【夢占い】警備員・ガードマンの夢の意味とは?

警備員・ガードマンの夢意味まとめ

警備員やガードマンは、街の安全を守ってくれる頼れる存在です。
安全意識の高まりから、近年では街の色々なところでその姿を見かけるようになりましたよね。

では、そんな警備員やガードマンといった職業の人たちが夢の中に突如として現れたとしたら…?
今回は夢占いでその意味について見ていきたいと思います。

警備員・ガードマンの夢の意味とは?

夢占いで警備員・ガードマンは、大きく次の意味をあらわします。

  1. 守りたいもの
  2. 守られたいという願望
  3. 理性
  4. 危険

1.守りたいもの

警備員の夢は、『守りたいもの』を象徴します。
守りたい人や物、あるいは約束事など、何かを守ろうとする気持ちが強くあらわれているのでしょう。

時として、それは異常なまでの執着やこだわりに姿を変えることも。
ひょっとすると、それらは必ずしもあなたを幸せにするものではないのかもしれません。

あらかじめ注意しておきましょう。

2.守られたいという願望

『誰かに保護されたい』

そんな気持ちが高まっている時、警備員の夢を見ることが。
特に、女性が見る場合、その傾向が強いようです。

心のどこかで頼りがいのある男性を求めていませんか?
もしかしたら、今の彼にちょっと物足りなさを感じているのかもしれません。

とはいえ、一見たくましそうな男性が近づいてきたからといって、簡単に心は許さないこと。

3.理性

警備員の夢は、あなたの理性を象徴することも。
感情が高ぶっていたり、身の危険を感じていたりしていませんか?

そんな状態に待ったをかけようという作用が心の中に生まれているようです。
これは、いわば感情のセーブ機能とも呼べるもの。

この夢を見たら、いつも以上に冷静さを保つことを忘れないようにしましょう。

4.危険

警備員の夢は、あなたの身になんらかの危険が迫っている暗示になることも。
あなたの防衛本能が、敏感その予兆をキャッチしているのかもしれません。

今後しばらくは、身の回りの安全を常にチェックしておいたほうが安心ですよ。
間違っても、危ない場所には近づかないようにしましょう。  


ここまでが警備員・ガードマンの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、パターン別の意味についてもチェックしていきましょう。

警備員・ガードマンの夢 パターン別の意味

1.たくましい警備員・ガードマンが出てくる夢

必要とするサポートが得られることを暗示しています。
今、困った問題があったとしても、どこからか手助けが得られ、解決に向かうでしょう。

なお、女性にとっては、頼りがいのある男性との出会いを求める気持ちをあらわす場合も。
あるいは、実際にそういった男性との出会いの予兆となることもゼロではありません。

2.険しい顔をした警備員・ガードマンが出てくる夢

深刻な様子の警備員は、今後何らかの危険が迫っている予兆です。
特に、その警備員がバタバタと忙しそうにしているほど、危険が近くまできている可能性があります。

しばらくは、できるだけ不要不急な外出は控えるなど、あらかじめ備えをしておいたほうが良さそうです。
きちんと準備しておけば、なんとか危険を回避できるかもしれませんよ。

3.警備員・ガードマンの姿が見当たらない夢

『本来ならいるべき所に警備員がいない』

あるいは、

『警備員を呼んだのに現れない』

などの夢を見たとしたら要注意。

それは、誰かを当てにしているあなたへの警告です。

現在直面している問題は、あなた自身の手で乗り越える必要があるでしょう。
心のどこかで他人を当てにしているのなら、今すぐにその考えは捨てることです。

大丈夫、あなたならきっとできるはずです。

4.警備員が複数人出てくる夢

警備員が何人も登場する夢は、人間関係のイザコザが起きる予兆かも。
警備員たちの様子が深刻そうであれば、尚更その意味合いが強まります。

特に、発言には注意しないと、思わぬ一言が問題をこじらせる元になりそうです。
人前で発言する時は、きちんと配慮するように。

5.警備員に助けてもらう夢

良い傾向です。
助けを必要とする時に、必要なものが得られるでしょう。

そのおかげで悪い方向に行きかけていたことが、うまくリカバリーできそうですよ。

今なんとなく嫌な感じがしている人にとっては、状況の好転を意味する吉夢ですね。

幸運に感謝しつつ、受け身になりすぎずに行動していきましょう。

6.警備員が誰かを取り押さえている夢

心の中に強い不満がくすぶっているようです。
それは、身の回りの人や環境に対するものもあれば、自分自身に対するものもあるでしょう。

精神的に不安定な時期ですので、少しリラックスする時間を挟むことが大切です。

ちょっとの隙間時間で構いませんので、好きなことやりたいことに集中してみましょう。
大切な人と一緒にいるのもいいです。

不満が充満した心のガス抜きをしてみてくださいね。

7.警備員に怒られる夢

行く手に潜む危険を警告しています。
今あなたが進めている物事や計画は、この先問題に見舞われるかもしれません。

どんなことが起きてもいいように、十分に備えをしておきましょう。
もし可能なら、計画を中断するのもありです。

また、感情的になりそうな自分を理性が注意している場合も少なくありません。
気持ちのコントロールがうまくいかない時は、周りの信頼できる人に早めに相談すること。

8.警備員に追いかけられる夢

ひょっとして、何か後ろめたいことがありませんか?
警備員に追いかけられるのは、あなたの良心や理性がそのことを糾弾(きゅうだん)しているのかも。

このまま放置すると、いずれ危険な状況を迎えることになりそう…。
もし心当たりがあるのなら、なるべく早くその問題に対処することです。

9.警備員が叫んでいる夢

ストレスを溜め込んで抑えきれなくなっていませんか?
夢の中で叫んでいる警備員は、実はあなた自身のようです。

このままいけば、感情のコントロールを失う恐れもあります。
そのせいで簡単な問題さえもこじらせてしまうことに…。

まずは、一時的にでもストレスの原因から離れることです。
それが難しい場合は思い切って環境を変えることも検討してみましょう。

10.警備員・ガードマンになる夢

正義感が強くなっているサイン。
身近な人、社会などに対する不満や不信が募っているようです。

今のあなたなら周囲との衝突を恐れずに、不満を訴えることができるでしょう。
ただし、それには少なからず代償が伴います。

一時的には損をしてしまう恐れもあるため、それは覚悟しておいたほうが良さそう。

もちろん状況にもよりますが、できることなら正義を振り回すよりも、ポジティブな影響を与えられる行動を選択したいところですね。

なお、以前警備員やガードマンの仕事をしている人にとっては、仕事の夢と解釈します。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

警備員やガードマンの夢には様々な解釈があります。
まずは、夢の中の警備員があなたにとっての何を象徴していたのかを考えてみましょう。

守りたいものなのか、それとも守られたい気持ちなのか。
感情の暴走を抑えようとしている理性なのか、迫り来る危険なのか…

自分の置かれている現状によく当ては前て判断してみてくださいね。

また、たとえ悪い意味であっても、冷静さを失わないことが大事です。
落ち着いて立ち向かっていけば、状況はよりよく変化していくはずですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)