【夢占い】配達員の夢があらわす意味や心理10選

配達員の夢の意味は?10選

配達員は、私たちの便利な暮らしを支えてくれている人たちですよね。

「荷物が時間通りにきちんと届く」のは、一見当たり前のように思えるかもしれません。
が、その裏には、たくさんの配達員の人たちのがんばりがあるわけです。

では、そんな縁の下の力持ち的な配達員の人が、夢の中に突如として現れたとしたら…?

今回は夢占いで配達員の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

配達員の夢の夢占いの意味とは?

夢占いにおける「配達員」という職業は、主に次のような意味をあらわします。

  1. 変化
    配達員は、夢占いで変化のシンボルです。
    近いうちに何らかの変化があなたに訪れるでしょう。
    その変化は、夢に登場した配達員の印象によって判断できる場合もあります。
    基本的に、明るい印象の配達員の夢なら、好ましい変化がやってくる暗示です。
    反対に、暗い印象の配達員の夢なら、状況の悪化を伝えている可能性が高いでしょう。
    配達員の様子、そしてあなた自身の現状から夢の伝えていることを判断してみてくださいね。

  2. 協力者
    配達員の夢は、やりたいことの実現をサポートしてくれる人物が現れる兆しかもしれません。
    なぜなら、配達員はあなたの協力者を暗示しているケースもあるからです。
    もし、今取り組んでいることが暗礁に乗り上げていたとしても、安心してください。
    頼りになる味方の登場によって、状況は好転するはずですよ。  

ここまでが、配達員の夢の大まかな意味となります。
では、さらにここからは、配達員の夢の意味をシチュエーション別にも見ていきましょう。

配達員の夢 シチュエーション別の意味とは?

1.素敵な配達員の夢

見るからに魅力的な人物が配達員として登場するのは、吉夢です。
あなたが求めていたもの、あるいは必要な変化が近いうちにもたらされるでしょう。

それは、ひょっとすると、素敵な異性との出会いかもしれません。
特に、異性の魅力的な配達員が現れる夢ほど、その傾向は強いはずです。

なお、苦境にある時に、この夢を見たとしたら、その配達員はあなたの協力者を暗示しているのかも。
協力者のおかげで、今後の見通しが明るくなることでしょう。

いずれにしろ、ラッキなー夢には間違いなさそうですね。

2.配達員の感じが悪い夢

いやーな感じのする配達員が出てきたとしたら要注意。
今後、あなたにとって好ましくない変化が訪れる予兆となります。

とても不愉快な人物であればあるほど、さらにその傾向は強くなります。
くれぐれも用心してください。

なお、夢の中の配達員に対して感じた印象は、ひょっとすると、周りの人があなたに対して抱いている印象かもしれません。
つまり、この夢が、あなたの改善点を伝えている可能性もあるということ。

気をつけておかないと、手痛いしっぺ返しにあうかもしれません。
少しでも心当たりがあると感じたら、早めに対処した方がいいでしょう。

3.留守中に配達員が来ていた夢

自分が不在の時に配達員が来てしまって、荷物が受け取れなかった…

わざわざそんな夢を見てしまうのは、あなたが重要なことを見落としてしまっているサイン。
そのせいで、周りの展開から置いてきぼりにあうかもしれません。

ただ、まだ手遅れではないはずです。
注意深く周囲の様子を観察し、流れに乗り遅れないようにしましょう。

ただし、自分が不在にしていても、荷物がきちんと届けられている夢なら朗報です。
この場合、ずっと気がかりだった問題が、知らないうちに解決することを示しています。

いわば、時間が解決してくれたわけですね。
このように、不在でも荷物が届いたか届いていないかで、意味がわかれます。
夢の展開を、もう一度よく思い出してみてくださいね。

4.配達員から手紙を渡される夢

配達員から手紙を手渡しされるのは、手紙の送り主との関係に変化が訪れる兆し。

例えば、あなたが片思いをしている相手からの手紙を受け取るなら、相手との関係に何かしらの進展が見られるかもしれません。
特に、配達員の印象が良いものであれば、その可能性はかなり高そうですよ。

なお、場合によっては、進展ではなく、後退、終わりといったネガティブな展開を暗示していることも。
配達員の印象や、現実の相手との関係も踏まえて判断しましょう。

なお、見知らぬ人からの手紙を受け取る夢なら、近々何かが変化することになりそうです。
その変化の良し悪しについては、やはり配達員の印象が鍵です。

5.配達物が汚れている夢

必要な情報が手に入らないことを暗示しています。
逆に言えば、情報が不足するかもしれないので、そのための備えをしておけば大丈夫です。

「備あれば憂いなし」とも言います。
最終的には、日頃の準備がいざという時の安心につながるものです。

6.配達員に荷物を渡す夢

荷物は、あなたが今抱えている課題をあらわすシンボル。
その荷物を配達員に手渡すのは、課題を放棄したい気持ちのあらわれです。

あるいは、少しでも課題と向き合うのを先延ばそうとしているのかもしれません。

逆に言えば、その課題からは逃れられないという意味でもあります。
もし、今何かに一生懸命取り組んでいるのなら、そこから逃げずにがんばった方が得策かも。

周りの人の力も借りながら、上手に対応できるようにしたいものですね。

7.いくら待っても配達員が来ない夢

待てども待てども配達員が予定の時間に現れない…
そんな夢を見たら、少し注意が必要です。

この夢は、あなたが思っている通りには物事が進まないことを暗示しています。
もし職場で荷物の到着を待っているとしたら、仕事の面で予期せぬ展開にアタフタしてしまうかも。

なので、今は思い通りにしたい、という気持ちは一旦脇に置いた方がよさそうです。
それよりも、状況にうまく対応するように心がけた方が、精神的にも安定できるはず。

8.配達員になる夢

あなた自身が配達員として夢に登場するのは、変身願望のあらわれです。
おそらく、今の現状に対して、変化を強く望んているのでしょう。

ただ、行動しなければ、それは逃避願望に終わってしまいます。
変化を望むのであれば、これまでとは違う選択をすることを意識していきましょう。

なお、配達員として誰かに荷物を届けるなら、それは誰かに伝えたい思いがある証拠。
荷物を受け取る人が知り合いの場合は、その人に何か言いたいことがあるのかもしれませんね。

まずは、少しずつでもいいので、あなたから心を開いていくことが大切です。

※ちなみに、実際に配達員の仕事をしている人にとって、この夢は仕事の夢、と解釈します。

9.知り合いが配達員として現れる夢

「その人物があなたの協力者である」ということを伝えています。
今後は、相手との関係を大事にした方が、あなたにとってもメリットがあるでしょう。

また、別の意味としては、相手の身に何かしらの変化があることを知らせる場合も。

といっても、イキイキと働いている様子なら心配はいりません。

しかし、暗い感じで働いているのなら、悪い方の変化が起きてしまう暗示です。
念のため、しばらくは気にかけてあげてくださいね。

10.配達員の姿を見かける夢

配達員の様子を第三者の立場で眺めているのは、

・身の回りで変化が起きること
・その変化にはあなたに直接的な関係がないこと

この2点を伝えています。
明るい印象の配達員の夢なら、その変化はポジティブなものです。
逆に言うと、ポジティブな変化に関われないことに、あなた自身は面白くない気分になるかもしれません。

自分に関係のない出来事でも、祝福できる心の余裕を持てるようにしたいものですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
もしも夢の中の配達員が予期せぬタイミングで現れたとしたら、突然チャンスが舞い込むかもしれませんね。
チャンスをしっかり掴み取るためにも、常に気持ちの準備をしておきましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)