【夢占い】運転手が出てくる夢の意味とは?

運転手の夢意味まとめ

目的地まで人や荷物を運ぶ運転手は、トラック、タクシー、バスなど、様々なインフラを支えてくれる存在です。
自動運転の開発が進んでいるとはいえ、私たちの社会はまだまだ運転手を必要としています。

とはいえ、運転手はそこまで目立つ職業とは言えないでしょう。
では、なぜあなたの夢で運転手がとても印象に残ったのでしょうか?

今回は夢占いでその意味について見ていきたいと思います。

運転手の夢の基本的な意味とは?

運転手の夢は、夢占いで次のような意味をあらわします。

  1. 依存
  2. 変化

1.依存

夢占いで運転手は、「依存」の象徴。
何かを実現するために人の力をあてにしていたり、楽をして願いを叶えたい気持ちがあることを告げています。
あるいは、現実の誰かの意見に流されがちになっている暗示かもしれません。
そのことにあなたはあまり自覚がない場合も少なくなさそうです。

いずれにしろ、自主性に欠ける状態にあるようです。
頼りにしている人、ものが機能しているうちは問題はないですが、それらがうまく機能しなくなった時、大きな混乱が訪れる恐れがあります。

今の依存状態から早めに抜け出せるようにした方がいいですよ。

2.変化

自動的に目的地に向かうということから、自然な変化の象徴。
運転手が連れていってくれる場所、さらにはその途中の景色などにも、これから起きる変化が予想できそうです。
仮に無事に目的にたどり着けない展開なら、予期せぬ問題に注意した方がよさそうです。

悪い展開の時ほど、今後くる未来の問題への備えをぬかりないように。  


ここまでが運転手の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、運転手の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

運転手の夢 パターン別の意味

1.感じの良い運転手の夢

現状に満足できているサイン。
頼れにしている人物がいて、その人の影響下にあることを快く思っているようです。

あなたにとって年長者が運転手を務めているなら、頼れる上司や先輩、父親、経営者など、目上の誰かに対する依存心のあらわれ。
今の状態が悪いわけではありませんが、もしも状況が変わった時のために、自立の準備をするのも視野に入れた方がいいでしょう。

2.嫌な運転手の夢

不満を抱えながら過ごしている暗示です。
それは、あなたに影響を与えてくる人物に対してのものか、はたまた今いる環境そのものに対するものなのかもしれません。
運転手に嫌なことを言われる夢なら、その内容から不満の中身が判明しそうです。

とはいえ、根本的な原因は、あなた自身の依存心にあることがほとんど。
主体性を発揮することさえできれば、今の不満も自然に消えていくはずですよ。

まずは自分の人生を自分の手で切り開いていく覚悟、を持つこと。

3.恋人が運転手として登場する夢

二人の恋は恋人が主導権を握っていることを示しています。
といっても、それ自体は何も悪いわけではありません。
二人にとってそれが心地よいものであれば、何も問題ないでしょう。

楽しい印象の夢であれば、恋愛が順調である暗示です。
今の関係性が丁度よくバランスがとれているということですね。

逆に、夢の中でつまらなく感じていたり、途中でハプニング起きてしまうのなら、関係に陰りが見えつつあるようです。
そろそろこれまでの付き合い方を見直すタイミングなのかもしれません。

4.知り合いが運転手として登場する夢

知り合いや友達が運転手になっていて、あなたがその車に乗せてるのなら、その人に大きく影響を受けている暗示です。
特に悪い印象がないのだとすると、あなた自身もそれを受け入れていることを示しています。

印象の良い夢の場合、あなたにとって今の関係性の方がしっくりきているのでしょう。
他にも何人か同乗しているとしたら、交友関係は順調のようです。

ただ、印象の悪い夢の場合は、注意が必要です。
その人に影響されすぎるあまり、余計な問題を抱えることになる恐れがあります。

そのような場面に直面する前に、対等な関係に戻した方がよさそうです。
結局、人間関係は持ちつ持たれつが一番健全な状態なのかもしれませんね。

5.親が運転手として登場する夢

親への依存心のあらわれです。

それが父親にしろ、母親にしろ、あなたが親の強い影響下にあることを示しています。
仮に経済的に自立していても、精神的な部分で依存している場合、この夢を見るケースがあるようです。

これ自体に悪い意味はなく、ただあなたがこういう精神状態にあることをあらわすだけです。
現状に問題を感じていないのなら、特にこれで問題はないでしょう。

ただ、少しでも問題意識がある場合は、その原因は保護者への依存にあるのかも。
自分自身の現状に照らし合わせて、なぜこの夢を見たのかをよく考えてみることが大切です。

なお、未成年など、経済的に親に依存している場合、この夢を見るのはある意味自然なことです。

6.運転手にチップをあげる夢

人によく思われたいという思いが高まっているサイン。
特に、あなたが普段強く影響を受けている人物から、寵愛(ちょうあい)されたいと願っているようです。

ただ、その思いが高まるあまり、露骨な行動をとるのはNG。
周りから見ると、媚(こび)を売っているように見えてしまい、顰蹙(ひんしゅく)を買う恐れがあります。

なお、もしも異性の運転手が相手なら、異性から好かれたい、恋をしたいという気持ちのあらわれです。

7.運転手と運転を交代する夢

「人生のハンドルを握りなさい」という警告。
自分の人生をどこか他人事のように捉えてしまってはいませんか?

この夢は、誰かにハンドルを握られている場合ではない、という強いメッセージなのです。

運転を交代しても、スムーズに運転できるなら、あなたにはすでに実力が備わっているということ。
自信を持って取り組めば、何事も十分に成し遂げられるはずですよ。

逆に、運転がうまくできない場合は、まだまだ実力が足りないという暗示です。
とはいえ、まずは自分の人生に主体性を持つだけでも、大きな前進です。

この夢を見たら、自力でチャレンジする機会と捉え、行動に移しましょう。

8.運転手に道を尋ねられる夢

これはあなたの深層心理からの問いかけです。
この質問にどう答えていたのかをよく思い出してみましょう。

目的地や道順をスラスラと答えられていたのだとしたら、あなたは目的地にたどり着くために必要なことをすでに理解しています。
つまり、誰か他の人に連れて行ってもらわなくても、自力でそこにたどり着けるということです。

逆に、あやふやな答えをするようであれば、誰かの力を借りなければ、行きたいところに行けない現状を暗示しています。

また、目的地が印象的な場合は、それが意味することも踏まえて判断してください。

9.運転手に目的地とは違う場所へと運ばれる夢

望まない方向に進みつつあることの警告です。
その原因は、あなたが誰かに依存していることにあるようです。

これまではそれでうまくいったのかもしれませんが、今後は厳しくなるかもしれません。
心当たりがある人は、早めに自分で自分の人生を切り開いていく覚悟を持つこと。
今からならまだ十分に間に合うはずですよ。

10.運転手になる夢

あなた自身が運転手を務める夢は、主体性を発揮できる暗示です。
この勢いを利用すれば、自分の人生をさらにアップデートしていけるはず。
運転がスムーズな夢ほど、その意味合いが強まるでしょう。

なお、プロの運転手になる夢は、変身願望のあらわれです。
逆に言えば、現状に退屈していることを伝えています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

人生の喜びは、何もしなくても自動で運んできてくれるものではありません。
自分の頭で考え、自分の足で向い、自分の手で掴み取るもの。

誰かを頼るのは悪いことではありませんが、主体性を失っては本末転倒です。
自分で切り開いていこうという姿勢が、結果的に運気を引き寄せてくれるはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)