穏やかな川は、見ていて気持ちが良いものですよね。
反対に、激しい流れの川を見ると、時に恐怖すら感じてしまうこともあります。
そんな、極端な表情がある川。
実は、夢占いにおいても様々なパターンがあるようです。
今回は、夢占いで川の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
夢占いで川があらわす意味とは?
夢占いで川は、大きく次の3つをあらわしています。
- 人生の現状と先行き
- 物事の進み具合
- 生死や別れなど重要な予兆
川があらわす夢占いの意味その1【人生の現状と先行き】
夢占いで川の流れは、人生の流れそのものを意味します。
その流れや水の状態は、今後のあなたの人生を占うバロメータ。
きれいな川や楽しい印象の場合は、近い将来、幸運が舞い込むサインとなります。
反面、川の水が濁っていたり、川に対して恐怖を感じる場合は、何らかの悪い出来事の前触れです。
川があらわす夢占いの意味その2【物事の進み具合】
絶えまなく流れ続ける川は、変化をあらわすことも。
その流れる様子は、今まさに取り組んでいる物事の進み具合のあらわれです。
そこには、仕事や勉強はもちろん、恋愛などの人間関係の進展なども反映される場合があるようです。
川があらわす夢占いの意味その3【生死や別れなど重要な予兆】
古来の夢占いによると、一方の岸から向こう岸に川を渡り切る夢は、人の生死に関わる予兆。
これは実際の生死の予知になる他にも、今いる環境との別れを意味することもあるようです。
大切な人との別れが近づいているのかもしれません。
くれぐれも注意してください。
夢占いで川の夢を読み解くポイント
まず、水の夢占いと同様に、川の夢占いも水の綺麗さに注目しましょう。
基本的に、綺麗な水は良い影響を、濁った水は悪い影響を暗示しています。
ただし、水が綺麗でも、増水して流れの早い危険な川なら、要注意です。
川の水質、流れの早さ、幅の広さなども踏まえて、その意味を判断してください。
ここまでが、夢占いで川があらわす基本的な意味となります。
次に、川があらわす夢占いの、パターン別の意味について見ていくことにしましょう。
1.大きな川を見る夢
夢占いで、穏やかに流れる大きな川を見るのは、人生の安定を意味します。
あなたの人生は、まるで大きな川の流れのように、緩やかで順調に運ばれているようです。
また、今取り組んでいることが良い結果に繋がる暗示にもなります。
大船に乗ったつもりで、今の調子を続けていきましょう。
いずれにしろ、嬉しい吉夢と言えそうですね。
2.小川を見る夢
夢占いで、小さな川が印象に残る場合は、健康に関わる暗示の場合が多いようです。
水の状態によって、その意味は異なります。
小川に澄んだ水が流れているようなら、健康に恵まれるサイン。
心も体も健やかな状態をあらわします。
反対に、濁った水が流れているようなら、何らかの病気や体調不良の恐れが。
普段以上に健康管理には気をつけておくことが大切です。
3.緩やかな流れの川の夢
まるで流れが止まっているかのように、緩(ゆる)やかに流れる川は、心が満たされている状態を意味します。
あなたは今、気力・体力ともに充実しているのでしょう。
また、自信もみなぎっているので、仕事や勉強でも大きな成果が残せそうです。
この機会を活かして、積極的な行動を心がけましょう。
4.澄み切った綺麗な川の夢
飲み水にできそうなくらい、澄んだ綺麗な川を見るのは、思いがけない良き出会いに恵まれる気配。
特に、恋愛面において、素敵なパートナーと巡り合える可能性があります。
その人はもしかしたら、生涯を共にする人物かもしれません。
人間関係の充実を意味する吉夢といえるでしょう。
5.激流の川の夢
夢占いで、激しい流れの川が現れるのは、感情が荒々しくなっているサイン。
特に性的な面で、欲望のエネルギーが強まっているようです。
このままいくと、どこかのタイミングでトラブルに巻き込まれる恐れも…。
そうならないためにも、自分の感情に飲まれないようにしましょう。
自分を強く持つことが大切です。
6.よどんだ汚い川の夢
夢占いで、濁った川は、心の中の曇りを意味します。
つまらないことにとらわれ、正しい判断ができなくなっているようです。
その結果、物事も停滞しがち。
現状から抜け出すためにも、まずはリラックスすることが重要です。
一旦静かな場所で落ち着いて考えを巡らしましょう。
7.川が増水して氾濫(はんらん)する夢
夢占いで、増水した川が氾濫する場面は、人間関係の荒れ模様を暗示しています。
職場や家庭など、普段接している人たちとの間で、何らかの衝突が起きるかもしれません。
ただし、そういう事態にもしなったとしても、感情的になりすぎないこと。
あなたまで感情的になってしまうと、相手の感情の波も落ち着かず、被害がより拡大してしまう恐れがあります。
焦らず、冷静に事態の収拾に努めることが、トラブル解決のカギになるでしょう。

