夜の闇を照らす神秘的な月。
月には満ち欠けがあるため、
その姿は毎日変化していきます。
そんな他の星には無い特徴を持つ月は、
夢占いにおいても実に様々な意味があります。
今回は、月の夢の基本的な意味と、
パターン別の意味を見ていきましょう。
月の夢占い 基本的な意味とは?
夢に出てくる月は、
基本的に次の5つを象徴します。
- 運勢
- 変化
- 母性
- 生命力
- 支えてくれる存在
月は満ち欠けをすることから、
運勢の状態や、あらゆる変化の象徴。
そして、夢の世界では、
太陽が父性や男性的なものを象徴するのに対し、
月は母性や女性的なものを象徴しています。
そのことから、
月の夢があらわす運気には、
恋愛に関わるものが多いとも言われています。
また、月の満ち欠けは、
海の潮の干満と関連があることから、
月は水と同様、生命力の象徴でもあります。
そのため、月の夢が女性の妊娠を暗示することも。
さらに、危険な闇夜を照らしてくれる月は、
あなたを支えてくれる存在でもあります。
このほかにも、月の夢を解釈する際には、
月を見た時の印象や、月の形が重要なポイントです。
以上が、月の夢の基本的な意味です。
ここからはパターン別の意味を見ていきましょう。
月の夢 パターン別の意味
1.月が昇る夢
夜空に月が昇る夢は、
運気上昇の暗示。
今は苦しい時でも、
徐々に状況は良くなってくるようです。
また、あなたの気づかないところで、
周りの人からの後押しもあるかもしれません。
周囲に感謝し貢献していく気持ちを、
忘れないようにしましょう。
2.月が落ちる夢
月が落ちる夢、または月が沈んでいく夢は、
運気の悪化を暗示しています。
周囲からの後ろだてを無くす恐れがありそう。
また、肉親の病気の予兆となる場合もあるため、
注意が必要です。
3.大きな月の夢
月が大きく見える夢や、月を普段より近く感じる夢は、
近いうちに、運気に大きな変化があることを告げています。
夢の印象がポジティブなら良い変化を、
ネガティブなら苦難が訪れるをあらわします。
夢の中で他に印象に残る場面があれば、
それも含めて総合的に判断しましょう。
4.赤い月の夢
赤い月の夢は、
予期せぬ危険を警告している可能性があります。
事故や病気には十分に気をつけましょう。
また、男性が見る場合、
女性関係にも注意したほうがよさそうです。
5.満月の夢
夢占いで満月は、
運気が絶好調になる前触れ。
特に人間関係がまずます充実することになりそう。
自分を支えてくれる人を得たり、
人によっては生涯のパートナーとの出会いに恵まれるかもしれません。
また、女性が見る場合は、
妊娠の暗示の可能性もあるようです。
あなたの豊かな暮らしの訪れを告げる
吉夢と言えるでしょう。
6.三日月の夢
三日月の夢、新月の夢など、
上弦の月(満ちていく月)の夢は、
これから運気が上昇していくという暗示。
新しいことを始めるには、
最適なタイミングと言えそうです。
過去を振り返ることはやめて、
新たなチャンス、出会いを求め、
早めに行動を起こしてみましょう。
7.半月の夢
半月の夢など、
下弦の月(欠けていく)の夢は、
これから運気が低下していくサイン。
特に、人間関係の大きな変化に
戸惑うことになりそう。
みるみる月が欠けていく夢なら、
その変化が急激に訪れることを告げており、
十分な警戒が必要です。
周囲の人への言動には、
くれぐれも気をつけましょう。
8.月食の夢
月食の夢は、
月の再生を意味することから、
妊娠の予兆となります。
女性にとっては自分自身の、
男性にとっては配偶者や身近な女性の、
妊娠を暗示しています。
ただし、別の意味としては、
月が隠されることから、
なんらかの不吉の暗示と解釈するケースも。
特に、身近な人間関係のトラブルには注意しましょう。
9.傘のかかった月を見る夢
傘のかかったおぼろげな月は、
心が不安定な状態を反映しています。
誰かに期待して裏切られたり、
自分を守ってくれる存在がいなくなるなど、
寂しさを感じることが増えそう。
運気も停滞気味のため、
無茶な行動は控えたほうがよさそうです。
10.月が雲に隠れる夢
月が雲に隠れる夢は、
不安や悲しみで心が曇ってしまうサイン。
誰かの裏切りに遭うなど、
身近な人間関係でトラブルによって
悲しい思いをするかもしれません。
ただし、隠された月が再び姿を見せるなら、
トラブルが起きても解決は早いことを示しています。
何が起きようとも、
どっしりと構えて迎え撃ちましょう。

11.月が二つある夢
月が二つある光景を夢で見るのは、
あなたの浮気心、または、
実際に浮気に手を染めていることへの警告。
このままでは、
深刻なトラブルに発展する恐れがあるかもしれません。
火遊びはほどほどにしたほうがよさそうです。
12.月と太陽を見る夢
空に太陽と月が同時に現れる夢は、
“究極の選択“を迫られる予兆。
二つの選択肢のうち、どちらかを選ぶことに、
あなたは苦悩することになりそうです。
ただ、考えようによっては。
選択肢があるだけ、むしろ幸せなのかもしれませんね。
13.月の光を浴びる夢
月の光を浴びる夢は、
人間関係の充実をあらわす吉夢。
仕事においては、良き仲間に恵まれる、
恋愛においては、理想的なパートナーに巡り会える予兆です。
また、女性が見る場合、
妊娠の暗示していることもあるようです。
また、部屋に月明かりが差し込む夢も、
同じ意味を持ちます。
14.水面に月が映る夢
水面に月が映り込む夢は、
不安定な現状のあらわれ。
期待していたことが裏切られたり、
思わぬトラブルに巻き込まれるかもしれません。
ただし、たとえ嫌なことがあっても
無理をして挽回しようとすると逆効果になりそう。
結果を受け入れて、
早めに気分を切り替えるようにしたほうがよさそうです。
15.月に行く夢
夢占いで宇宙は未知の可能性の象徴。
あなたが月に行くイメージを見るのは、
直感や感性が鋭くなっている証拠。
ひらめきや、思いつきが
実は重要な意味を持っている可能性も。
直感を信じて、積極的に行動をしてみましょう。
また、夢の中で他に印象的な場面があれば、
そこに、あなたの未知の可能性を示すヒントがあるかもしれません。
もう一度、夢の全体像を思い出してみて。
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
月の夢占い 基本的な意味
- 運勢
- 変化
- 母性
- 生命力
- 恋愛運
- 支えてくれる存在
月の夢 パターン別の意味
- 月が昇る夢
・運気上昇の暗示 - 月が落ちる夢
・運気の悪化を暗示 - 大きな月の夢
・運気の大きな変化があることを告げている - 赤い月の夢
・予期せぬ危険を警告している可能性が - 満月の夢
・運気が絶好調になる前触れ - 三日月の夢
・これから運気が上昇していく暗示 - 半月の夢
・これから運気が低下していくサイン - 月食の夢
・妊娠の予兆 - 傘のかかった月を見る夢
・心が不安定な状態を反映 - 月が雲に隠れる夢
・不安や悲しみで心が曇ってしまうサイン - 月が二つある夢
・浮気心や実際の浮気をしていることへの警告 - 月と太陽を見る夢
・”究極の選択”が迫っている予兆 - 月の光を浴びる夢
・人間関係の充実をあらわす吉夢 - 水面に月が映る夢
・不安定な現状のあらわれ - 月に行く夢
・直感や感性が鋭くなっている
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。