【夢占い】アナウンサーの夢があらわす意味や心理10選

アナウンサーの夢の意味は?10選

アナウンサーはテレビ番組の進行役として欠かせない存在ですよね。
普段よくテレビを見ている人からすると、毎日目にしていることでしょう。

また、人気職種なので憧れの職業としてのイメージが強い人もいるかもしれません。
では、そんなアナウンサーが夢の中で印象に残ったとしたら、そこには何が示されているのでしょうか?

今回は、夢占いでアナウンサーの夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

アナウンサーが出てくる夢の意味とは?

アナウンサーの夢は、夢占いで次のような意味をあらわします。

  1. 自己顕示欲
  2. 伝えたい気持ち
  3. メッセンジャー

1.自己顕示欲

その華やかなイメージカラ自己顕示欲の象徴です。
自分のことをアピールしたい、誰かに認めてもらいたい、といった気持ちが強くなっているのかも。
強烈な印象のアナウンサーが出てくる夢ほど、その意味合いが増すでしょう。

もし嫌な感じがするアナウンサーなら、自己主張が強すぎて周りから敬遠される恐れもありそうです。
くれぐれもご注意を。

2.伝えたい気持ち

話すことを生業とすることから、伝えたい気持ちの象徴でもあります。
ひょっとして、言いたいことがあるのに、なかなか言い出せずにいませんか?
そのせいで、軽い欲求不満状態に陥っているのかもしれません。

今のご自身の心情を踏まえて判断してみましょう。

3.メッセンジャー

アナウンサーは、あなたにとってのメッセンジャーとして登場することもあります。
彼・彼女らが話す言葉は、まだ気づいていない大切な何かを伝えているのかも。
ときに、予知的な内容になることもあるようです。
よく思い出して、その意味を探ってみましょう。
 


アナウンサーの夢の基本的な意味は以上です。
では、これらを踏まえた上で、パターン別の意味についても見ていきます。

アナウンサーの夢 パターン別の意味

1.報道番組のアナウンサーが印象的な夢

報道番組という性質から、あなたにとって必要な情報を知らせている可能性があります。
報道されているニュースの内容、画面越しに見るアナウンサーの言動に注目しましょう。

もし事件が報道されているなら、あなたの身辺に悪い変化がある知らせかも。
報道内容の通りの出来事があるというわけではなさそうですが、念のため気をつけておくこと。

なお、アナウンサーがおめでたいニュースを伝えているのなら、それはあなたの願望を反映していることがあります。

2.アナウンサーの恋愛や結婚が話題になる夢

恋愛や結婚への願望が増しているようです。
ただ、どちらかといえば願望が先行しがちな傾向に。
もしかしたら理想が高すぎるのかもしれません。

どちらにしろ、現実の恋の進展にはまだまだ時間がかかりそうです。
願望を願望で終わらせないためにも、具体的な行動に落とし込んでいくことが大切になってくるでしょう。

3.アナウンサーがビジネスについて話している夢

仕事で成功したい欲求が強い証拠。
特に著名な経営者などにインタビューしている夢は、好奇心・探究心のあらわれです。
それがあなたの好きな著名人なら、憧れの気持ちも含まれるでしょう。

もし、番組で気になる言葉が出てきたとしたら、それは仕事上の有用なアイディアや直面した課題を乗り越えるためのアドバイスかも。
忘れないうちにメモをとっておきましょう。

4.バラエティ番組にアナウンサーが出演している夢

息抜きしたくなっているようです。
日常生活での疲れやストレスを溜め込んではいませんか?
できるだけリラックスできる時間を作って、心身を休めてあげてくださいね。

また、同じことの繰り返す日々に退屈を覚えているのかもしれません。
その場合、リラックスするよりも、普段とは違う刺激を取り入れることが解決になりそうです。

今の心身の状態に合わせて、とるべき行動を判断していきましょう。

5.クイズ番組にアナウンサーが出演している夢

何かに夢中になっていることのあらわれです。
その対象は仕事、恋愛、スポーツなど、人それぞれありますが、いずれにしろ一種の興奮状態にあるようです。

楽しいと感じる番組であるほど、その意味合いは強くなるでしょう。
逆に、つまらないと感じているとしたら、夢中になりたくてもなれない要因が潜んでいるのかも。

ひょっとしたら、アナウンサーの様子や言動からもそのヒントが見えてくるかもしれません。
よく注目してみること。

6.人気の女子アナが出てくる夢

女性にとっては、自己顕示欲の高まりを暗示しています。
周りの人にチヤホヤされたい、認められたい、といった気持ちが強くなっているようです。

同時に、自己中心的な振る舞いが目立つ時期です。
気づかないうちに、周りからひんしゅくを買っているかもしれません。
心のどこかで冷静な自分を保ち、欲求と理性とのバランスをうまくつけることが大切に。

なお、男性にとっては、単純に性的な願望を反映している場合が多そうです。

7.よく喋るアナウンサーが出てくる夢

ぺらぺらと流暢に話すアナウンサーに嫌な気分がするなら、それはあなたが感じている身近な誰かへの嫌悪感のあらわれ。
同性のアナウンサーなら、知り合いや友達に対するもの。
異性のアナウンサーなら、恋人や異性の友達のことをうっとうしく思っているという暗示です。

心当たりのあるの人物がいるのなら、その人と距離をとるのが最も確実な対策に。
もしそういった人物に心当たりがないとしたら、今後嫌な人物があらわれることの前触れかもしれません。

8.好きなアナウンサーが出てくる夢

同性のアナウンサーなら、あなたの「憧れの姿」を表現した夢です。
あなたはそのアナウンサーのような人になりたいと思っているのでしょう。
時に、あなたの憧れている人物を象徴していることがあります。

また、異性の好きなアナウンサーは、理想の恋人像を反映していると言えます。

9.アナウンサーと付き合う夢

華やかな世界に憧れているようです。
実際に誰かと付き合うことになるという意味ではなさそうです。

むしろ、現実に対する不満の裏返しとして見ている可能性が高いでしょう。
夢の中のアナウンサーと親密な関係になっているほど、その傾向が増します。
あまり期待しすぎないように禁物です。

10.アナウンサーになる夢

自己アピールをしたくなっています。
流暢に話せている夢なら、そのアピールは成功する兆しです。
今のあなたなら、積極的に周りの人に関わることが吉と出るはず。
思い切って外に出ていきましょう。

ただし、たどたどしく話している夢なら、アピール失敗の予兆。
実力か自信のどちらか、あるいは両方が不足しているようです。
大勢の人に訴えるのではなく、まずは身近な人との関係を深めていった方がよさそうですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アナウンサーの言葉は、あなたにとって重要な意味を持つことがあります。
その内容を忘れないうちにメモをしておきましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)