夢占いで竹は成長のシンボル!竹の夢の意味14選

竹の夢の意味は?14選

竹は、私たち日本人にとってなじみのある植物の一つ。
その青々しい見た目から、草のようにも見えますが、硬い幹はまるで木のようでもあります。

では、この美しい見栄えと頑丈さをあわせ持つ竹が、とても印象的な夢を見たとしたら…
そこには一体どんな意味があらわれているのでしょうか?

今回は竹の夢の夢占いの意味について見ていきましょう。

夢占いで竹の夢は何を意味する?

『破竹の勢い』という言葉があらわす通り、天まで届来そうなほどまっすぐに伸びる竹は、成長や繁栄のシンボル。

あなたに訪れる幸運や、豊かさ、心身の充実をあらわします。
もしかしたら、出世や昇進など、社会的な栄誉を獲得するチャンスが巡ってくるかもしれません。

また、竹の成長力は家運の繁栄を意味することから、竹の夢が妊娠や出産の兆候になることもあるようです。

竹の夢を解釈するポイント

まずは竹の見た目に注目してみましょう。

青々した健康的な竹や、高くそそり立つ竹ならプラスのエネルギーが高まっているサイン。
反対に、弱々しい竹や、背の低い竹なら、エネルギーがマイナスに転じていることをあらわします。

また、竹の色が印象的な夢は、色の夢の夢占いの意味も参考にしてみましょう。
ちなみに、金色や朱色の美しい竹は、大きな富を得る予兆と言われる大吉無です。


ここまでが、竹の夢の基本的な意味となります。

ここからは、竹の夢のパターン別の意味について見ていきましょう。

夢占いで竹の夢のパターン別の意味

1.ツヤツヤした美しい竹の夢

ツヤのある綺麗な竹の夢は、幸運の到来を告げる夢。

仕事や勉強で好成績を収め、認められることになりそうです。
お金にも恵まれる可能性大。

また恋愛運や家庭運においても、恋の成就、結婚、妊娠など、喜び事が起きる暗示です。

素晴らしい幸運期を意味する吉無と言えるでしょう。

2.黄ばんだ竹の夢

色褪せて黄ばんだ竹を見る夢は、なんらかの損失を暗示しています。

仕事や勉強で致命的なミスをしでかしそうな気配です。
何事も油断をせずに、慎重に取り組むこと。

まれに、財産を失う暗示になることもあるようです。
怪しい儲け話にひっかからないように気をつけたほうがよさそうです。

3.竹の節が印象的な夢

竹の節をまじまじと見つめる夢を見たら、これから何らかの転機を迎える暗示。
その転機は、人生の節目とも言える大きなものになりそうです。

あなたは今、とても大切な時期を過ごしているのでしょう。
これから選んだ道が今後の人生にとても影響を持つため、決断は慎重にしてください。

4.門松を見る夢

美しい門松を見る夢…見るからに縁起が良さそうですよね。

そのイメージの通り、門松の夢は一家の繁栄を暗示しています。
蓄財がうまくいく、子宝に恵まれるなど、喜ばしい出来事が訪れるでしょう。

とても嬉しい吉無と言えますね。

5.竹林を見る夢

たくさんの竹が生い茂る竹林は、あなたの成長や繁栄を暗示しています。
社会的に認められたり、大きな財産を築くことが期待できます。

あなたに素晴らしい幸運、豊かさが訪れることを意味する吉無です。

竹林が風に揺らぐ夢

竹林が揺らぐ音色が心地よいなら、良いアドバイスが得られるサイン。
人の意見には、注意深く耳を傾けてください。

それが成功のヒントになるかもしれません。

竹林に踏み入る夢

竹林の中に進もうとする夢は、何かの答えを探し出そうとしている暗示。
あなたがそこで見たものに、現状の課題を解決するヒントがあらわれているかもしれません。

6.竹が伸びる夢

すくすくと竹が目の前で伸びていく様子を夢に見るのは、現状からステップアップできるサイン。

これまで隠れていた才能が開花するなど、あなたが公私ともに活躍できることを暗示しています。

積極的に行動していくことで、さらに可能性は広がっていくことでしょう。
思いっきりチャレンジしてください!

