【夢占い】知らない子供の夢が暗示する意味27選。遊ぶ・話すなど状況別に紹介

知らない子供の夢が伝えている意味27選

知らない子供が夢にでてきた…。

夢に、見知らぬ子供が出てくると「一体どういう意味があるんだろう?」と、気になるものですよね。

なお、知らない子どもの夢は、夢占いではスピリチュアル的に純粋さ、無邪気さを意味することが多くなります。この夢を見た時のあなたは、ピュアな気持ちで物事と向かい合うことができているのかも。引き続き純粋な気持ちで物事に取り組めば、「脳」の吸収力も高まり、多くの知識を吸収できることでしょう。

また、知らない子どもの夢は、状況や子どもの性別によっても意味が異なるので、この夢を見た時な内容をよく覚えておきましょう。

この記事では知らない子どもの夢の意味について、状況別に意味を紹介していきます。
 

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

知らない子供の夢の基本的な意味とは?

知らない子供

知らない子供の夢は、自己愛の高まりや純粋さを意味することが多いです。とくに、この夢において「基本的に象徴するもの」は、次の7つです。

  1. 自己愛の高まり
  2. 予測不能な出来事
  3. 未熟さ
  4. わずらわしさ
  5. 可愛さ
  6. 無邪気さ
  7. 純粋さ

夢に出てくる知らない子供は、一般に「子供らしさ」と言われている要素が、現在のあなたにも見られることを意味しています。そしてそのことが、あなたの現実に何らかの悪影響を及ぼしているようです。もしかすると、深層心理が子供の姿を借りて、あなたの中に残る幼さに対し、警告を発しているのかも。心当たりのある方は、内省して前に進むことで、現状の改善につなげることができるはず。

ただ、この夢にはあなたの可愛さ、純粋さ、無邪気さを象徴するケースも。夢の解釈は、内容や状況によって異なるので、この夢を見た時は内容をよく覚えた上で、夢の解釈を行っていきましょう。


では、知らない子どもの夢で、状況別の夢の意味とはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで次に、知らない子どもの夢の状況別の意味について、具体的に見ていきましょう。

【状況別】どんな夢だった?知らない子どもの夢の意味

シャボン玉で遊ぶ子供

知らない子どもの夢は、夢の状況によって意味が異なります。ここからは、知らない子供の夢の状況ごとの意味を紹介します。

知らない子供たちと一緒に遊んでいる夢は「楽しい=無邪気、嫌々=嫌な出来事」

あなたが知らない子供たちと一緒に遊ぶ夢は、夢を見てあなたがどのような気分になっているかが重要です。

もし楽しく幸せな気分で遊んでいるならば、あなたは子供のような純粋さや無邪気さを取り戻し、現実に幸福を感じるような出来事が訪れる予兆です。ハッピーな気持ちで過ごせる時なので、引き続き前向きな気持ちで日々をエンジョイしていきましょう。

ただし、子供と嫌々遊んでいる夢は、あなたがわずらわしく感じる出来事が近々起こる可能性を示しています。また、あなた自身はそのことで、強いストレスを感じてしまうようです。運気低迷の時なので、今は不要な外出を控え、穏やかに過ごすよう努めてください。

自分の周りでたくさんの子供が遊んでいる夢は「幸運」

あなたの周りでたくさんの知らない子どもたちが遊んでいる夢は、吉夢と言われ、とくに恋愛面での幸運を表しているとされます。この夢は、あなたが愛に溢れる暮らしを送ることができる暗示です。

周囲の人に優しく接することで、より多くの幸せや恵みをあなた自身が受けることができるはず。

知らない子供に馬鹿にされる夢は「評価を得る」

知らない子どもに馬鹿にされる夢は逆夢と言われ、現実のあなたが周囲から評価を得られる暗示となります。これまでのあなたのがんばりが認められ、あなたの株が急上昇するようです。

前向きな気持ちで物事に取り組めば、より一層多くの成功を引き寄せ、高い評価を得られることでしょう。

知らない子供の声が聞こえる夢は「予知夢」

夢の中で聞こえる子供の声が印象に残る夢は、予知的な意味が強いと言われています。もしかすると、夢の中で知らない子どもが話した内容は、あなたにこれから起こる出来事を告げる深層心理からのメッセージかも?

