖心をあらわしている場合も。
辛い過去は早く忘れ去って、幸せを掴み取りましょう。
他人が離婚する夢は自分自身の側面や成長をあらわす
夢占いにおいて他人は、自分自身の側面をあらわしていると言われています。
他人が離婚する夢を見たあなたは、まだ自分でも気付いていない部分が今後成長していく可能性があるでしょう。
苦手だと思っていたことが得意へと変化し才能が開花したり、あなたが気付いていない優れた部分を誰かに指摘され、新たな道が開けたりと、新しい自分に出会えるかもしれません。
この夢をきっかけに、未知の世界に飛び込んでみると今までと違った景色を見ることができるでしょう。

芸能人が離婚する夢は「あなたの不安」
芸能人が離婚する夢は、あなたの何かしらの不安をあらわしています。この不安は人によって異なるので、恋愛関係かもしれませんし、仕事への心配かもしれません。
しかし、多くの場合は、取り越し苦労です。あなたが心配し過ぎている可能性が高いので、一度気持ちを落ち着けてみましょ

【シーン別】離婚する夢のシーン別の意味とは?

離婚する夢であなたの印象に残ったのは、どのようなシーンでしょうか?
夢の意味を紐解く上で、夢の中で印象として残ったことが大きく関係する場合があります。
シーンによっては愛情の深さや再スタートをあらわす吉夢であったり、逆にトラブルを暗示する凶夢の場合もありますので、覚えているシーンを思い出しながら照らし合わせてみてください。
それでは、離婚する夢をシーン別に見ていきましょう。
離婚話を切り出す夢は現状への不満や変化への願望をあらわす
夢の中であなたから離婚を切り出しているなら、現状への不満があるのかもしれません。
ただしこの場合はパートナーへの不満だけが対象ではなく、仕事などに不満がある時にも見やすい夢とされています。
また、現在の生活環境を変えたいと願っている時にも離婚話を切り出す夢を見ることがあるでしょう。
いずれにせよ、今のあなたはストレスが溜まっている状態です。
1度ゆっくり休んで現状を整理してみてください。
心を落ち着かせることで気付くことがあるかもしれませんよ。
離婚話を切り出される夢は離婚への恐怖や愛情の深さをあらわす
相手から離婚話を切り出される夢は「相手に別れを切り出されたらどうしよう」というあなたの恐怖心のあらわれです。
また、現実に2人の関係が良好な場合は、今後もっと愛が深まっていくという暗示でもあります。
夢見は悪いかもしれませんが、とても嬉しい吉夢ですので心配はいりません。
離婚届を出す夢は恋愛関係の終了や新しい始まりをあらわす
離婚届の夢は、基本的に人間関係の象徴と言われています。
離婚届を出す夢は、恋愛関係の終了や、新たな始まりを暗示しています。
あなたは現在、パートナーや恋人に強い不満を抱いているのではないでしょうか?
「恋愛関係を終わらせたい」「新しく人生をスタートさせたい」
そんなあなたの願望が夢に反映されたのでしょう。
また、あなたではなく相手が離婚届を出していた場合は、パートナーや恋人から不満を抱かれている可能性も。
心当たりのある人は、早めに対処をした方がよさそうです。
離婚調停中の夢は対人関係のトラブルや解決への希望をあらわす
夢の中で離婚調停中だった場合は、対人関係のトラブルに注意です。
あなたの心の中で、相手の気持ちが自分から離れていくのではないかという恐れがあり、それが相手に対しての不満へとなっているようです。
この夢を見たら、まずは相手としっかり向き合い、本音で話し合いをしてみてください。
もちろんその際は相手を思いやる気持ちも忘れずに。
また、離婚調停中ではあるけれど間もなく決着がつく夢の場合は、今抱えているトラブルが解決へと向かうことをあらわしています。
面倒ないざこざが解消される暗示ですので、最後まで気を抜かずに対処していきましょう。


離婚して再婚する夢は再出発や新しい恋愛をあらわす
離婚をして再婚をするというのは、現実では波乱万丈なこと。
想像しただけでもパワーを使いそうですが、夢占いにおいて離婚して再婚する夢は、再出発や新しい恋愛を暗示する吉夢となります。
この夢を見た現在のあなたには、新しい一歩を踏み出すパワフルさが備わっているということ。
自信をもって積極的に行動すると、素敵な出会いに恵まれるかもしれませんよ。
離婚して後悔する夢は相手への思いや復縁への願望をあらわす
離婚をして後悔する夢は、相手を思う気持ちが強い証拠。
相手への愛を確認できたことで、2人の絆はより深いものになりそうです。
また、別の意味としては、別れた相手との復縁願望をあらわす場合も。
これはあなたが自立するためには、まだ心の準備ができていないというサインでもあります。
心のどこかで「誰かに依存していたい」という思いがあるのかもしれませんね。
過去の相手に縋りつくのはやめて、心機一転新たな出会いを求めて前を向きましょう。
【原因別】離婚する夢の原因別の意味とは?

