「時間に追われる夢」を見た…
しかも、大事な約束の時間に遅れそうだった。焦った。
夢占いにおいて、「時間の夢」はスピリチアル的に現実世界のあなたの精神状態を象徴します。
「時間に追われる夢」や「大事な約束の時間に遅れそうになった夢」などは、あまりいい意味ではないので注意してください。
「光陰矢の如し」あるいは、「歳月人を待たず」の諺(ことわざ)のように、時間は進むことはあっても取り戻すことはできません。
時間の夢には、どんな意味があるのでしょうか?
本記事では「時間に追われる夢」など時間にまつわる夢の意味について詳しく解説しています。
さらに、夢の意味からあなたの生活が豊かになるようなアドバイスもご紹介しました。それでは早速、時間の夢の意味について、状況別に見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
【夢占い】時間の夢の基本的な意味は?

夢占いで時間は、次の2つを象徴しています。
時間の夢の基本的な意味1『あなたの精神状態を意味する』
時間の夢は、あなたの精神状態をあらわしています。
夢の中で感じている感情は、あなたが現実に対して感じているものとほぼイコールのようです。
なお、時間の夢の多くは、現実のあなたの時間感覚に警鐘を鳴らす場合があるため注意を要します。
時間の夢の基本的な意味2『環境の変化』
時間の夢は、環境の変化をあらわすことも。
その夢の中で起きることは、近い未来にやってくる出来事を反映しているのかもしれません。
特に、夢の中である時刻が印象に残るときや、頻繁に出る場合は忘れないうちに記録しておくことをオススメします。
なぜなら、その時刻に何らかの出来事が起きるという予兆の場合もあるからです。
またはその数字が近い未来に起きる事件の、時期や年齢などのキーワードを暗示する場合もあります。
ここまで時間の夢の基本的な意味を見てきました。
ここからは、11のパターン別の意味について見ていきましょう。
【パターン別】時間の夢の意味

時間に追われる夢は「ストレスor自分を癒やす時間をつくって」
時間に追われる夢は、2つの意味を持っています。
1つ目は、心身共に疲れ、ストレスを抱えている状態をあらわしているもの。
日々の仕事と家事の繰り返しで、疲労が溜まっていませんか?あなたは仕事量が多すぎるのかもしれません。
依頼されるとことわれず、休息もとらずに頑張っているのでは…?
自分でなんとかやり遂げなくちゃという気持ちがあるのかもしれません。
ですが、身体が資本です。困った時こそ、信頼のおける人に相談し助けてもらいましょう。
2つ目は、「自分の采配で自分を癒す環境をつくって」という夢からのメッセージです。
時間に追われて、このまま身体を酷使していてはいけないと夢が伝えています。
少しの時間でもリラックスできる癒しの時間を作ると英気が養えるでしょう。
忙しい中でも、工夫して好きなお茶を楽しむ、アロマの香りで癒されるなどの環境をつくれると乗り切れそうです。

時間に遅れそうになる夢は「あなたの才能を生かせていない」
大事な時間に遅れそうなる夢は、あなたが才能や力を生かせていないことを暗示。
遅れそうになりながらも、間に合ったことに安堵しているあなた。
あなたには、物事を遂行するために才能や実力があると夢は教えてくれています。
ですが、いつも取り掛かるのが遅いため、後で慌てる羽目になっているのです。
才能を生かしてさらに飛躍するためにも、もう少し余裕をもって物事に取り掛かりましょう。

時間に遅れそうでも焦りを感じない夢は「焦る必要がないor努力を怠っている」
時間に遅れそうになりながらも、焦りを感じない夢には、2つの意味があります。
1つ目は、今は急ぐ必要はなく時間をかけて考えるべきという暗示。
今後の進むべき道は、慌てて決めるべきではないのです。
つまり今は転機ではないことを示すもの。じっくりと時間をかけて準備することをススメています。
2つ目は、今やるべき努力を怠っていることへの警告です。
時間が差し迫ってきても慌てない焦らないのは、少しのんびり考えすぎているのです。
この夢を見たら、今のあなたの現状を踏まえて、思い当たることはないか考えてみましょう。
時間に遅れそうになり電話をかける夢は「チャンスを逃す」
夢占いで電話は、コミュニケーションのためのツールです。
時間に遅れそうになって電話をかける夢は、チャンスをつかみ損ねる可能性を暗示。
仕事で大事な時間に遅れてしまうと、ビジネスチャンスを逃すことに。
仕事関連で遅れそうになって電話をかける夢の場合は、あなたは仕事に対して「上手くやり遂げられるだろうか」と少し自信がないようです。
また、デートの時間に遅れそうになる夢の場合は、相手に対して疑心暗鬼になっていることも……。
相手の気持ちがわからなくなり、不安になっているのです。
忙しすぎてコミュニケーション不足になったことが原因かもしれません。
この夢を見たら、思い切ってお互いの気持ちを確かめてみましょう。

