現代にも王様は世界の各地にいますよね。
といっても、王様を間近に見る機会はそうそうありません。
では、そんな王様が夢に出てきたとしたら?
今回は、夢占いでその意味を見ていきましょう。
王様の夢を見る意味とは?
夢占いで王様の夢は大きく次のような意味をあらわします。
- 権力
- 父親
1.権力
そのイメージの通り、王様の夢は権力のシンボル。
人の上に立ちたいという野心や、あるいは誰かを思い通りにしたいという願望があることを示しています。
また、実際に権力に関連するような価値ある何かを手にする暗示になることも。
立派な王様が出てくる夢ほど、その意味合いは強まるでしょう。
ただし、その分、傲慢(ごうまん)さや驕(おご)りが目立ちやすい時期でもあります。
気づかないうちに周囲に不快感を与えているかもしれません。
時折、自分自身を客観的に見ることを忘れずに。
2.父親
王様は父親の象徴として現れることもあります。
親に対する反発心や、憧れがそこには反映されているでしょう。
良きも悪くも親の影響を強く受けていることを示しています。
夢の展開によってメッセージが変わってくるので、よく注意して判断してくださいね。
ここまで、夢の基本的な意味について見てきました。
さらにここからは、王様の夢のパターン別の意味についてもご紹介しますね。
王様の夢 パターン別の意味
1.王様にひれ伏す夢
夢に現れた王様に対して膝まづいたり、ひれ伏したりするのは、自らの力の無さを痛感しているサイン。
目の前に大きな壁が立ちはだかっているのでしょう。
その壁を前にして、半ばあきらめ気分になっているようですね。
とはいえ、気持ちで負けてしまうと、なんとかなるものもならなくなってしまいます。
もう一度気合いを入れ直して、壁を乗り越えるための別の方法を探ってみましょう。
2.王様に命令される夢
命令されて、どのような気持ちになりましたか?
もし、命令に何も不満なく素直に受け入れる夢なら、目上の立場の人への従順さのあらわれ。
おそらく、職場や学校などのコミュニティでうまく立ち回れているでしょう。
が、そのために自分の本当の気持ちを押し殺してしまっている可能性も。
反対に、命令されることに抵抗を感じているなら、それは権力への反発心をあらわします。
実際に、目上の人からあれこれ言われて内心ムカムカしているのかもしれませんね。
不満が爆発してしまう前に、うまくガス抜きすることが重要です。
3.王様が怖い夢
誰かに威圧されたりして、プレッシャーを感じてはいませんか?
そのせいで、精神的に不安定になってしまっているようです。
ハッキリと思い当たる節があるのなら、できれば環境を変えたほうがいいでしょう。
なお、父親に対して威圧感を感じている可能性もあります。
もしそれが不当なものであるのなら、早めに周りの誰かに相談してください。
身近に相談できる人がいない場合は、専門の相談機関に頼ることも検討しましょう。
4.王様に迫害される夢
自分自身が不当に扱われているように感じているようです。
ひょっとして、職場の上司や、学校の先生などとの折り合いが悪いのでは?
夢の中で王様に不当な扱いをされるのは、現実で感じている不満やストレスのあらわれと言えるでしょう。
ただ、もしかしたら、あなたの考えすぎなだけのケースもあります。
一人で悩んでいないで、まずは周りの人に相談して解決策を探ってみてくださいね。
5.王様が病気になる夢
これまで信じていた権威が失われつつあることを不安に思っている暗示。
例えば会社員の人なら、社内で信頼していた上司が降格されたり左遷されたりして動揺しているのかもしれません。
『信じてきたこと』が否定されてしまうと、誰しもダメージを受けてしまうもの。
ただ、そんな時こそ自分自身を信じることが大切です。
周りのコントロールできないことに影響されすぎないように気をつけてください。

6.王様が死ぬ夢
あなたに影響を与えている人物からの精神的な自立を意味します。
主には、父親を乗り越えようとしている暗示です。
ただし、夢の印象がネガティブなものであれば、自立することによって新たな苦悩が生まれる予兆。
これまで守られていた環境にいたことを改めて自覚できるような事件が起きるやもしれません。
くれぐれも気をつけてくださいね。

7.王様と戦う夢
王様と戦争をしたり、決闘を繰り広げたりするのは、権力への反発心のあらわれ。
その戦いに勝利するなら、近々あなたが目の前の壁を乗り越え、ステップアップできる暗示です。
ただし、戦いに敗れてしまうなら、まだしばらくは壁を乗り越えられないでしょう。
あるいは、乗り越えられると信じ切れない自分がいることをあらわします。
もしかしたら、本当の敵は目の前の権力ではなく、弱気な自分自身なのかもしれませんよ。

8.王様に話しかけられる夢
野心が強くなっているサイン。
出世したい、人の上に立ちたい、という願望が強くなっているようです。
とりわけ、王様から褒められたりする夢なら尚更です。
逆にいえば、普段は目上の人に虐(しいた)げられているように感じているのかも。
不満がくすぶっている可能性があるため、適度にストレスを発散して、リフレッシュしましょう。
9.王様と仲良くする夢
目上の人に気に入られる暗示。
うまくいけば、今の立場から出世できるかもしれませんよ。
また、対人運自体も好調なので、周りの人からの信頼も得られ、物事もスムーズに展開できそうです。
何事にも自信を持ってチャレンジしてみてくださいね。
10.王様から何かをもらう夢
周りの人から頼もしいサポートが得られる暗示です。
そのおかげでとても素晴らしい成果を収められるでしょう。
また、もらったもの自体がとても印象に残る場合、そこにも何かしらのメッセージが込められているのかも。
念のため、そのものがあらわす夢占いの意味もチェックしておいてくださいね。
何かを継承することや強力な支揺者の予兆です。
もらったものに関する項目も参照してください。

11.王様に助けられる夢
助けを求めたい気持ちを意味します。
それも、誰でもいいわけではなく、強力な助っ人を求めています。
それだけ、あなたを取り巻く環境が厳しいのか、精神的に弱っていることのあらわれです。
なり振りなど構ってられません。
頼りになる人物が思い当たったら、すぐに相談してみましょう。
12.王様と結婚する夢
ズバリ玉の輿願望のあらわれです。
かなり結婚相手への理想が高くなっているようですね。
あるいは、あまりにも今の自分とかけ離れた世界に憧れを抱いているのかも
もしも、その王様が知人の頼りになる男性なら、実際にその人物と結ばれる予兆かもしれません。
夢から目覚めたら、あなたからアプローチしてみて。
また、出会いの運気もアップしていますので、積極的に外に出てかけてみましょう。

13.王様になる夢
周りの人たちを見下した態度をとっていることへの警告です。
『謙虚になりなさい』というメッセージですね。
このままの状態が続くと、人間関係に悪影響を及ぼす可能性が高そうですよ。
もしあなたがそれなりに高い地位にいるのなら尚更です。
「裸の王様」にならないように気をつけてくださいね。
14.知人が王様になる夢
その人に対して劣等感を抱いているサインです。
相手の優れている部分に目が行ってしまっていて、卑屈になっていませんか?
ただ、安心してください。
誰にでも人より優れている部分もあれば、劣っている部分もあるものです。
あまり自分を卑下しないでくださいね。

まとめ
いかがでしたか?
権力や地位への憧れが強くなっているときは、同時の自己顕示欲との向き合い方に気をつける必要があります。
人の上に立つということは、目立つ存在になるということ。
それは、その人の良い部分も悪い部分も目立たせてしまうものです。
目指す地位にふさわしい人格も同時に育てていくように心がけていきましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。