この夢を見た時は、夢の子供の言葉をよく思い出してみて、気になる場合はメモしておくことをおすすめします。

恋人といる夢に子供があらわれる夢は「関係が未熟」

あなたが今付き合っている彼や彼女と一緒にいる夢に、知らない子供があらわれるのは、二人の関係性が未熟なことを暗示しています

おそらく二人の仲はまだまだ安定しておらず、むしろ「これからが本番」といったところのようです。この夢を見たら、関係が安定するまで彼に気を使う努力を忘れずに。彼に気を使い、尽くしていくことで、唯一無二の信頼関係を築けることでしょう。

知らない子供が海やプールに入っていく夢は「あなたが女性の場合=出産の可能性あり、男性=パートナーが妊娠する可能性あり」

知らない子どもが海やプールに入る夢は、あなたが男性か、女性かで意味が異なります。

あなたが女性の場合、子供が海やプールに入っていく夢を見ることは、出産の暗示になる場合があります

すでに妊娠中で出産を控えている人はもちろん、今後の妊娠を予知する意味もあるようです。すでに結婚している場合はいいのですが、そうでない場合は「望まない妊娠」になる恐れもあるので、パートナーと「万が一妊娠した時」についてよく話し合っておくのがおすすめ。結婚の予定がないなら、しっかり避妊することも大切です。

男性の場合は、身近な女性、もしくはあなたのパートナーが妊娠、出産する可能性大。

既婚者ならいいのですが、まだ未婚の恋人同士であれば「子どもが急にできた場合」についても相談した方がいいでしょう。また、身近に妊活中の女性がいれば、その方が妊娠する場合も。たとえば、職場の人であれば、その方が仕事しやすいように配慮してあげることが大切です。

知らない子供がしつこくまとわりついてくる夢は「厄介な問題に悩まされる」

子供がしつこくまとわりついてくる夢は、あなたが厄介な問題に頭を悩まされる暗示です

また、病気や体調不良の前触れになる場合もあり、体調管理には十分注意したほうが良さそうです。全体的に運気が低迷している時なので、今は無理せず大人しく過ごした方がいいでしょう。

知らない子供を抱きかかえる夢は「トラブル」

知らない子どもを抱きかかえる夢は、あなたに災難が訪れる暗示のため、注意が必要です
この夢は、手のかかる問題があなたに訪れることを意味しています。あなたが手間をとらされるような、人間関係のトラブルが近いうちに迫っている予兆です。

この夢を見た時は、しばらく対人関係については、自分の言動に注意するようにしたほうがよさそうです。

知らない子供が事故に遭う夢は「未熟」

知らない子供が事故に遭う夢は、あなたがまだ未熟であることを意味します
また「知らない子供が病気にかかる夢」も、同じ意味があると考えられます。この夢において、登場する子供は「あなた自身」を表しています。

あなたの中にある精神的な未熟さが、あなたの成長を邪魔しているという暗示です。この夢を見た時は、自分を良く見つめ直した上で、改善できるところから少しずつ直していきましょう。

知らない子供が死ぬ夢は「未熟な部分を克服できる」

子供が死ぬ夢は「不吉な印象」を持つ方も多いと思いますが、実は、あなたが自分の未熟さを克服できること暗示する吉夢なのです。夢占いにおいて、死は再生や克服を意味する場合が多くあります。または、今まさにそれを克服しようとしている状態が夢に反映されている場合もあります。

あまり気分の良い夢ではありませんが、あなたがまた一歩成長し、状況が好転する意味として肯定的に受け止めるようにしましょう。この夢を見た時は、ポジティブな気持ちで日々を過ごせば、より多くの苦手意識を克服でき、大きく道が開くことでしょう。

