【夢占い】社長になる夢は吉夢?社長の夢の意味13選

社長の夢の意味は?13選

会社の最高責任者である社長。

会社員の人にとっては、自分の会社の社長の顔が真っ先に浮かんだかもしれませんね。
あるいは、TVやネットで成功者としてもてはやされている社長が思い浮かんだ人もいるでしょう。

では、社長がもし夢の世界に現れたとしたら、そこには一体どんな意味が表れているのでしょうか?

今回は夢占いで社長の夢の意味について見ていきたいと思います。

社長の夢が表す夢占いの意味とは?

夢に登場する社長は、大きく次の3つを象徴しています。

  1. 権力
  2. 名誉

社長は、権力名誉のシンボル。

社長の夢を見たということは、あなたの上昇志向の高まりや、社会的な成功への執着を表しています。

また、社長=リッチというイメージが定着していることから、社長はの象徴でもあります。
社長の夢が、お金でしか得られない欲望を満たしたい気持ちが表れている場合もあるようです。


以上が、社長の夢の基本的な意味となります。

ここからは、パターン別の夢の意味についても見ていきましょう。

社長の夢 パターン別の意味

1.社長に会う夢

社長と会う夢、社長を見かける夢は、社長の表情や雰囲気があなたの仕事や会社への満足度を反映しています。

社長の機嫌が良さそうな様子なら、仕事の面で充実している証拠。
反対に、機嫌が悪そうな様子なら、仕事や会社に対して強い不満を抱いていることを示しています。

2.社長と話す夢

社長と会話する夢は、社長からあなたに話しかけてくるイメージなら、あなたの仕事が認められる予兆

周囲の人からの評価アップが期待できる吉夢です。

会話の内容にも何かヒントが含まれているかもしれませんので、よく思い出してみましょう。

3.社長と食事をする夢

社長と会食をする夢は、上昇志向の高まりを暗示しています。

あなたの社会的な成功への強い執着心を表し、仕事や勉強の面で大きな飛躍も期待できそう。

ただし、自分さえ良ければいい、といったわがままな行動に走らないように注意が必要です。

4.社長に怒られる夢

社長に怒られる夢は、あなたが自らの義務や責任を果たせていないことへの忠告

仕事や勉強の面でやるべきことがまだまだ残っているようです。
また、あなた自身も内心そのことを理解していて、後ろめたく思っているのかも。

嫌なこと、メンドくさいことからも逃げずに向き合う勇気を。

5.社長と喧嘩する夢

社長と喧嘩する夢は、あなたを力づくで従わせようとする人に抵抗する気持ちを表しています。

あなたは権力を持つことで、その人達を見返そうとしているようです。

また、自分が認められないことへの不満やストレスを解消するためにこの夢を見ている場合もあるでしょう。

6.社長にクビされる夢

社長からクビを宣告される夢は、自分に対する周りからの評価が理不尽だと感じている証拠
正当に評価されていないのではないか、という不安な気持ちが表れているようです。

あるいは、社長に怒られる夢と同様、責任や義務を果たせていないことへの忠告のケースも。

あなたの現状に照らし合わせて、どちらの意味を伝えているのか判断してくださいね。

7.社長室の夢

社長室にいる夢は、社会的な成功を求める気持ちの表れ。

特に、社長の椅子に腰掛けているのなら、その気持ちがより強くなっていることを暗示しています。

もしかしたら、それだけ今の現状に不満が強いのかもしれません。

8.社長が死ぬ夢

社長が死ぬ夢を見るのは、昇進のチャンスが巡ってくる予感

上のポジションに空きができるなど、あなたの出世の追い風となる出来事が起こりそうな気配です。

ただし、あなたが嫌っている知人の社長が死ぬ夢なら、その人が目の前からいなくなって欲しいと思う気持ちの表れです。

9.知り合いが社長になる夢

知り合いが社長になる夢は、あなたが相手に対して抱いている劣等感を反映しています。

その人物が社会的な立場においても自分を追い越してしまうのでは、と不安に感じているのでしょう。

競争心も時には必要ですが、誰かと自分を比較し続けるのは幸せから遠ざかる行為と言えそうです。

もっと自分の長所に目を向けるように心がけましょう。

社長になる夢

10.知らない会社の社長になる夢

あなた自身が社長になる夢を見たとしたら、上昇志向がとても強くなっているようです。
周りの人よりも偉くなりたい、人に認められたいという願望がストレートに表れているのでしょう。

仕事や勉強に対するモチベーションが高まっているため、積極的にチャレンジすることで大きな成果が得られる可能性も。
ただし、自己中心的な振る舞いへの警告という意味もあるため、特に身近な人間関係には気をつけたほうがよさそうです。

11.実際に勤めている会社の社長になる夢

今働いている会社の社長になる夢なら、あなたが仕事に対して自信がついてきたことを暗示しています。

意欲的に仕事に取り組むことで、周りからの評価もさらに得られそうです。
場合によっては、昇進する前触れになることも。

12.社員が辞めてしまう夢

社長になる夢で、

  • 社員から嫌われている
  • 社員が辞めてしまう
  • 社員が誰もいない

というような寂しい光景を見てしまったとしたら、それはあなたの周囲に対する自己中心的な振る舞いへの警告
なお、すでに人間関係に悩んでいる場合も少なくないようです。

このままでは周りから誰もいなくなってしまう恐れがありそう。
自分のことももちろん大切ですが、周りの人のことももっと尊重するように心がけましょう。

13.会社の経営がうまくいかない夢

せっかく社長になったのに、経営に失敗してしまう夢は、『まだまだ努力をする必要がある』というメッセージ。
夢を叶えるにはまだまだ実力が足りていないことを暗示しています。

今は上ばかりを見ず、まずはしっかりとやるべきことを実行し、足元を固めていくことが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最後に今回の内容をまとめておきますね。  

社長の夢が表す夢占いの意味

  • 権力
  • 名誉

社長の夢 パターン別の意味

  • 社長に会う夢
    • 社長の表情や雰囲気が仕事や会社への満足度を反映している
  • 社長と話す夢
    • 社長から話しかけてくるイメージなら仕事が認められる予兆
  • 社長と食事をする夢
    • 上昇志向の高まりを暗示している
  • 社長に怒られる夢
    • 自らの義務や責任を果たせていないことへの忠告
  • 社長と喧嘩する夢
    • 力づくで従わせようとする人に抵抗する気持ちを表す
  • 社長にクビされる夢
    • 自分に対する周りからの評価が理不尽だと感じている
  • 社長室の夢
    • 社会的な成功を求める気持ちの表れ
  • 社長が死ぬ夢
    • 昇進のチャンスが巡ってくる予感
  • 知り合いが社長になる夢
    • 相手に対して抱いている劣等感を反映

社長になる夢

  • 知らない会社の社長になる夢
    • 上昇志向がとても強くなっている
  • 実際に勤めている会社の社長になる夢
    • 仕事に対して自信がついてきたことを暗示
  • 社員が辞めてしまう夢
    • 周囲に対する自己中心的な振る舞いへの警告
  • 会社の経営がうまくいかない夢
    • 『まだまだ努力をする必要がある』というメッセージ

社長の夢を見たら、やるべきことをきちんとできているかチェックすることが大切です。

『千里の道も一歩から』と言うように、何事も小さなことが積み重なってできていくもの。
先を急ぐよりも、ひとつひとつ目の前のことを大切にこなしていくことが、社会的に成功する近道かもしれませんよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。

それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)