【夢占い】医者の夢占い17パターン!医者になる夢は吉夢?

医者の夢の意味は?17選

あなたはお医者さんという職業に
どんなイメージを持っていますか?

おそらくは、
「頭が良い」「仕事がキツイ」「高収入」
この3つが一般的なお医者さんのイメージといったところでしょうか。

特に女性にとって『医師』という職業は、
結婚したい職業ランキングTOP3の常連。

結婚相手としてお医者さんを狙っている女性は、
あなたの周りにも、もしかしたらいるかもしれませんね。

ただし、夢の中のお医者さんは、
あなたの顔見知りの医師があらわれる以外の場合、
本来のイメージとは違う意味をあらわしているようです。

今回は、そんなお医者さんの夢について、
夢占いの基本的な意味、
そしてお医者さんの夢のパターン別の暗示をお届けします。

それでは早速見ていきましょう。

医者の夢の夢占い 【基本編】

お医者さんが登場する夢は
基本的に次の3つを象徴しています。

  1. ストレスや健康不安
  2. 権威ある支援者
  3. 性的な願望

忙しくてストレスが溜まっている、
または、
体調が低下して健康に不安を抱えている時に、
夢の中にお医者さんが登場することがあります。

この場合、お医者さんは
あなたのストレス不安を象徴していると言えます。

もし、夢の中で体のどこかの具合が悪いと感じたら、
その部分に病気や疾患ができる前触れの可能性も否定できません。

心配な場合は、
本当にお医者さんに診てもらったほうがよさそうです。

また、お医者さんや教師など、
一般に『先生』と呼ばれる職業は、
あなたを導いてくれる権威のある存在を象徴している場合もあります。

もし、あなたが何らかの問題を抱えているのだとすると、
夢にあらわれるお医者さんは、

あなたを支援してくれる目上の人物の登場

を意味しているようです。

ちなみに、女性にとってのお医者さんは
肌を見せる存在でもあることから、
時に性的な願望をあらわすことも。

もしあなたが女性で、
体の調子が悪いわけでも、悩みがあるわけでもないなら、
お医者さんの夢は性に関わる暗示なのかもしれません。


以上が、お医者さんの夢の基本的な意味となります。

ここからはパターン別の暗示について見ていきましょう。

医者に診察を受ける夢

お医者さんに診察を受ける場面が印象に残る場合、
会話の内容や、診断の結果に、
あなたの抱える問題を解決するヒントがあるかもしれません。

1.医者に診断結果を告げられる夢

お医者さんから

「どこも悪いところはありませんよ」

と伝えられる夢は、
スムーズに問題が解決できることになるという暗示です。

反対に、診察の結果、病名が判明するなど、

あなたの体に異変があることが判明する場合、
夢で異変があった体の部位に、
疾患がある恐れもゼロではないようです。

念のため検査を受けたほうがいいかもしれません。

2.医者から薬をもらう夢

お医者さんから薬を出してもらう夢は、
今抱えている問題の解決が近いという暗示。

もしあなたが病気などで体調がすぐれない場合、
体調の回復をあらわすこともあるようです。

あなたの状況の好転を暗示する
吉夢と言えるでしょう。

3.医者に注射を打たれる夢

注射は効果が早く出る治療ですが、
ちょっとした痛みを伴いますよね。

大人になっても、
どうも注射が苦手という人もいるはず。

お医者さんに注射をされるイメージを夢で見るのは、
緊急対応が必要な事態の発生を警告しています。

近々、予期せぬトラブルや病気に見舞われる恐れがありそうです。

しばらくは、何事にも細心の注意を払うように心がけましょう。

医者になる夢

4.自分が医者になる夢

あなた自身がお医者さんになる夢は、
収入の増加や安定を暗示する場合があるようです。

経済的に豊かになることで、
安定した毎日を送れることになりそうです。

5.知っている人が医者になる夢

あなたの知人が医者として夢に登場する場合、
その人物はあなたを導き、支援してくれる存在であることを示しています。

自分には無い権威や威厳をその人物に感じ、一目を置いているのでしょう。

もし、あなたが悩みを抱えているのなら、
その人にあらためて相談してみると、
良い解決策が得られるかもしれませんよ。

6.医者に手術をされる夢

お医者さんに手術をされる夢は、
現実の手術を予知する夢というよりも、

誰かの手助けが必要なほどのピンチ

を暗示している場合が多いようです。

また、手術をする体の部位や、
手術の結果によっても意味が異なります。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