8.鉄砲水が起きる夢
夢占いで、川に鉄砲水が発生するのは突発的な問題が訪れる暗示。
特に身近な人間関係で、窮地に立たされるかもしれません。
もしも、その鉄砲水に体ごと流されてしまうなら要注意。
これから起こる事態がより深刻なことを告げています。
くれぐれも気をつけてください。
9.川が干上がる夢
夢占いで、干上がった川は、人生が停滞している様子をあらわしています。
さらに、あなた自身の意欲が低下していることや、お金に余裕がない生活を意味する場合もあるようです。
とはいえ、実際のところは人生が停滞しているのではなく、停滞していると感じているだけの可能性も。
まずは一度、気分を切り替えてみましょう。
普段なら接しないような人や映画、本などに触れ、心の栄養補給をしてみるといいかもしれませんよ。
10.川のせせらぎが聞こえる夢
川のせせらぎを聞くのは、心地よいものですよね。
川のせせらぎで穏やかな気持ちになれるなら、ささやかな幸せの訪れを告げています。
ただし、もしその音がどこか寂しい音色に聞こえた場合は、悲しい出来事の訪れを意味することも。
特に人間関係で、人との争いや揉め事に巻き込まれる可能性があります。
そのことで、実際に悲しんでしまうことになりそうです。
11.川に流される夢
夢占いで、川に流されてしまうのは、目指す目標にはこのまま行くとたどり着けないという暗示です。
まるで川に流されるかのごとく、自分の人生のコントロールを失ってしまうことになるかもしれません。
もし、このまま何もしなければ、その可能性はより強まりそう…。
自分の運命を自分で切り開きたければ、一度立ち止まる必要があります。
そして、目指すべき場所や今後の方向性について、じっくりと考え直しましょう。
12.川で泳ぐ夢
水の中では人の行動は制限されてしまいます。
そればかりか、ひとつ間違えると命を落とす危険性も。
それにも関わらず、川で泳ぐシーンを見るのは、近々避けられない難問に直面することを示しています。
尚、川で泳ぐ夢占いのパターンとしては、次のようなものがあります。
川の流れに沿って泳ぎ切る夢
川の流れに沿ってスムーズに泳ぐのは、無事に難問を乗り越えることができるサイン。
今の道を信じて進めば、順調に物事が運ぶようですね。
ただし、川を泳いでいる最中に目が覚めてしまうようなら、まだ難問の解決には時間がかかるのかも。
このように、きちんと泳ぎ切れたのかがポイントになるでしょう。
川の流れに逆らって泳ぐ夢
川の流れに逆らって泳ぐのは、大変ですよね。
この夢は、これから想像以上の困難が待ち構えている暗示です。
今の方向性に何か間違いがないか、見直してみるといいかもしれません。
気持ち良く川を泳ぐ夢
気持ち良く川を泳ぐのは、普段ならやらないような思い切った決断によって、状況が好転する暗示です。
大きな幸運を得られるチャンスが訪れるかもしれません。

13.川で溺(おぼ)れる夢
夢占いで、川で溺れる夢はあまり良い意味をもちません。
あなたにとって、試練の時期が迫っている暗示です。
仕事や勉強、人間関係において、苦境に立たされることになりそうです。
ただし、夢の結末が溺れても助かるようであれば、何とかその苦境から抜け出す道を見つけられることを意味します。
反対に、溺れて沈んでしまう結末なら、その試練は思っているよりも長引く恐れを暗示しています。

14.川を渡る夢
夢占いで、川の対岸に渡る夢は、人生の未知なる領域に挑戦したい気持ちをあらわしています。
無事、川を渡り切れるならば、挑戦に見合うだけの大きな成果が得られる吉夢です。
ただし、どのような方法で川を渡っているのかで、その難易度が変わってくるようです。
川の中を歩く夢
無意識の領域で、人生の目的を探ろうとしているようです。
ただし、スムーズに歩けるならまだしも、流れに足を取られているようなら…
知りたい答えが得られるのは、当分先になるでしょう。
泳いで川を渡る夢
川を渡ろうと泳ぐのは、挑戦しようとしている道が困難に満ちている暗示です。
今後、より一層の努力を積む覚悟が必要かもしれません。
橋で川を渡る夢
橋で川を渡る夢は、橋の頑丈さや大きさがポイントです。
大きくて広い橋で川を渡るなら、あなたの行く道は順風満帆と言えそうです。
ただし、吊り橋のように不安定な橋を渡る場合は、行く手には相当な困難が待ち構えているようです。

船で川を渡る夢
川を船で渡る場合は、川の状態に注目しましょう。
穏やかな川の状態が、今後の順風満帆な道のりを示すのに対し、川の状態が荒れているようなら、行く手には苦難が待ち受けていると見ていいでしょう。

どうやって川を渡ればいいのか悩む夢
川を渡る方法などに悩むのは、挑戦自体を躊躇している心理をあらわします。
まだ、未知なる領域に足を踏み入れる勇気が持てないのかもしれません。
誰かが川を渡る夢
誰かが川を渡るのは、その人との別れが近づいている暗示です。
まれに、その人の死の予兆の場合もあるようです。