知らない子供と口喧嘩する夢は「未熟さを直す必要がある」

知らない子供と喧嘩になる夢は、あなたの未熟さへの警告を意味するので注意しましょう
深層心理が、あなたの子供っぽいところを直す必要があることを伝えています。

また、あなたの「未熟さ」が、今のあなたの成長を妨げているようです。もしすぐにムキになったり、自己中心的な言動をとりがちなのだとしたら、すぐにでも改めていくことが大切です。

知らない子供に追いかけられる夢は「トラブル」

知らない子供に追いかけられる夢は、今後何かしらのトラブルに巻き込まれる恐れあり
あなたが悪くなくても、運気が低下していることから、不本意なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

自分を守るためにも、今は余計なことに首を突っ込まないよう注意して過ごしてくださいね。

知らない子供から逃げる夢は「成長できないかも」

知らない子どもから逃げる夢は、あなたにとってこれ以上の成長が望めない暗示。もしかすると、今取り組んでいることが、あなたに向いていないことなのかも。

不得意なことではなく、得意ジャンルに手を伸ばせば、今まで以上に大きく成長できるはずです。

知らない子供が殺される夢は「運気好転」

知らない子供が殺される夢は、運気好転の吉夢。今まであなたが抱えていた「未熟な部分」を解決でき、一歩大きく成長できる時と言えそう。

この機会に、いままで取り組んだことがないような「難易度の高いジャンル」に挑戦すると、大きく飛躍できるかもしれませんよ。

知らない子供を助ける夢は「人にサポートをする」

知らない子供を助ける夢は、あなたが後輩、部下に親身になってサポートする機会が訪れることを暗示しています。または、悩んでいる人に手を差し伸べるのかもしれません。

ただ、この時期は悪いことを考える人も近づいて来る恐れがあるので、人を助ける場合は「本当に助けていい人物なのか?」について、じっくり見極めてからにしてくださいね。

知らない子供の世話をする夢は「繁盛時」

知らない子供の世話をする夢は、あなたの日々が忙しくなることを意味しています。これから先、あなたにはやることが増えてゆっくり休めない可能性があります。

今できるうちに、やりたいことをやっておくと、繁盛期が訪れても後悔せずに済みますよ。

【子供の性別】男?女?知らない子供の夢の意味

子供の性別

知らない子供の夢は、その子が男か、女かでも意味が異なります。ここでは、子どもの性別に分けて意味を紹介していきましょう。

知らない男の子の夢は「素直になれば、運気アップ」

知らない男の子の夢は、運気アップの吉夢。あなた自身が未熟な部分を克服し、前に進める暗示です。

ただ、今のあなたがあまり素直ではなく、本来なれ得られるべき幸福、環境を取り逃がしてしまう恐れあり。この夢を見た時は、素直な気持ちで事実を受け入れるようにすると、多くの幸せを手にすることができるでしょう。

知らない女の子の夢は「不安、恐れ」

知らない女の子の夢は、あなたが不安、恐れを感じている警告夢となります。今のあなたは、自身の未熟さから上手く状況を受け止めることができず、物事をネガティブに感じている状態のようです。

まずは自分自身をよく振り返って、落ち度があればその部分をしっかり反省して。きちんと内省すれば、不安や恐怖にも打ち勝てるはず。

性別がわからない知らない子供の夢は「不安の意味が理解できない」

性別がわからない知らない子供の夢は、あなた自身が自分の不安、恐れの原因をよく把握できていないのかも。むしろ、自分自身をよく理解していないからこそ、必要以上に不安を感じてしまうのかもしれません。