7.家の庭に竹が生えている夢

家族の繁栄をあらわす夢です。
あなたの家族にとって嬉しい出来事が訪れそう。

結婚や妊娠、出産、あるいは蓄財の予兆になることもある、とても有難い夢と言えるでしょう。

8.竹の花が咲く夢

竹の花

竹には花が咲くことはあります。
ただし、それはとても珍しいことです。

竹の種類にもよりますが、一般にはおおよそ60年から120年周期であると言われています。
(参考:wikipedia)

つまり、数十年に1度しか花が咲かないのですね。

そんな珍しい竹の花を夢で見るのは、眠っていた才能の開花をあらわします。
ただし、その才能が花開くのには、まだまだ時間がかかりそうです。

おそらく、あなたは『大器晩成』型なのでしょう。

もしかしたら、竹の花の夢は、『いずれ必ずうまくいくから、今を一生懸命生きるように』と伝えているのかもしれませんね。

9.竹が折れる夢

竹が折れる夢を見るのは、運気低下の暗示。
仕事や勉強のミス、失恋など、悪い出来事が立て続けに起きる恐れがあります。

とはいえ、気を引き締めて取り組めば、被害は最小限に食い止められるでしょう。

あまり悲観しすぎる必要はありませんが、念のため注意してくださいね。

10.竹の葉が枯れる夢

竹の葉が枯れてしまうのは、トラブルや損失、行き詰まりの暗示。
特に、お金の問題をあらわす場合が多いようです。

ギャンブルはもちろん、投資話などもしばらくは避けた方がよさそうです。

手堅い資産運用や節約で、最低限のお金を守る努力を心がけてください。

竹の子の夢

地中に埋まった竹の子。

食用のものは筍とも書きますが、夢占いでは、眠っている可能性や才能の象徴です。

竹の夢と同じく、竹の子の夢も、縁起の良い吉無が多く見られます。

11.竹の子が生える夢

竹の子が生える夢は、新しい可能性の芽が顔を出しつつあるサイン。
その芽はまだ小さいですが、確実に育っています。

逆に言えば、それを生かすも殺すもあなた次第ということ。

夢の中の竹の子が何をあらわしているのかを見極め、今からしっかりと育てる意識が大切です。

竹の子の夢の前後の場面からも、その意味を探ってみましょう。

12.竹の子がすくすくと竹に成長する夢

竹の子がみるみる成長していく様子を見るのは、あなたの才能が開花しようとしている兆し。
これまで眠っていた能力が、ようやく日の目を見ようとしています。

これまでできなかったことも、できる確率が上がるでしょう。
自信を持って行動してください。

13.竹の子を採る夢

あまりにも小さい竹の子を狩る夢は、可能性の芽を潰してしまうサイン。
あなたの今の行動や、これからの選択によっては、何かを捨てることになりそうです。

ただし、食べごろに育った竹の子を狩るのは、小さな成功のキッカケを掴むことを意味します。
どちらの意味をあらわすのかは、夢の内容とあなたの現状を踏まえて判断してくださいね。

14.竹の子を食べる夢

美味しい竹の子を食べる夢は、立身出世の暗示。

仕事や勉強において、社会的に認められることを告げています。
また、家運も栄え、財産を築けるという意味も。

大変嬉しい吉無と言えますが、もし竹の子がまずいなら、期待はずれに終わりそうです…。
念のため、気をつけましょう。

まとめ

いかがでしたか?
竹の夢は全体的に良い夢が多く、とても縁起の良いシンボルと言えそうですね。

とはいえ、夢を見てただ待っているよりも、積極的に行動することがさらなる幸運につながる鍵となります。
竹の夢を見たら、色々な可能性の中から、新しいことにチャレンジしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)