離婚の原因というのは、まさに人それぞれですよね。
夢の中で離婚に至る原因が印象的な時は、その離婚の原因に夢からの暗示が隠れている場合があります。
そしてその多くは、あなたの心の不安や葛藤などをあらわしていることがほとんどのようです。
それでは、ここからは離婚する原因別の意味を照らし合わせていきましょう。
不倫が原因で離婚する夢は罪悪感や後悔をあらわす
不倫が原因で離婚する夢は、罪悪感や後悔を感じている時に見やすいとされています。
もしかするとあなたは現在、強い不安やストレスを抱いているのではありませんか?
過去の出来事に対して罪悪感と後悔に悩まされながら生きている状態と言えるでしょう。
「過去は過去」と割り切るのはとても難しいことかもしれませんが、このまま自責の念を抱き続けていては、幸せにはなれません。
あなたが心から幸せになることが過去の出来事に対しての罪滅ぼしだと思って、前向きに進んでいきましょう。

浮気が原因で離婚する夢は信頼関係の欠如や不安定さをあらわす
浮気が原因で離婚する夢は、相手への信頼関係の欠如や、あなたの心の不安定さを暗示しています。
この夢は「相手が浮気をしたらどうしよう」という不安から見る夢です。
本当に浮気をされる暗示ではありませんが、あなたの相手への疑いの気持ちが大きくなっている証拠でもあります。
疑いの気持ちを持つと、2人の関係に亀裂が入る可能性も。
腑に落ちないことがあるのなら、早めに話し合いをして心のわだかまりを取り除いてくださいね。


性格の不一致が原因で離婚する夢は自己主張や対立をあらわす
性格の不一致が原因で離婚する夢は、夢のとおり、相手と性格が合わないことへの不安のあらわれです。
この夢は相手の態度や言動に対して不満を抱いている時に見やすい夢で、自己主張の高まりや相手と対立する気持ちが芽生えている状態でしょう。
あなたの中で色々と葛藤があるようですが、この夢を見たからといって別れを決断するのはまだ早いです。
対立心が高まっていてもまだ一緒にいるということは、一緒にいたい気持ちが強い証拠でもあるのです。
まずは意地を張らずに、お互いに合わせられるように努めてみることから始めてみましょう。

経済的な問題が原因で離婚する夢は責任感や現実逃避をあらわす
金銭的なことなど、経済面が原因で離婚する夢は、責任感や現実逃避の心を暗示しています。
もしかするとあなたは「相手を幸せにしなければいけない」という重圧に押しつぶされそうになっているのかもしれませんね。
責任感が強いが故に思い悩み過ぎて、現実逃避気味になっている状態なのでしょう。
しかし裏を返せば、あなたはそれだけ相手に対して愛情が深いということ。
相手を想う気持ちは嘘偽りないはずです。
夫婦や恋人においての「幸せ」というのは、相手がいてこそ感じるもの。
一方だけが相手を幸せにするのではなく、お互いが幸せと感じることが「本当の幸せ」なのですよ。
子どもが原因で離婚する夢は親子関係や子育てへの不安をあらわす
夢の中で離婚の原因が子どもだった場合は、親子関係や子育てへの不安を抱えているサインです。
この夢を見たあなたは、子どもとの関わりに疲れを感じているようです。
特にまだ言葉を喋ることができない赤ちゃんや、思春期のお子さんがいる場合は、思い悩むことも多くなるでしょう。
でも大丈夫。
子育てに不安や悩みはつきものです。
どれだけベテランのお母さんでも、きっと過去にはたくさん悩んできたはず。
まずは肩の力を抜いて、親も子どもと一緒にゆっくり成長していきましょう。
離婚する夢から学ぶこととは?
離婚の夢のほとんどは、不安をあらわしています。
しかし離婚する夢は、あなたが相手のことを深く想っているからこそ見る夢なのです。
それでは最後は、あなたの心の負担が少しでも軽くなることを願って、離婚する夢から学ぶことをご紹介したいと思います。
離婚する夢は正夢にならないことを知る
離婚する夢を見ると「現実でも離婚するのではないか」と不安になる人も多いと思います。
しかし、離婚する夢は正夢でも予知夢でもありません。
離婚する夢を見たからといって、過剰に別れを意識したり、余計に不安な気持ちになる必要は全くないのです。
むしろ、離婚する夢は「相手のことが大切で失いたくない」という気持ちに気付かされることの方が多い夢なのです。
離婚する夢は自分の心理状態を知るきっかけにする
現実世界において離婚は夫婦にとって深刻な問題の1つです。
パートナーとの関係が良好な人は「離婚する夢を見るなんて縁起でもない」と思うかもしれませんが、離婚する夢というのは、自分の本当の気持ちを知るための夢でもあります。
例えばパートナーに対して最近イライラしがちな人が離婚する夢を見た場合、本当に相手のことが大切なのであれば「離婚したくない」と思うはず。
逆に日頃から良好な夫婦関係を築いている人がこの夢を見た時は「本当に離婚することになったらどうしよう」と不安になりますよね。
このどちらにも共通して言えるのは、自分の心にある本当の気持ちを実感できるということ。
離婚する夢は、自分の心理状態を知るきっかけにもなるのです。
離婚する夢は恋愛関係や人生に対して前向きになる
「離婚する夢」と聞くと、いいイメージを持つ人は少ないでしょう。
フレーズだけを聞くと、後ろ向きな気持ちを抱いてしまう人も多いと思います。
しかし離婚する夢は、自分の気持ちに確信を持つことができる夢と言えます。
人は本当の気持ちに気付くと、おのずとその先を想像するもの。
- どうすれば今の状況を改善できるのか
- 何をすることが最善なのか
自分の気持ちに確信を持つことで、恋愛や人生に対して前向きに考えるようになるのです。
今この時に離婚する夢を見たのは、あなたにとってきっと意味のあること。
夢からのメッセージを理解し、前を向いて悔いのない人生を送りましょう。