待ち合わせ時間に遅れる・時間を間違える夢は「警告夢」
待ち合わせの時間に遅れる夢や、時間を間違える夢は、チャンスを逃す警告夢です。
現実で、せっかくのチャンスを水の泡にしてしまうトラブルが起こる可能性も……。
やむを得ない場合を除き、現実社会で約束の時間に遅れることは、信用問題にかかわりますね。
特に仕事関係の場合などは、時間厳守は重要なポイント。
あなたは、現実で大切な仕事の約束があり、緊張しているのかもしれません。
「上手く成功させたい」と思う心情が反映された夢ともいえるでしょう。
この夢を見たら、時間の確認を欠かさず、時間に遅れたり、間違ったりせずチャンスを掴んでくださいね。

時間を気にする夢は「疲労困憊」
時間を気にする夢は、体調悪化の警告夢です。
疲労が蓄積し免疫力が低下している可能性があります。
原因は、仕事の問題や家庭の問題などで、普段以上に体力や気力を消耗する環境にあるのかも。
何事も順調に進めば問題ないですが、何かトラブルが発生すると精神的にも疲れてしまいますね。
免疫力が低下すると、大きく体調をくずす原因にもなってしまいます。
夢の中で、時計や携帯電話などで時間を気にしていたら、少し休養をとるようにしてみてください。
心も体もゆっくり休んで、体調を崩さないように注意しましょう。
時間が足りない夢は「時間に余裕を持って」
時間が足りない夢は、「時間に余裕を持って行動するように」という夢からのメッセージ。
この夢を見たあなたは、日ごろから忙しく頑張っている人。
それでも、やらなければいけない事が集中し、忙しくて時間が足りないと思うことも多いもの。
夢の中で、時間が足りなくてやり遂げられなかったという思いは、目覚めても不安に思いますね。
ですが逆に考えれば、この課題は時間をかければやり遂げられるということ。
なんとかなる、そしてあなたは時間を工夫することでやり遂げられると夢が伝えています。
時間を持て余す夢は「時間を無駄にしている」
時間を持て余す夢は、あなたは時間を無駄にしているようです。
何かに取り組んでいると、時間は刻々とすぎていきます。
ですが、間が持てずに時間が余ってしまう場合は、毎日を漫然と過ごしているということ。
今は、やりたいことがない状態かもしれません。
時間は容赦なく過ぎていくもの、ぜひやりたいことを見つけ、充実した時間を過ごしましょう。
時間がどんどん無くなっていく夢は「転機到来」
時間がどんどん無くなっていく夢は、あなたの人生に転機が訪れることを暗示。
あなたの近い未来に、何か激しい変化が起こりそうです。
それは思いがけないことかもしれません。
人生のターニングポイントになる可能性があります。
この夢を見たら、心あたりはないか慎重に確認してみましょう。
時間がなくて焦っている夢は「人生の焦り」
時間がなくて焦っている夢は、人生そのものに焦りを感じているようです。
あなたは多忙で、精神的にも肉体的にも疲れ果てている状態です。
次々に与えられる仕事や責務を、果たさなければいけない義務と思っているようです。
それでも、休養できないと律儀に考えているのです。
この夢を見たら、日々の生活や仕事への取組み方を考え直すきっかけにしてみては?
人生は長いもの、焦らず一歩ずつ着実に進んでいきましょう。
時間が戻る夢は「プレッシャー」
時間が戻る夢は、あなたが大変なプレッシャーを抱えていることを暗示。
さらに「時間を戻すことができたら・・」という願望を意味するものです。
この夢を見たあなたは、失敗が許されない現状で過剰な期待をうけているのです。
そのため、押しつぶされそうなプレッシャーとストレスを抱えることに。
失敗しても時間が取り戻せたらやり直せますね。
誰しも、あのころに戻りたい、時間が遡ってくれたらと思ったことがあるのでは?
夢の中では時間が戻ることも可能ですね。
ですが、残念ながら現実ではどんな方法をつかっても時間を戻すことはできません。
時間が戻る夢を見たら、考えすぎないで気持ちにゆとりをもって取り組みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
時間の夢の基本的な意味と、11パターンの夢の意味をみてきました。
毎日、人も動物も植物も時間の流れの中で生きていますね。
うれしい時間は過ぎてほしくないと思い、辛い時間は早く過ぎ去ってほしいと願うもの。
どんな時も時間は刻々と過ぎていきます。
毎日の一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいものですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。