セールスマンは、巧みな話術で商品を売り込むプロです。
ただ、体育会系のイメージが強いせいか、不人気職種の一つでもあります。
もしかしたら、あなたもセールスマンにとってあまり良いイメージを抱いてはいないかもしれませんね。
では、そんなセールスマンが突如として夢にあらわれたとしたら…?
今回は夢占いでセールスマンの夢の意味について見ていきたいと思います。
セールスマンの夢の夢占いの意味とは?
夢占いでセールスマンの夢は、大きく次の2つの意味をあらわします。
- 有能さ
- 狡猾さ
1.有能さ
セールスマンの夢は、有能さのシンボル。
確かに、セールスという仕事は誰にでもできるものではありません。
清潔感のある見た目に始まり、爽やかなセールストーク、抜群の愛嬌、テキパキと物事をこなす段取りの良さ。
たいていの売れるセールスマンは、これらのどれか一つは兼ね備えているものです。
セールスマンの夢には、そういった有能さへの憧れの気持ちがあらわれているのかもしれませんね。
2.狡猾さ
「悪徳セールスマン」という言葉もあるように、セールスマンの夢は狡猾さのシンボルでもあります。
やはり口のうまい人ほど、油断できないものですよね。
ひょっとしたら、悪いセールスマンのような人物があなたに近づいてくるかもしれません。
また、あなた自身の狡猾に対する警告的なメッセージとなることも。
夢の印象があまり良いものでなければ、慎重に判断するようにしましょう。
ちなみに、普段からセールマンに対して抱いているイメージが、そのまま夢に反映されたケースもあります。
特に、知り合いのセールスマンが出てくる夢なら、尚更その可能性は高いでしょう。
念のため、気をつけておいた方がよさそうです。
なお、特定の商品を扱うセールスマンの場合、その商品自体に意味が込められていることも。
例えば、車のセールスマンが夢に出てきた時に、販売している車がとても印象に残ったとしたら、車の夢占いの意味もチェックしておくようにしましょう。
ここまでが、セールスマンの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、セールスマンの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
セールスマンの夢 パターン別の意味
1.誠実そうなセールスマンが出てくる夢
とても信用できるセールスマンが夢に出てきたら朗報です。
近々、頼もしい味方が現れるでしょう。
もしかしたら、その人物はすでにあなたのそばにいる人なのかもしれません。
夢の中のセールスマンの特徴が他になかったか、よく思い出してみてくださいね。
2.情熱的なセールスマンが出てくる夢
セールスマンの情熱におされて、ついつい商品を買ってしまった…
もしそんな光景を夢に見たとしたら、注意してください。
この夢が伝えていること。
それは、あなたの受け身な姿勢への警告です。
大事なことを人任せにしてしまってはいませんか?
自分で責任をとることを避けていると、いずれ大きな後悔に襲われるでしょう。
責任から逃げず自主的に動くように心がけることが大切です。
3.口のうまいセールスマンが出てくる夢
見るからに口のうまいセールスマンが登場する夢は、『もっと自分のことをアピールしなさい』というアドバイス。
今もし困った状況にいたり、不満な状態なのだとしたら、その原因は自分のアピール不足があるようです。
ひょっとしたら、あなた自身も心当たりがあるかもしれませんね。
この夢を見たら、早めに改めるようにしたいところ。
また、別の解釈としては、口のうまい詐欺師のような人物が、身の回りにいることを忠告しているケースです。
今後しばらくは、誰にでも気軽に心を許さないように注意しましょう。
4.セールスマンから欲しい商品を受け取る夢
待ち望んでいたことが、現実になる暗示。
思いがけない幸運に恵まれることになりそうです。
そのセールスマンが感じの良い人であれば、尚更その意味が強まるでしょう。
ただし、胡散臭いセールスマンが商品を届けにくるのなら要注意。
もしかしたら、期待外れの展開が待ち受けているかもしれません。
念のため、用心しておいてくださいね。
5.知人がセールスマンになっている夢
その人物に対して、普段どのような印象を持っているのかがポイントです。
まず、相手に対して悪い印象がないのなら、「その人を頼りにしなさい」というアドバイスと言えます。
あなたが思っている以上に、その知り合いは有益な存在なのかもしれません。
一方で、その人に普段から悪い印象をがある場合は、あなたの感覚が正しいということ。
おそらく、その人を信用するとロクなことがないでしょう。
今まで通り距離を置いたほうがいいですよ。

6.セールスマンから商品を買う夢
買った商品に満足しているのなら良い傾向です。
嬉しい出来事や大きなチャンスの訪れを暗示しています。
現状の好転をあらわす吉夢と言えますね。
反対に、買った商品に不満があったり、大して欲しくないのに買ってしまう、と行った場合は、何らかのトラブルが起きそうな予感。
優柔不断な態度が仇となりそうです。
もっと自分の意見をハッキリと述べるようにしましょう。

7.かなり強引なセールスを受ける夢
強引に売りつけてくるセールスマンに嫌悪感を抱いたとしたら、それは実はあなた自身への警告メッセージかもしれません。
周りにいる誰かに自分の都合を押し付けたり、無理やりにでも言うことをきかせようとしてはいませんか?
このままの状態が続いてしまうと、人が離れていく原因になりかねませんよ。
心当たりがあるのなら、すぐにでも改めるようにしてください。
今ならまだ間に合います。
8.好きな人がセールスマンになる夢
好きな人とあなたが、夢の中でセールスマンとお客、という立場になっている…
これは実は、「相手からアプローチして欲しい」という願望を暗示しています。
つまり、受け身の姿勢のあらわれです。
裏を返せば、「好きな人と結ばれたいのなら、もっと積極的になって!」というアドバイスとも取れます。
恋の前進を望むならあなたから一歩生み出す必要がありそうですね。
がんばってください!
9.セールスマンに口説かれる夢
デキるセールスマンは魅力的に映るもの。
セールスマンとお客が一線を超えることも、無くはないでしょう。
ただし、それがもしも夢の中の話なら、少々違った意味になります。
本来超えてはならない一線を超えてしまうという意味から、浮気などの許されない恋に走ってしまう予兆です。
くれぐれも気をつけましょう。
10.セールスマンになる夢
基本的には、「自分をアピールしたい気持ち」のあらわれです。
また、夢の展開によって意味は異なってきます。
セールスマンとして活躍する夢
金運アップの予兆です。
会社員の人なら、仕事で大きな成果を挙げて昇給のチャンスを掴めるかもしれません。
経営者の人なら、大きなビジネスチャンスが訪れそうな予感。
強引に商品を売りつけている夢
自分の一方的な都合を押し付けていることへの警告。
夢の中で売りつけている相手が知り合いなのだとしたら、いずれその人が去っていく危険があることを伝えています。
早急に対処しましょう。
セールスがうまくいかない夢
アピールが失敗に終わる予感。
まだまだ実力が足りないことがその主な原因のようです。
しっかりと自分磨きに励みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
セールスマンの夢を見たら、コミュニケーションに普段以上に力を入れるようにしましょう。
自分の考えをきちんと伝えたり、、相手の考えをちゃんと理解したり…
普段なんとなく適当にこなしていることを見直すことから始めてみること。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。