芸人(コメディアン)は、話術や表現力で人々を楽しませるプロフェッショナル。
その人気はすごく、今やテレビで芸人を見ない日はないほどです。
あなたも「お気に入りの芸人は?」と聞かれたら、パッと何人か思い当たるかもしれません。
では、そんなお茶の間に浸透した存在である芸人が、夢の中に現れたとしたら…?
今回は夢占いで芸人の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
芸人(コメディアン)が出てくる夢の基本的な意味とは?
夢占いにおける芸人は、主に次のような意味をあらわします。
1.コミュニケーション上手になりたいという願望
芸人の夢が意味すること。
それは、「芸人のようにコミュニケーションがうまくなりたい」という願望のあらわれです。
たしかに、芸人のコミュニケーション能力は天下一品です。
場の空気を瞬時に読んで盛り上げるワードを発するセンスは、並大抵のものではありません。
芸人になりたいというわけではなくとも、芸人のように人を楽しませて人気者になりたい、と思ったことは誰しも一度くらいはありそうですよね。
逆に言えば、今の人間関係に色々と不満があることの裏返しです。
2.人付き合いへの疲れ
良くも悪くも、芸人は芸を演じている部分があります。
場を盛り上げるために最適な言動は、必ずしも自分の本心ではないからです。
そんな芸人が夢は、「人付き合いの疲れ」を象徴していることも。
ひょっとして、他人に気を遣いすぎていませんか?
自分を犠牲にして相手を楽しませてばかりいると、だんだん苦しくなってくるものです。
心当たりがある人は、もっと自分を甘やかしてもいいのかもしれませんよ。
人を幸せにすることよりも、まずは自分自身が幸せであることが先にくるべきです。
ここまでが芸人の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、芸人の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
芸人(コメディアン)の夢 パターン別の意味
1.芸人(コメディアン)のショーに行く夢
夢の展開によって解釈が異なります。
例えば、友達とお笑い芸人のライブに行ったり、芸人のショーを楽しむ、といった夢なら良い傾向です。
対人関係が充実し、毎日がより楽しくなることでしょう。
その時に一緒にいる人との関係も、今後ますます良好になっていくはず。
ただし、ショーに一人でポツンと参加したり、つまらない芸人が出てきたりするならば、孤独感や、対人関係への不満のあらわれ。
周りにうまく馴染めずに苦しんでいるのかもしれません。
2.芸人(コメディアン)と知り合う・友達になる夢
人付き合いに悩んでいませんか?
芸人と仲良くなる夢を見るということは、対人ストレスが相当溜まっているのかもしれません。
この夢は一種の現実逃避の側面があります。
特に、芸人と親しそうにしているとしたら、その意味合いはさらに高まりそうです。
現状を変えるには、自分一人だけで悩みを抱え込まないことです。
周りにいる信頼できる人や、カウンセラーや占い師など悩み解決のプロに相談することを検討しましょう。
3.芸人(コメディアン)とデートする夢
この夢は、内なる願望のあらわれと言えます。
あなたは付き合うのなら、自分を楽しませてくれる面白い人がいい、と思っているようです。
それがもしもテレビに出てくるような有名な芸人なら、尚更です。
その人物はまさにあなたの理想の恋人なのでしょう。
ただ、あくまでも願望を反映しただけの夢なので、何か現実に変化が訪れるわけではなさそうです。
あまり大きな期待を持ちすぎないように注意してください。

4.芸人(コメディアン)に口説かれる夢
この夢についても、単純に願望を反映しただけの場合が多いでしょう。
おそらく、その裏には恋愛に対する欲求不満がありそうです。
また、「口説かれる」という状況から、恋愛における受け身な姿勢も暗示されています。
現状を変えるには、あなたから積極的になる必要があるかもしれません。
なお、芸人の夢は人付き合いの悩みを意味するケースもあります。
ひょっとすると、今後恋愛関係に悩むことになる恐れも…。
念のため、気をつけておきたいところです。
5.嫌いな芸人(コメディアン)が出てくる夢
警告的な意味合いを持つ夢です。
夢の中で見た芸人の嫌な部分は、実は周りの人から見たあなたの一面を暗示しています。
そのことを自覚させるために、深層心理はあえてこのような夢を見せているのですね。
あまり思い出したくない夢かもしれませんが、だからこそ注意深く振り返っておく必要がありそうです。
この機会にしっかりと自分の改善点と向き合いましょう。

自分が芸人になる夢
6.芸人(コメディアン)になる夢で誰も笑ってくれない
なんとも辛い夢ですよね…。
スベることは誰にでも起きえますが、もし芸人としてそんな状況に直面したら心臓が止まりそうです。
実は、この夢は対人関係に深く悩んでいる暗示。
周りに受け入れられようと無理をしていませんか?
偽りの自分を演じれば演じるほど、ますます苦しくなってしまうでしょう。
周りの目を気にしてばかりいるのは、もうやめることです。
ありのままの自分をもっと大切にしてあげてくださいね。
7.芸人(コメディアン)として有名になる夢
「あなたには人を楽しませる才能がある」というメッセージです。
今はまだ自覚がないかもしれませんが、それではもったいなさすぎます。
もっと自分の意見や考えを発信していくべきでしょう。
また、これから新しいことにチャレンジしようとしているのなら、ぜひとことんやってみることです。
積極的に動けば動くほど、才能の開花は早まるはずです。
思い切って行動してみてくださいね。
8.他の芸人に嫉妬する夢
夢の中で嫉妬している芸人は、実はあなたの周りにいるライバルを象徴しているのかも。
その人に対する妬みの感情が反映された夢だと言えるでしょう。
ただ、このままでは自分をさらに不幸に貶(おとし)めるだけ。
マイナスのエネルギーをプラスに反転できるかが、現状を好転させる鍵となりそうです。
9.芸人(コメディアン)になっても孤独を感じる夢
「人気者になりたい」という欲求が、あなたにとっての幸せには結びつかないことを教えてくれています。
もしかしたら、あなたは我が道をゆくタイプなのかもしれません。
そういったタイプの人が、人に気に入られようと自分を曲げることは、むしろ不幸でさえあるでしょう。
とはいえ、誰しも一度くらいは人気者になることに憧れを抱くもの。
失敗するとはわかっていてウケを狙った行動をするのも、また一つの経験です。
どちらを選ぶかはあなた次第です。
最終的に納得できる道を選びましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
芸人の夢を見たら、ちょっと周りの人の目を気にしすぎなのかもしれません。
そのせいで自分のことを見失ってしまう恐れもありそうです。
大事なのは、常に自分らしくあること。
他の誰でもない、あなただけの人生をもっと大切に考えてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
