【夢占い】カビの夢が示す意味や心理11選

カビの夢の意味は?11選

「あ、カビが生えてる!」
こんなシーン、1年に一度くらいは誰しも出くわすのではないでしょうか?

洗面台やキッチンなどの水回り、はたまた冷蔵庫の奥にしまっていた食べ物…
気を抜くと、カビは家の中の色々な場所で繁殖してしまいます。

では、そんなカビが夢の中にまで現れたとしたら…
今回は夢占いでカビがあらわす意味について見ていきましょう。

カビの夢の夢占いの基本的な意味とは?

夢の世界に生えてしまったカビは、主に次のような意味をあらわします。

  1. 不安
  2. 悪い考え
  3. 汚点

1.不安

カビは、『心に巣食う不安』のシンボル。
その不安は、ことあるごとにあなたの足を引っ張っています。

結果的に、動き出したくても動き出せない状況を引き起こしているようです。
物事をあるがままに見ることができず、色々なことをネガティブに感じてしまう傾向です。

まずは、不安を生み出した真の原因を突き止めることが先決です。
逃げずに立ち向かえば、必ず活路は見出せるはずですよ。

2.悪い考え

カビの夢は、あなたの中にある悪い考えや、役に立たない感情を暗示することも。
カビが広範囲に広がっているのは、邪な気持ちが勢力を増してきたことを告げているのかもしれません。

目を背ければ背けるほど、悪い考えに歯止めが効かなくなってきそうです。

邪な部分も自分自身の一部だと認め、改善していく努力が求められているのですね。

3.汚点

できれば忘れてしまいたい、なかったことにしたい思い出が、夢の中のカビとなってあらわれる場合もあるようです。
もしかして、最近その記憶が呼び起こされるような出来事が起きてしまったのかもしれませんね。

とはいえ、一度起きてしまったことはどうしようもありません。
『同じ過ちを繰り返さない』と、心に決めて実践することが大事です。  


以上が、カビの夢の基本的な意味となります。
では、ここからはカビの夢のいくつかのパターンについても見ていきましょう。

カビの夢 パターン別の意味

1.カビ臭い夢

嫌な思い出がフラッシュバックしている暗示。
あるいは、これから嫌な記憶を蒸し返されるような出来事が訪れる兆しです。

カビの匂いが強烈な場合、それはとても深刻な事態が待ち受けているとみていいでしょう。
念のため、厳重に警戒しておくこと。

なお、空気の入れ替えをしたり、カビ臭い原因を取り除ける展開なら、そこまで大したことにはならなさそうです。

2.食べ物にカビが生える夢

心に悪影響があるものを摂取していることを警告しています。
周りの人から、あるいはネットやTVなどのメディアから悪い影響を受けてはいませんか?

そのせいで、自分自身がどんどん悪い考えに染まってしまっている恐れがあります。

もしかしたら、そのことに自覚がない場合もありそうです。
場合によっては、かなり危険な状況ですね。

いずれにせよ、しばらくは「聞くもの」「見るもの」「触れるもの」には、普段以上に注意を払うこと。
自分を高めてくれる、ポジティブにしてくれるものをなるべく選んで取り入れましょう。

3.冷蔵庫にカビが生える夢

健康状態が悪化することの前触れです。
そのせいで日常生活に支障が出てきてしまいそうです。

体調に少しでも不安を感じたら早めに休みを取ることをお勧めします。
それでもスッキリしない場合は、病院で診てもらったほうが安心ですよ。

なお、別の意味としては、「隠し事がバレてしまうのではないか」という不安を意味するケースもあります。
冷蔵庫は隠し事のシンボルでもあるからですね。

もし人に言えない秘密を抱えているなら、おそらくそちらの意味に当てはまるでしょう。
が、実際にその不安が実現するわけではないので、心配しすぎないように。

4.服にカビが生える夢

人の評判が気になっていることのあらわれ。
自分が周りから悪く思われてそうで、不安でたまらなくなっているようです。

カビが広範囲に生えているなら、その不安の大きさを物語っているでしょう。

また、この夢は、実際に人からの評判が下がることの前触れとなるケースもあるようです。

あらかじめ用心しておくことで難を逃れられるかもしれません。
くれぐれも気をつけましょう。

5.車内にカビが生える夢

モチベーションが高まると同時に不安も大きくなりつつある傾向です。
小さなカビならさして気に留める必要はなさそうですが、それなりに目立つカビなら十分に注意すべきでしょう。

