【夢占い】使用人が夢に出てくるのはなぜ?その意味を解説

使用人の夢意味まとめ

使用人は、テレビドラマや映画の世界にはよく登場する職業です。
ただ、海外に比べ貧富の差がそこまで激しくない日本では、使用人を雇っている人は極めて少ないでしょう。

もっとも、最近では個人宅向けの出張お掃除もあったりします。
広い意味では、これらのサービスも使用人を一時的に雇うようなものなのかもしれませんね。

では、そんなあまり身近ではない「使用人」が、夢の中に現れたとしたら…?

今回は夢占いで使用人の夢があらわす意味について見ていきましょう。

まずは、あなたが使用人を使う夢の基本的な意味と、そのパターンからです。

使用人を使う夢

使用人を使う夢には、大きく2つの解釈があります。

  1. 誰かを利用すること
  2. 裏切られることへの不安

順番にご説明しますね。

1.誰かを利用すること

使用人を使う夢は、ズバリ誰かを利用しようとしていることを意味します。
もしかして、自分の欲求や願望を満たすために、人を踏み台にしていいと思っていませんか?

そういった利己的な考え方が、この夢からは見受けられます。

もし、使用人に対し明らかにぞんざいな扱いをしている夢ならば、注意してください。
知らない間に周囲の人に対する態度がキツくなっている可能性があります。

その結果、周りから人が離れつつあることを警告しているのです。

心当たりがある場合は、今すぐにでも態度を改めるようにしたいところですね。

2.裏切られることへの不安

使用人の夢を見ることが、実は裏切りに対する不安やをあらわすことも。

例えば、普段接する人がなぜか使用人として夢に現れたとします。
この場合、あなたはその相手のことを心のどこかで信用しきれていないのかもしれません。

あえて「使用人」という雇用関係の立場に相手を置いたのは、その人を服従させたいという気持ちのあらわれなのですね。

1.恋人を使用人として使う夢

彼(彼女)に対して不信感があるようです。
もしかしたら、あなたは相手の気持ちが自分から離れている、と感じているのかもしれません。

いわば、この夢は束縛感情のあらわれです。

また、あなたが男性の場合、「女は男の後ろをついてくるべきだ」というような、亭主関白気味な傾向も見受けられます。
いずれにしろ、二人の関係はあまり良好とは言えないようです。

関係を改善させるためには、何かを変える努力が求められるでしょう。

2.使用人に口ごたえされる夢

人を利用しようとして、手痛い失敗をしてしまうサイン。
もし、特定の人物が使用人として登場する夢なら、その人からの抵抗や反発が予想されます。

また、相手からの裏切りを警戒している場合も、この夢を見やすいでしょう。

やはり、「人を利用してやろう」という考えは、そろそろ改めるようにした方がよさそうです。

3.使用人がいなくなる夢

知らない間に周囲に迷惑をかけている、顰蹙(ひんしゅく)を買っていることを暗示しています。
このままだと、周りから人が本当にいなくなってしまうかもしれません。

今のあなたにとっては、自分の感情を優先させるのではなく、他人の気持ちを思いやることの方が何倍も大切です。

この夢を見た時点だと、まだ間に合うはずです。
今からコミュニケーションに対する姿勢を改善していきましょう。  


では、次にあなた自身が使用人になる夢の意味についても見ていきましょう。

使用人になる夢

使用人になって誰かに使われている夢は、次の2つの解釈ができます。

  1. 不信感
  2. 不自由

1.不信感

使用人になる夢は、誰かに対する不信感のあらわれです。

「ひょっとして、この人は私のことを利用しようとしているのでは?」
というような不安を抱えていませんか?

この夢は、特に身近な誰かに対して、不信感を抱えているときに見やすいようです。

あなたの主人として現れる人物が知り合いなら、その人に対する不安が現れたもの、と言えるでしょう。

2.不自由

使用人は誰かに使われる仕事。
それは、自由とは対局の立場です。

そのため、使用人になる夢は、あなたが感じている不自由さをあらわすことがあります。

もしかしたら最近、不本意な選択を迫られたのかもしれません。
そのことに対する不満や怒り、やるせなさがこの夢を見せているのかも。

そういったネガティブな感情は、早めに吐き出しておくことです。
積極的にストレス発散をして、心をケアしてあげてくださいね。

1.使用人になって忙しく働く夢

日常生活に忙殺されているのかも。
そのせいで、本来の自分を見失いつつあるのかもしれません。

もしも心当たりがあるとしたら、一旦作業の手を止め、こう問いかけてみてください。

今やっていることは、本当に自分がやりたいことなのか?
もし今日が最後の1日だとしたら、一体何をしたいのか?

よく自分自身と向き合って、答えを出してみてくださいね。

2.好きな人の使用人になる夢

その人に完全に心を奪われているサイン。
いわば、メロメロの状態ですね。

ただし、残念ながら、相手も同じようにあなたのことを思ってくれているかどうかは定かではありません。
特に、夢の中で好きな人が優しく接してくれるとしたら、逆に現実の二人はまだまだ距離があることを示しています。

また、使用人の仕事に気が乗らないようであれば、あなた自身も相手にのめり込んでいることを問題視しているのでしょう。
少し熱を冷ませたほうがいいかもしれませんね。

3.知り合いの使用人になる夢

その人に対し、
「自分のことを利用しているのでは?」
と感じているようです。

このまま相手に対して不信感を募らせるよりも、思い切って本心を探ってみるのもありかも。
それが難しい場合は、相手と一定の距離をとるようにしたほうがいいでしょう。

マイナスな感情によって、貴重な時間とエネルギーを無駄にしないように。

4.目上の人物の使用人になる夢

あなたが感じている不自由さのあらわれ。
まるで、誰かのために人生を生きている気分になっているようです。

親や先生、上司など、実在する目上の人に使えているのなら、その人の意向には逆らえない現状をあらわしています。

この状況は何としても乗り越えなければなりません。
まず必要なのは、「本当は自分はどうしたいのか?」を明確にすることです。

強い意志を持つことで、少しずつ現実は動き始めます。
あきらめず、焦らず、一歩ずつ進めていきましょう。

5.雇い主に不満を感じる夢

今の自分に対する扱いに不満を感じているようです。
雇い主があなたの知り合いだとしたら、その人からの評価に納得できていないことを示しています。

といっても、できることは限られているでしょう。
見返すために努力するか、不当な評価なら闘うか。

どちらを選ぶのかは、あなた自身です。
後悔しない選択をしてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
使用人の夢を見たとしたら、あまり良くない傾向にあると言えそうですね。

人を利用するのも、人に利用されるのも、きちんと限度をわきまえて置かないと、後々トラブルの元になりがちです。
今後しばらくは、人間関係には普段以上に慎重に対処するように心がけましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する