この夢を見たら、改めて自分をじっくりと振り返り、内省すれば一歩前に進めるはず。

【子供の様子別】どんな子供だった?知らない子供の夢の意味

知らない子供

知らない子供の夢は、その子供の様子によって意味が異なります。ここでは、知らない子どもの様子別に意味を紹介します。

はっきりと顔がわからない知らない子供の夢は「気にならない」

はっきりと顔がわからない知らない子供の夢は、あなたが現実社会において周囲のことを気にしなくなった証拠

ただ、あまり周囲に気を使わないままだと、周囲から「気を使えない」「子ども」という印象を持たれる恐れがあるので注意しましょう。人と接する時は、相手を気遣う気持ちを忘れないでくださいね。

知らない子供が泣いている夢は「ストレス」

知らない子どもが泣いている夢は、あなたの疲労感やストレスが溜まっている時に見る警告夢です。これ以上無理をすることは、心身に強い負担をかける恐れがあります。そうなる前に、あなたの現状にストップをかけようと深層心理が警告をしてきている夢です。

この夢を見た時は、下手に無理をせずに休んで、心身の疲れを取り除く方が良さそうですね。

知らない子供が叱られている夢は「目を背けたい」

知らない子どもが叱られている夢は、自身の未熟さから目を背けたい心理を意味しています。この場合、夢の中で叱られている子供は、そのまま「あなた自身」のことです。

深層心理は、あなたに自分の未熟さと向き合うことを伝えようとしているようです。この夢を見たら、まずは自分をしっかり見つめ直して、未熟なことがあれば改善するよう努めていきましょう。

元気で活発な知らない子供の夢は「好奇心」

子供が元気で活発に行動する夢は、好奇心アップの吉夢とされています。

あなたの中にある、子供の頃のような好奇心や無邪気さが評価され、運気が上昇する暗示。この夢をみたら自分の直感を信じて行動することで、物事が良い方向に進むはず。

寝ている知らない子供を見る夢は「順調」

知らない子供が寝ている夢は、あなたが面倒に感じていた問題が終息し、仕事の面で順調な成果が上がる暗示です。または、思いがけない幸運に恵まれる意味もあります。さらにこの夢は、寝ている子供の数が多いほどその成果はより大きくなるようです。

仕事運が良好なので、目の前の仕事を頑張れば、もしかしたら出世のチャンスを掴めるかも?

醜い知らない子供を見る夢は「病気の恐れあり」

不快な知らない子供、醜いと思ってしまう知らない子供があらわれる夢は、あなたに病難が迫っている前触れです。または、思いがけない困難に遭遇する暗示の場合も。

体調が最近優れないと感じている時に、この夢を見たら要注意です。心当たりのある方は、病状が悪化しないうちに病院で診てもらいましょう。

【番外編】知らない子供の夢意味

家にいる知らない子供

最後に「知らない子ども」の夢の、番外編パターンについても紹介します。少し変わった内容の夢を見た方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

知らない子供の幽霊の夢は「トラブル」

知らない子供の幽霊の夢は、トラブルの暗示です。とくにその幽霊を見て、恐怖を感じた場合はその意味が強くなります。

予期せぬところからトラブルに巻き込まれやすい時でもあるので、今は無理せず静かに過ごすのが得策と言えるのかもしれません。

知らない子供が家にいる夢は「現状打破したい」

知らない子供が家にいる夢は、あなた自身が現状を打破したいと感じている可能性あり。もしかすると、今のあなたは現状に満足できていないのかも。

この夢を見たら、「どうすれば現状を変えることができるのか」について真剣に考えてみると、問題解決の糸口が見つかりそうです。

知らない子供の夢は「未熟」の暗示。内省して前に進もう

知らない子どもの夢は、あなた自身が未熟な状態である時に見ることが多い夢です。ただ、その一方で今のあなたには「純粋」「ピュア」な部分もあるので、勉強をすれば吸収力も高いはず。この夢を見たら、自分をしっかり内省して、「これから成長するには、どうすればいいか」についてよく考えて見ましょう。改善策があれば、それに向けて勉強すれば大きく成長し、前に進めるはずです。

なお、今回は知らない子供の夢の意味を中心にご紹介しましたが、自分の息子や娘が登場する夢は、知らない子供の夢とはまた違った解釈となります。興味がある方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。