流れが急で川を渡れない夢
流れが急で川を渡れない場面は、今、人生の試練を迎えている状態を示しています。
自分の無力さや、人生の厳しさに直面しつつも、もがいている様子をあらわしているのですね。
この試練を乗り越えた時に、さらなる知恵と勇気が身についていることでしょう。
15.川で遊ぶ夢
川で気持ち良く水浴びをしているなど、川で遊んでいる場面は金運に恵まれるサイン。
思わぬ臨時収入が入るかもしれません。
水の状態が綺麗なほど、より大きな金運が舞い込んできそうです。
ただし、日々の生活に疲れ、ストレスがたまっている時にも、川で遊ぶシーンを見ることが。
あらかじめ注意しておきましょう。
16.川の水を飲む夢
川の水を飲む場合、綺麗な水を飲むなら幸運の訪れを告げています。
収入が増えたり、恋愛や交友関係の充実など、嬉しい出来事が舞い込む知らせです。
ただし、濁った川の水を飲むなら、健康の悪化や、不運な出来事を意味しますので要注意。
自己管理はもちろん、言動にも気をつける必要がありそうです。

17.川に落ちる夢
川に落ちる場面は、何らかのトラブルを暗示しています。
警告的な意味を持つため注意が必要です。
予期せぬ危険が待ち受けている可能性があります。
しばらくは危険な場所への出入りも、なるべく控えましょう。

18.川沿いを歩く夢
川沿いを歩いているのは、人生という川の流れから少し距離を置きたい気持ちのあらわれ。
人生について、色々と試行錯誤をしているのかもしれません。
しっかりと自らの内面と話し合い、今後のことについて考える時間を持ちましょう。

19.川の対岸を見つめる夢
川の向こう岸を見つめるのは、未来の目標を見据えている状態を暗示しています。
虎視眈々(こしたんたん)と、ステップアップを狙っている、そんな意欲があなたにはが備わっているのでしょう。
人生を切り開くうえで大切な姿勢を、すでにあなたは身につけていると言えそうです。
20.川岸で立ち止まる夢
川岸で立ち止まるとしたら、それは、人生に迷い。
心と体が、その場に立ち尽くしている状態をあらわしています。
または、人生に自信をなくしている状態の時にも、この夢を見ることがあるようです。
まずは、気分を切り替えることが先決かもしれません。
21.家の中に川が流れ込む夢
家に川の水が流れ込んでくるのは、一見災害の夢にも思えます。
が、水の状態よっては、吉夢となる場合があるようです。
その川の水が澄み切った綺麗な水なら幸運が訪れる暗示。
特に金銭的に恵まれる可能性が高いでしょう。
反対に、川の水が濁っているようなら、金銭的な損失がある前触れ。
実際に家に災難が訪れる暗示となるため、気をつけてください。

22.家の中から外に川が流れ出る夢
通常ありえない状況ですが、家の中から外に向かって川が流れ出るイメージは、多額の金銭を失うなど、出費や浪費の暗示となります。
しばらくは、無駄遣いを控え、倹約に努めるようにしたほうがよさそうです。
23.川に飛び込む夢
川に思い切って飛び込むのは、チャレンジ精神や行動意欲が高まっているサイン。
人生の流れを大きく変えようという決意をあらわします。
ただし、やる気だけでは何事も果たせないもの。
無謀なチャレンジになってしまわないように、準備はしっかりと行いましょう。

24.川で魚が泳いでいる夢
夢占いで魚の夢の多くは、幸運の象徴です。
綺麗な川で気持ちよさそうに泳ぐ魚を見るのは、金運や恋愛運アップを意味する吉夢。
思いがけない幸運を得ることが期待出来るでしょう。
また、魚が釣れる夢も同様の意味を持ちます。

25.川に物を落とす夢
川に物を落としてしまうのは、何かを失うことへの恐れをあらわします。
あるいは、何らかのハプニングの前兆であることも。
なお、川に落とした物によっても解釈は異なります。
何を落としてしまったのか、よく思い出してみましょう。
26.川で溺れている人を助ける夢
川で溺れている人を助けるのは、「もっと自分に自信を持つように」というメッセージ。
あなたには、「人生を切り開く力が備わっている」ということを教えてくれています。
遠慮や謙虚さは、しばらく忘れるくらいでちょうどいいのかもしれません。
周りからは少々傲慢に見えてしまったとしても、自信満々に行動するくらいの勢いを持ちましょう。
なお、溺れている知り合いを助けるのは、その人のことをとても気にかけている、という意味も。
27.川を掃除する夢
川の掃除にはげむのは、生まれ変わり願望のあらわれ。
今の人生を大きく変えたいと目論んでいるようです。
綺麗に川の掃除ができるなら、その願望が前進していくサイン。
逆に、川を掃除しても綺麗にならないとしたら、今のままでは現状が変わらないことを告げています。

川があらわす夢占いの意味 まとめ
いかがでしたでしょうか?
止まない雨はないのと同様に、ずっと濁ったままの川もありません。
たとえ、悪い意味の夢だったとしても、自らの現状を見直すキッカケにしましょう。
その取り組みによって、時間と共に綺麗になっていく川のように、あなたの状態もどんどん上向いていくはずですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。
それでは。