【夢占い】秋の夢は何を意味する?8つのパターンを解説

秋の夢の意味は?8選

1年の中でも比較的過ごしやすい秋。

よく『〇〇の秋』という言葉が使われるくらい、何をするのにもとてもやりやすい、最適な季節と言えますね。

では、そんな秋が夢の中で訪れていたとしたら、そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで秋の夢が示すものを見ていきましょう。

秋の夢の夢占いの意味とは?

夢占いで『秋』という季節は、大きく次のような意味をあらわします。

  1. 収穫
  2. 区切り
  3. マンネリ
  4. パワーダウン

1.収穫

作物が実る季節である秋の夢は、収穫の象徴。
物事の完成や成果をあらわします。

秋の夢を見たら、これまでの取り組みが評価され、実を結ぶときです。
今まで地道にコツコツとがんばってきた人にとっては、特にうれしい夢ですね。

2.区切り

秋の夢には、区切りという意味もあります。
これまでの流れが一旦終わりを迎え、ここから新しい展開が訪れることを示唆しています。

ひょっとすると、あなたの身の回りで、何かが今終わりを迎えようとしているのかも。
が、その終わりを悲しむ必要はありません。

なぜなら、その終わりは新たな始めりを告げるものでもあるからです。

3.マンネリ

秋は夏の暑さが和らぎ、とても過ごしやすく、穏やかな季節です。
が、その反面刺激に乏しい状態でもあることから、マンネリ、退屈感を意味することも。

あなたの気持ちが、少し守りに入ってしまっているのかもしれませんね。
いわば、心が内向きな状態です。

やる気や行動力が減退傾向にあるため、意識的に新しいことを始めてみましょう。

4.パワーダウン

秋はこれから冬へと向かう季節であることから、パワーダウンを意味することもあります。
運気や体調が低下しやすい時期ですので、何事もトントン拍子というわけにはいかなさそうです。

何をするにしろ、きちんと計画を立てて事前に準備をしておく必要があるでしょう。


ここまでが秋の夢の基本的な意味です。

他の夢と同様、良い意味、悪い意味それぞれありますね。
夢の内容はもちろんのこと、あなた自身の状況もよく踏まえて判断するようにしましょう。

では、ここからは、秋の夢のいくつかのパターンをご紹介します。

秋の夢 パターン別の意味

1.秋の紅葉を見る夢

色鮮やかな紅葉を夢に見るのは、願望の成就をあらわす吉夢です。

あなたの念願の目標が叶うことを告げています。
また、仕事などで、大きな功績をあげたり、恋愛では意中の人と結ばれる予感です。

あなたがもっともがんばっていたことが評価され、認められるでしょう。

ゴールはもう目の前です。
最後まで気を抜かず、しっかりとやりきってくださいね。

2.秋の夢で食物の実がなっている

秋を感じさせる夢で、食物が実をつけているのは、そろそろ収穫の時期を迎えるという暗示です。

これまで取り組んできたことが、もう間も無く完成することに。
たくさんの食物の実がなっている夢であるほど、より大きな収穫を得られそうです。

ただし、実がなっていたとしてもとても小さかったり、実が腐ってしまっていたりしたら要注意。
おそらく、期待していた通りの成果は得られないでしょう。

また、その実の種類が印象的な夢は、その項目も合わせて判断するようにしてください。

3.秋風が吹く夢

どこからともなく秋風が吹いてくる夢は、あなたが今、とても穏やかな状態にいることを伝えています。
一仕事をやり終えて、気分的にも落ち着いてリラックスしているのでしょう。

とても理想的な状態に思えますが、少々落ち着きすぎている気配もあるようです。
そのため、再びアグレッシブに動くことをためらってしまいそう…。

腰を下ろしたままの姿勢が長くなりすぎると、どうしても腰が重たくなってしまうもの。

一息ついたら、ほどほどのところで切り上げて、次の目的地に向かうように心がけましょう。

4.夏から秋になる夢

夢占いで夏は運勢のピークをあらわす季節。

もし夢の中で夏から秋へと季節の移り変わりを感じるとしたら、それはあなたの運気が下り坂に入ってことを伝えています。
これまで当たり前のようにうまくいっていたことに、徐々に陰りが見え始めそうです。

調子の良かった頃の感覚で物事を進めていると、思わぬ落とし穴にハマってしまうかも…。
あらかじめ、準備を入念にするなど、慎重に行動するようにしてください。

また、人気者の人が見た場合、調子に乗った言動から周囲に反感を買っているサイン。
このままいくと周りから人が離れていくことを暗示しています。

そうならないためにも、普段の自分の振る舞いをよく見直しておくことが大切です。

5.秋から冬になる夢

秋から冬へと季節が移り変わる夢は、何かの「終わり」を告げています。
これまでがんばってきたこと、大事にしてきたことが、その役目を終えることになりそうです。

それは場合によっては、大切な人との別れを暗示しているのかもしれません。

終わりは寂しいものですが、その後には新しい始まりが待っているものです。

早めに気分を切り替えて、新たな歩みを踏み出しましょう。

6.秋の気配を感じる夢

「秋が来たなぁ…」

そんな風になんとなく秋めいた気配を感じる夢は、終わりの始まりを伝えています。

ずっと右肩上がりできていた物事も、その成長が落ち着きそうです。
そして、しばらくは横ばいの状態が続き、次第に右肩下がりになり始めるでしょう。

傍目からは、安定期に入っているように見えますが、実は次第に衰退の一歩を辿っているわけですね。
これまで通りのやり方では、良く現状維持といったところ。

もし、さらなる上昇を目指すなら、新しいことを始める必要があります。

今からその準備や計画をしておけば、いずれ役に立つはず。
早速色々と案を出していきましょう。

7.秋の夢で枯れ葉が目立つ

秋の夢で木の葉が散る様子が印象的だとしたら、それは衰退のサインです。

仕事や学業の不調、大切な人との別れ、体調の低下など、何かと心配なことが次々に襲ってくるかもしれません。

もし、枯葉が地面にヒラヒラと落ちていく夢なら、特にその傾向が強まるでしょう。

また、枯れ葉の夢が出費を暗示することも。
しばらくは節約に努めたほうがよさそうです。

8.秋の収穫祭の夢

秋の収穫祭が行われている夢は、文字通り『収穫』を迎えることを暗示しています。
これまであなたが力を入れてきたことが、もう間も無く形になるでしょう。

大きな成果をあげ、社会的にも認められる可能性も。
人間関係も広がるチャンスですので、気の向くまま、自由に行動しているだけで、素敵な友人との出会いに恵まれそうで。

毎日の暮らしがとても充実しているので、色々なことがうまくいくように感じられるでしょう。
どうぞ、その楽しさを味わい尽くしてくださいね。

まとめ

秋の夢の意味、いかがでしたか?

基本的に運気が好調な時期ですので、もし夢の印象が良いものであれば、どんどん積極的に行動していきましょう。
収穫の時期はいずれ終わりますので、今のがんばりによって最終的にあなたの得られる果実が決まります。

また、悪い印象の夢だったとしても、いずれ季節は移り変わるもの、と捉えることです。
悪い時期がいつまでも続くわけではありません。

慌てずに、落ちついて対処すれば何も恐ろしいことはありませんよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する