【夢占い】ハーブの夢を見るのはなぜ?その意味に迫ります

ハーブの夢意味まとめ

ハーブは、その香りや効能から様々なシーンで活用されている植物です。
お気に入りのハーブの香りを嗅ぐとテンションが上がる、という人もいると思います。

もし普段からハーブに接する機会が多い人なら、夢の中にハーブが出てきてもそこまで気にする必要はなさそうです。
おそらくそれは個人的な体験が夢に反映されているだけだと考えられます。

ただ、あまりハーブに馴染みがないにもかかわらず、ハーブの夢を見たとしたら…
もしかしたらそこには何かしらの意味が込められているのかもしれません。

今回は夢占いでハーブの夢があらわすものについて見ていきましょう。

ハーブの夢 基本的な意味とは?

夢占いでハーブの夢は、治癒のシンボルです。
いわば、薬の夢と同じ意味をあらわします。

基本的に、心や体の問題が解消されることを暗示するなど、状況の好転をあらわします。
これは逆に言えば、今何かしらの問題を抱えているということです。

夢の印象がよほど悪いものでない限り、それらの問題は無事に解消される運びとなるでしょう。

なお、ハーブの種類によって、どのような問題が解消されるのかが示されているケースもあります。
以下にいくつかの代表的なハーブがあらわす意味をご紹介します。

ローズマリーの夢

ローズマリーが登場する夢は、体調の回復を暗示しています。
主に消化器官の不調の治癒をあらわすでしょう。

セージの夢

セージが登場する夢は、生命力の回復を暗示しています。
とりわけ、病状の好転が期待できそうです。

バジルの夢

バジルが登場する夢は、緊張の緩和・リラックスの象徴。
悩みや問題が解決の方向に向かい、精神的に楽になれそうです。

パセリの夢

パセリが登場する夢は、疲労回復、ストレスの解消の暗示です。
日頃のたまった疲れとようやくおさらばできそうですよ。

パクチーの夢

パクチーが登場する夢は、解毒の象徴。
罪悪感や他者への悪意など、精神的な憑物(つきもの)が取れるでしょう。

レモングラスの夢

レモングラスが登場する夢は、トラブルや問題を未然に防げる暗示。
もし問題の渦中にいたとしても、次第に終息に向かうでしょう。


ここまでがハーブの夢の基本的な意味となります。
では、これらを踏まえ、パターン別の意味についても見ていきましょう。

ハーブの夢 パターン別の意味

1.ハーブを買う夢

癒しや救い欲する気持ちのあらわれ。

お目当てのハーブが無事見つかる、買える、といった展開ならもう安心です。
近いうちに求める癒しや救いが得られることになりそうですよ。

しかし、いくら探しても欲しいハーブがない、買おうとしてもお金が足りない、などの展開なら時期尚早のサイン。
まだしばらくは辛抱が必要になりそうです。

2.ハーブを栽培する夢

自分でハーブを栽培する夢は自らの問題を解決する力が備わっている暗示。
まだ気づいていない能力があなたには備わっているようです。
その力に気づきさえすれば、悩みや不調は自然と落ち着く運びとなります。

逆に言えば、自分の外には求める答えがないということでもあります。
まず目を向けるべきは、自らの内面です。
そこを間違えないようにしましょう。

3.ハーブを摘む夢

ハーブを摘んでいる夢を見るのは、運気が好転する予兆。
抱えている問題の解決を意味する吉夢となります。

体調に不安を抱えている人は健康面が。
悩みを抱えている人はその対象が解決することを告げています。

また、知り合いがハーブを摘んでいる夢なら、その人があなたにとってのキーパーソンとなる暗示かも。
早速あなたから相手に助けをお願いしてみると、良い結果が生まれそうですよ。

4.ハーブが枯れてしまう夢

期待していた救いが得られない暗示です。

例えば、誰かに手助けをお願いして、一旦は引き受けてくれたけど最終的には断られてしまった…

また、ようやく解決したと思った問題が、実はまだ未解決なままだったことが発覚するなど、大きな落胆を経験することになりそうです。

落胆によるダメージを軽くするためにも、あまり大きな期待をしすぎない方がいいのかもしれません。
ダメならダメで気持ちを切り替えて、次へと進みましょう。

5.ハーブをもらう夢

誰かからハーブをもらう、あるいは、ひょんなことからハーブを手に入れるという展開は朗報です。
必要なアイディアや知恵が、自然な形でもたらされることを暗示しています。

もし人からもらう夢なら、必要なアドバイスや手助けが得られる可能性もありますよ。

いずれにしろ、問題が解決することをあらわす吉夢です。

なお、もらったハーブが枯れている場合は、人の手助けに期待すると裏切られる暗示かもしれません。
くれぐれもご注意を。

6.ハーブをプレゼントする夢

あなたが誰かの救いになれることを暗示しています。
ハーブを渡した相手がよく知っている人物なのだとしたら、その意味はさらに強まるでしょう。

相手との関係性に問題がないのだとしたら、惜しみなく協力してあげてください。
きっとそれは、いずれあなた自身の利益となって返ってくるはずですよ。

なお、見知らぬ人にハーブをプレゼントする夢は、「誰かを助けたい」という想いが反映されたもの。
見返りを求めずに奉仕することがあなたの幸運へとつながります。

7.ハーブティーを飲む夢

ハーブティーを飲むなど、ハーブを口にする夢は、状況の好転をあらわす吉夢です。

それも、ハーブが登場する夢だけの夢よりも、その時が早く訪れることを示しています。
いわば急展開の予兆ですね。

見方を変えれば、あなたは今、とても良い流れにいるということです。
迷わずに今の取り組みを継続していきましょう。
その先に幸運が待っていますよ。

8.ハーブティーを口にして体調を崩す夢

「間違った選択」をしてしまう恐れがあることを警告しています。

例えば、協力してくれる人を信頼し切ってしまい、結果的に裏切られてしまった。
など、思いがけないリスクに見舞われる暗示です。

なお、基本的にあなたが気をつけてさえいれば防げる問題が大半のようです。
ちゃんと警戒しておけば、そこまで恐れる必要はなさそうですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ハーブの夢を見たら、良い運気の流れが来ています。
この流れにうまく乗って、現状を好転させていきましょう。

また、ハーブの種類が印象的な夢であれば、そのハーブの香りを実際に嗅いでみるのもおすすめですよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)