医者の診療科目が印象に残る夢

お医者さんが登場する夢では、
診療科目が特に印象に残る場合は、
何科の先生が登場するのかによって意味が異なるようです。

7.産婦人科医にかかる夢

産婦人科の先生にかかる夢は、
人生の新たな転機を暗示しているようです。

特に、これまで関わりのなかった人たちとの交流を通じて、
様々な影響を受けることになりそう。

人が集まる場所に積極的に顔を出すことで
最初は面倒だったり、気が乗らなかったとしても、
だんだんとチャンスが広がっていくことでしょう。

8.小児科医にかかる夢

小児科の先生にかかる夢は、
女性が見る場合、妊娠の予兆となるケースもあるようです。

また、すでに自分の子供がいる人が見る場合、
子供とのコミュニケーションに問題を抱えている可能性も。

あなたは何も問題がないと感じていても、
子供の方はそう思っていない恐れがありそうです。

子供の話をもっと真剣に聞くことが必要なのかもしれません。

9.内科医にかかる夢

内科の先生にかかる夢は、
心身の不調の暗示となる場合が少ないようです。

もし体は健康でも心が疲れているなど、
あなたには何らかのケアが必要なようです。

一度ゆっくりと休息をとって、
心身のリフレッシュを図りましょう。

10.耳鼻科医にかかる夢

耳鼻科の先生にかかる夢は、

「もっと周りを見るように」と、

深層心理があなたに注意している夢です。

日々の疲れや忙しさから、
最近のあなたは周囲への配慮がおろそかになっているようです。

そのことが原因で、やっかいなことに巻き込まれる恐れがありそう。

いつもより、少しだけでもいいので、
周りの人を気遣うように心がけたほうがよさそうです。

11.眼科医にかかる夢

夢の世界で、『目』は心の状態を反映します。

眼科の先生にかかる夢は、
あなたの中に、正常な心の働きを邪魔するフィルターがあることを示しています。

もしかしたら、何らかの偏見や思い込みにとらわれ、
誤った判断をしているのかも。

あなたに、ありのままの曇りのない目で、
物事を見ることの必要性を訴えている夢と言えます。

12.外科医にかかる夢

外科の先生にかかる夢は、
手術の夢とほぼ同じ意味を持ちます。

あなたが抱えている問題を解決するためには、
痛みを伴うことをあらわす夢です。

中途半端な解決策は
もう通用しない段階にあるようです。

覚悟を決めて、正面から自らの問題に取り組みましょう。

13.整形外科医にかかる夢

整形外科の先生にかかる夢は、
あなたのやり方に間違いがある可能性を示しています。

得たい結果を手にするには、
今抱えている課題への取り組み方や、
計画の見直しが必要になりそうです。

一度、現状を冷静に整理してみましょう。

ちなみに、同じ整形外科でも
美容整形の先生にかかる夢は、

あなたの、
うわべだけでなんとかやり過ごそうとしたい気持ち
を反映している夢です。

もっと、真正面から物事に取り組むことの必要性を
深層心理は訴えているのでしょう。

14.歯科医にかかる夢

歯は生活に欠かせないものであることから、
歯の夢は主に収入や体の健康など、生活の土台の象徴です。

歯医者さんにかかる夢は、
あなたの不安定な心理状態や体調不良を意味するなど、
注意が必要です。

なるべく早めに休みをとるなどして、
心身の回復を最優先にしましょう。

歯医者さんの夢の詳しい暗示は、以下の記事も参考にしてみてください。

15.精神科医にかかる夢

精神科の先生がに登場する場合、
その先生は、あなたを見つめているもう一人の自分をあらわします。

精神科医の言葉は、
あなたの分身からのアドバイス。

会話の内容をもう一度よく思い出して、
すぐに実行にうつすようにしてみましょう。

なお、女性が見る精神科の先生は、
あなたの好きな人を象徴している可能性も。

現実で、好きな人に思いを伝えられていない分、
夢の中でありのままの気持ちをさらけ出そうとしているようです。

その他医者に関する夢

16.医者が働いている様子を見る夢

お医者さんが働いている様子を見ている夢は、
あなた自身が、

責任感やプレッシャーに悩まされる

という暗示です。

逆に言えば、
職場などで重要なポジションを任される証拠でもあるわけなので、
悪いことばかりではないはず。

ただし、しばらくは、
ゆっくり休みを楽しむヒマもない状態が続くかもしれません。

17.医者を探す夢

あなたの迷う気持ちを反映した夢です。

今抱えている問題の解決策が
一向に見えてこない状態をあらわしています。

また、あなたが人に助けを求めても、
頼りになる人物が見つからない可能性も。

しばらく、試行錯誤の日々が続くことになりそうです。

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。

医者の夢の夢占い 【基本編】

医者の夢は基本的に次の3つを象徴

  1. ストレスや健康不安
  2. 権威ある支援者
  3. 性的な願望

医者に診察や治療を受ける

  1. 医者に診断結果を告げられる夢
    • スムーズに問題が解決できることになるという暗示
  2. 医者から薬をもらう夢
    • 今抱えている問題の解決が近いという暗示
  3. 医者に注射を打たれる夢
    • 緊急対応が必要な事態の発生を警告

医者になる夢

  1. 自分が医者になる夢
    • 収入の増加や安定を暗示
  2. 知っている人が医者になる夢
    • その人物はあなたを導き、支援してくれる存在であることを示す
  3. 医者に手術をされる夢
    • 誰かの手助けが必要なほどのピンチが訪れる暗示

医者の診療科目が印象に残る夢

  1. 産婦人科医にかかる夢
    • 産みの苦しみや、人生の新たな転機を暗示
  2. 小児科医にかかる夢
    • 女性が見る場合、妊娠の予兆となるケースもある
  3. 内科医にかかる夢
    • 心身の不調の暗示となる場合が多い
  4. 耳鼻科医にかかる夢
    • 周囲に対する配慮がおろそかになっている恐れを示す
  5. 眼科医にかかる夢
    • 何らかの偏見や思い込みにとらわれ誤った判断をしている可能性を示す
  6. 外科医にかかる夢
    • 問題の解決には痛みを伴うことをあらわす
  7. 整形外科医にかかる夢
    • 今のあなたのやり方に間違いがある可能性を示す
  8. 歯科医にかかる夢
    • 不安定な心理状態や体調不良を意味するケースがある
  9. 精神科医にかかる夢
    • 夢にあらわれる精神科医はもう一人のあなたをあらわす

その他医者に関する夢

  1. 医者が働いている様子を見る
    • 責任感やプレッシャーに悩まされる暗示
  2. 医者を探す夢
    • 迷う気持ちを反映した夢

また、お医者さんに関わる夢として、
病院の夢の夢占いも、よろしければ参考にしてみてくださいね。

それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)