何か新しい行動を起こすと、途中うまくいくこともあればいかないこともあります。
そんな時、不安を抱えたままだと悪い方向に気持ちが流れてしまうケースも多いものです。

今すぐに問題にならないかもしれませんが、できるだけ早期に不安の原因に対処することを心がけましょう。

なお、別の意味としては、邪な野心が強くなっていることを警告しているケースもあります。

もし心当たるがあるとしたら、誰かを蹴落としてでも這い上がろうとするのは、止めてください。
そんなことをしたら、いずれブーメランとなって自分に返ってきてしまいますよ。

6.お風呂にカビが生える夢

気が休まらない現状を暗示しています。

本当は手を止めて休みたいのに、次から次へとやるべきことに追い立てられていませんか?
あるいは、家族関係や職場や学校の人間関係に不安を抱えているのかもしれません。

このままの状態をずっと放置しては、いずれ限界がきてしまいそうです…。

何よりもまず、自分自身の身を守ることが先決。
できる限りの気分転換をして、心身のリフレッシュを図りましょう。

7.天井や壁にカビが生える夢

天井や壁の状態は心身の様子を反映するもの。
そこにカビが生えてしまっているということは、体調やモチベーションの悪化が心配されます。

その原因は人それぞれですが、まずは自分の環境で心や体に悪影響を及ぼすものを遠ざけることが大切です。

また、疲れやストレスを感じているならとにかく休憩をとりましょう。
カビの程度が深刻なら、急いだほうが良さそうですよ。

8.足にカビが生える夢

人体にカビができる夢は、とても危険な兆候です。
それが足にできるなら、自分を支えてくれる土台となるものに異変が生じる暗示。

仕事や家庭、身近な人間関係に何らかのトラブルを抱えていませんか?
もしくは、これから抱えることになる兆しです。

そのせいで、日常生活が危ぶまれるほどのダメージを受けてしまうかもしれません。
そうならないためにも、日頃からお世話になっているものに感謝の気持ちを忘れないこと。

謙虚な心でいることが、状況を好転させるポイントとなりそうですよ。

9.腕にカビが生える夢

夢占いで腕は、主に仕事をあらわすシンボル。
そのため、この夢を見たら仕事上の問題が生じる前触れとなるかもしれません。

簡単な業務でも、慎重に行うように心がけてくださいね。

また、無駄遣いや突然の出費など、お金のことで失敗してしまう恐れもあります。
今後しばらくは、財布のヒモは固くしておきましょう。

どうしても必要なものをのぞいて、大きな買い物を控えたほうが身のためですよ。

10.カビが増殖する夢

夢の中でカビがどんどん増えていくイメージを見るのは、事態がさらに深刻になる暗示です。
ネガティブな感情が心の中でさらに肥大化しつつあるのかもしれません。

その影響から抜け出すには、かなりの努力を要するでしょう。

もし一人ではどうにもならない状況なら、素直に周りに助けを求めること。
謙虚な姿勢でお願いすれば、無事協力を得て、状況も次第によくなっていくはずですよ。

11.カビを落とす夢

カビを綺麗に掃除できるなら吉夢です。
心の中のわだかまりが一掃され、気分的にかなり楽になれそうです。

また、運勢的にも転機を迎える場合が多いようです。
何かを変えるにはちょうど良いタイミングとなるでしょう。

せっかくのチャンスですので、ぜひ積極的に行動してみてくださいね。
幸運はすぐそこまできていますよ。

まとめ

カビの夢の意味、いかがでしたか?

普段生活していると、良いことも悪いことも色々おきますよね。
結果として、気づかないうちに『心のカビ』が増えてしまっていることもあるでしょう。

夢は、そのことをわかりやすい形であなたに伝えてくれているのですね。

この夢を見たら、まずは思いっきり気分転換してみることです。
少しでも気分が晴れやかになれば、少しずつ良い流れが引き寄せられるはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)