「デザイナー」は、今も昔も人気職種の一つですよね。
服飾デザイナーや、工業デザイナー、最近だとWebデザイナーなど、色々なジャンルで活躍するデザイナーの人がいます。
多くのデザイナーの人たちのおかげで、私たちの世の中はますます便利に豊かになっている、と言っても過言ではありません。
では、そんなデザイナーがとても印象に残る夢を見たとしたら、そこには何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでデザイナーの夢があらわす意味について見ていきましょう。
デザイナーが出てくる夢 基本的な意味
- 創造性
そのイメージ通り、デザイナーは創造性のシンボルです。
感性が豊かになっているので、直感にしたがった行動が良い結果に結びつくでしょう。
とりわけ、クリエイティブな職業に就いている人は、その才能を大きく発揮できそうです。
デザイナーの仕事ぶりが印象に残る場合、その内容も踏まえて判断してみましょう。 - 挑戦願望
デザイナーの夢は、挑戦願望の高まりを暗示することがあります。
これまでにない新しいことに挑戦したい気持ちが、強くなっているようです。
モチベーションが大変高い状態ですので、何事にも意欲的にチャレンジできるはず。
やったことのない世界に飛び込むのは勇気がいるかもしれませんが、思い切ってチャレンジしてみましょう。
※そもそも、人生には決まったストーリーはありません。
あなたの人生を他人が生きることはできないように、他人の人生もまたあなたが経験することができないものです。
ある意味で、私たちはみな、「自分の人生のデザイナー」と言えるのかもしれませんね。
ここまでが、デザイナーの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、デザイナーの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
デザイナーが出てくる夢 パターン別の意味
1.センスの良いデザイナーが出てくる夢
直感が研ぎ澄まされているサイン。
他の人が気づかないような、わずかな違いでも今のあなたなら気付けるという暗示です。
ここで大事なのは、まわりの目を気にしすぎないこと。
多くの人が本来の自分の能力を発揮できないのは、直感にしたがって行動する前に、あれこれと他の人の顔色をうかがってしまうからです。
内なる声に沿って行動すれば、予想を遥かに超えた成果を挙げられるかもしれません。
自分を信じて、感じたことを表現していきましょう。
2.ダサいデザイナーが出てくる夢
直感を信じて行動すると痛い目に遭う暗示です。
誤まった認識が本来とるべき行動を取れなくしてしまっているのかもしれません。
また、何かを始めようとしているときにこの夢を見た場合、その計画には問題があることを伝えています。
現状を打開するには、自分の力を過信しすぎないこと。
できれば自分だけで考えるのではなく、まわりの人の意見も積極的に取り入れるようにしたいところです。
間違っても、思い込みだけで突き進まないように。
3.デザイナーと喧嘩する夢
デザイナーと口論する夢は、自らの創造性を発揮できていないことへの苛立ちをあらわします。
「もっと自分はできるはず」
現在の自分に対して、そんな葛藤を抱えているようです。
特に、デザイナーの仕事に対して不満を感じる、指摘したくなる、ということがキッカケなら尚更でしょう。
激しい喧嘩の夢ほど、かなりその思いが強いということ。
この夢を見たら、自分の感性を外に表現する良いタイミングです。
創造性を発揮して、あなたにしかできないことにチャレンジしてみてくださいね。

4.デザイナーに恋をする夢
これまでの彼(彼女)とは違うタイプの魅力を持った人に魅かれる暗示です。
夢の印象が良いものであれば、今後新しい出会いにも期待できるかもしれませんよ。
また、別の意味としては、創造性への憧れをあらわすことも。
クリエイティブな仕事をする人たちに対して、畏敬(いけい)の念を抱いているようです。
ただ、実際には、あなたの中にも創造的な才能が眠っているはず。
憧れの気持ちが強いうちは、まだそこに目を向けられていない段階です。
5.デザイナーに怒られる夢
怒られる夢は、改善すべき点があることを指摘する夢。
デザイナーに怒られる、という展開から、この夢は「自らの創造性を発揮していないこと」への忠告と言えます。
言い換えれば、「もっと知恵を絞って!」ということですね。
仕事や勉強において、決まり切ったルーティンワークばかりを続けていませんか?
あなたにはもっと色々なことができるはずです。
まずは今までとは違うことを試すために、アイディアを出してみましょう。
まずは意識を変え、次に時間の使い方を変えていく、この順番で進めれば良いアイディアに出会えるはずですよ。

6.デザイナーにデザインを教わる夢
何かを教わったり練習する夢は、向上心の高さが反映されたもの。
デザイナーに教わるという展開から、あなたがクリエイティブになろうと努力していることのあらわれと言えるでしょう。
教わった内容がよく理解できているとしたら、努力の方向性は正しいことを伝えています。
その調子で継続していきましょう。
しかし、教わった内容がイマイチ理解できない場合は、間違った努力を続けている可能性が。
アプローチを変えたみたほうがよさそうです。
7.デザイナーになる夢
創造性がとても高まっています。
今のあなたには思い描く形を実現する力が備わっているということです。
必要なことはただ一つ。
「行動」です。
自らの感性を信じ、頭の中のビジョンを現実に形作っていきましょう。
また、感性や能力を生かしてみたいという願望を表します。
8.好きな人・恋人のためにデザインする夢
デザイナーとして、好きな人や恋人のために何かをデザインしているのは、恋愛状況の進展を暗示します。
まだ付き合う前の段階の相手なら、交際は目前に迫っているサイン。
二人の距離はどんどん縮まっているようです。
また、すでに付き合いの長い相手なら、結婚の時期が近づいている暗示なのかも。
雰囲気が良い夢ほど、その可能性は高まりそうですよ。
9.友達のためにデザインする夢
夢に登場する友達は、あなたの分身。
この夢は今の自分の何かを変えたい=デザインし直したいという思いのあらわれです。
言い換えれば、変身願望があるということですね。
創造的なエネルギーが高まっている時期ですので、上手に活用して自己変革につなげていきましょう。
10.デザイナーになって有名になる夢
高い上昇志向のあらわれ。
同時に、自己顕示欲が強くなっている傾向です。
自己アピールが強烈すぎると、うまくいくものもいかなくなってしまいます。
適度なバランスを心がけたいところですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
デザイナーの夢を見たら、直感の声によく耳を傾けること。
そして、ささいなことからでも構いませんので、行動に移してみることが大切です。
小さな一歩が、のちに大きな成果をもたらしてくれるかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
