子供の頃、夜が来るとなんとなく怖い気持ちになったりしたことはありませんか?
暗闇は何も見えない状況を生み出すため、『夜が怖い』という感情は人間の本能的な部分からきているのかもしれません。
ただ、大人になるに連れ、夜は『自由に遊べる時間帯』という別の一面も色濃くなってくるものです。
では、あなたが夢の中で見た夜の光景には、一体どんな意味が表れているのでしょうか?
今回は、夢占いで夜の夢の意味について見ていきたいと思います
夜の夢が表す夢占いの意味とは?
夢の世界の夜は大きく次の3つを象徴します。
- 無意識
- 解放感
- 心身の疲れ
夜は無意識の世界を象徴しています。
そこには、あなたの内に秘めた不安や、普段は我慢している感情が反映されています。
また、夜は多くの人にとって日中の仕事や学校からの解放を意味します。
夜の夢が楽しい雰囲気なら、あなたは今、自由で解放的な気分になっているのかも。
なお、夜は人にとって休息の時間でもあります。
最近生活のパターンが乱れているようなら、そろそろ規則正しい生活に戻したほうがいいでしょう。
夜の風景で月や星が印象的な場合は、その意味も踏まえて夢を判断することがポイントです。
以上が、夜の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきましょう。
夜の夢 パターン別の意味
1.真っ暗な夜の夢
夜の暗闇や、真っ暗な夜空が印象的な夢は、心の中の不安を反映しています。
特に、ネガティブな印象の夢ならその意味がより強まるでしょう。
まずは、その不安の正体をハッキリさせた上で、何らかの対策をとることが肝心です。
また、体調がすぐれない場合は、心や体が休養を必要としているサインかも。
無理をせずに、今はしっかり休みをとったほうがよさそうです。
2.真夜中の夢
深夜0時以降の真夜中の光景を夢に見るのは、運勢が最も暗い状況にあることを暗示しています。
ここで焦って無理な行動を起こしても、結局空回りしてしまうことになりかねません。
今は冷静に状況を見極めながら、慎重に物事を進めていきましょう。
3.雲ひとつない夜空を見る夢
晴れ渡った綺麗な夜空を見る夢は、今後の見通しが明るいことを暗示しています。
今取り組んでいることを継続すれば、良い結果につながりそうです。
ただし、まだ夜明けを迎えているわけではないことから、『しばらくは我慢が必要』というメッセージとも受け取れます。

4.夜明けの夢
朝日がのぼり始め、世界が夜明けを迎える夢を見るのは、これから運気が上向いてくるサイン。
現状抱えている問題や悩みも、無事に解決へと向かうことになりそうです。
また、新しいチャンスが巡ってくることも期待できます。
あなたの現状の好転を表す吉夢と言えるでしょう。

5.夜が明けない夢
『夜明けを待っていても一向に訪れない』
そんな夢を見るのは、現在の問題がまだまだ長引くことを暗示しています。
しばらくは、我慢の時期が続きそうです。
また、生活の乱れから心身のバランスが崩れそうになっている恐れも。
もし、体調に異変を感じているのなら、早めに休養をとりましょう。
6.夜道を歩いている夢
夜道を一人で歩いている夢は、目の前の問題に対する後ろ向きな気持ちを暗示しています。
仕事や恋愛などに消極的になっているのかも。
また、夜が明けない夢と同様に、現在の問題の解決には時間かかるという意味も。
焦って行動すると逆効果になる恐れもあるため、注意が必要です。

夜道を異性と歩いている夢
夢の印象が判断のポイントです。
異性と楽しく夜道を散歩するのは、恋愛を楽しめそうな気配が。
フリーの人にとっては、素敵な人との出会いも期待できそうです。
ただし、不安な気持ちで異性と夜道を歩くのは、今の恋が前途多難なことを暗示しています。

7.夜道を走る夢
当てもなく夜道を走る夢は、もがき苦しんでいる現状を表します。
ひとまず立ち止まって、今の状況を冷静に観察したほうがよさそうです。
ただし、夜明けを迎えそうな夢なら、もう間も無く目標を達成できそうな気配が。
そろそろラストスパートの時期に差し掛かっているのかもしれません。

8.夜空の星を見上げる夢
夜空に星が輝いている光景が印象的な夢は、あなたの未来が明るいことを告げています。
仕事でチャンスに恵まれたり、新しい恋の出会いもありそうです。
特に、満天の星空の中でひときわ輝くひとつ星が印象的なら、社会的な成功を手にする暗示。
とてもラッキーな夢と言えるでしょう。

9.夜空の月を見上げる夢
夢の世界の月の満ち欠けは、運気の状態や、変化の象徴。
夜空に月が昇る夢は、基本的には運気の上昇を表します。
特に、満月の夢は運気が絶好調期を迎える前兆です。
ただし、月の状態によっては要注意な意味も少なくありません。
月の夢の意味も参考にして、慎重に判断をしてください。

10.夜の闇に光がさす夢
夜の闇に光がさす光景を見る夢は、現状の好転を暗示しています。
問題の解決や、幸運の訪れなど、夜明けの夢と同じ意味を持つでしょう。
あなたの未来が明るいことを意味する吉夢です。
11.夜空に花火が打ち上げられる夢
夜空にきらめく花火は、あなたの壮大な目標の象徴。
空高く打ち上げられる花火は、あなたの現在地と目標との間に大きなギャップが存在することを暗示しています。
目標を達成するためには、コツコツと努力を積み上げていく必要があることを、この夢は伝えているのでしょう。

12.夜の海辺を見る夢
夢の中の海辺の様子は、あなたの心の中の状態を反映しています。
月明かりに照らされた明るい海辺を見る夢なら、人間関係の充実を暗示しています。
女性の場合、妊娠の予兆になるケースもあるようです。
反対に、暗く寂しい海辺を見る夢は、憂鬱な気分を暗示しています。
あなたの心は過去の失敗にとらわれていたり、将来に対して悲観的になっているのかも。
まずは心身のリフレッシュをすることが大切です。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
夜の夢が表す夢占いの意味
- 無意識
- 解放感
- 心身の疲れ
夜の夢 パターン別の意味
- 真っ暗な夜の夢
・心の中の不安を反映している - 真夜中の夢
・運勢が最も暗い状況にあることを暗示している - 雲ひとつない夜空を見る夢
・今後の見通しが明るいことを暗示している - 夜明けの夢
・これから運気が上向いてくるサイン - 夜が明けない夢
・現在の問題がまだまだ長引くことを暗示している - 夜道を歩いている夢
・目の前の問題に対する後ろ向きな気持ちを暗示している
夜道を異性と歩いている夢
・楽しい夢なら恋愛を楽しめそう
・不安な気持ちなら今の恋が前途多難なことを暗示している - 夜道を走る夢
・もがき苦しんでいる現状を表す - 夜空の星を見上げる夢
・未来が明るいことを告げている - 夜空の月を見上げる夢
・基本的には運気の上昇を表す - 夜の闇に光がさす夢
・現状の好転を暗示している - 夜空に花火が打ち上げられる夢
・今のあなたの現在地と目標とのギャップを暗示している - 夜の海辺を見る夢
・明るい海辺なら人間関係の充実を
・暗く寂しい海辺なら憂鬱な気分を暗示している
夜の夢を見たら、自分の気持ちや体調を整えることが大切になりそうです。
悩みや不安がある場合でも、自分自身の調子が上向いてくれば、良い考えが浮かんでくるかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を良い解くヒントになれば幸いです。
それでは。