新芽は新しい命のシンボルとも言える存在。
夢の中で出てきたとしたら、大層縁起が良さそうですよね。
では実際のところ、夢占いで新芽の夢は一体どのような意味をあらわすのでしょうか?
早速チェックしていきましょう。
夢占いで新芽の夢があらわす意味とは?
新芽が夢に出てきたら、主に次のようなことを意味しています。
- 可能性
- 脆さ
1.可能性
新芽の夢は、夢占いにおいて可能性のシンボルです。
夢の印象が良ければ良いほど、あなたの前途は明るいと言えます。
もしくは、あなた自身が大きな期待を抱いている暗示でもあります。
人生に前向きなので、建設的な行動が取れそうです。
その反面、夢の印象が悪いものであれば、可能性が消えかかっている暗示となるでしょう。
新芽の状態にも注目して判断してみてくださいね。
2.脆(もろ)さ
大切に育てていかないと、すぐにダメになってしまう新芽は、脆さの象徴でもあります。
あなたが今掴みつつある可能性は、まだ確かなものではないのかも。
また、精神的な脆さ、あるいは肉体的な脆さを暗示するケースもあるようです。
あなた自身のウィークポイント(弱み)を伝えているのかもしれません。
夢のシチュエーションから、どんなことを伝えているのかを読み解いていきましょう。
ここまでが、新芽の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、パターン別の夢の意味についても見ていきましょう。
新芽の夢 パターン別の意味
1.新芽が地面から顔を出す夢
これまでの取り組みが徐々に実りを迎えつつあるサイン。
ずっと努力を続けていた人も、ようやく成果が出てき始めるでしょう。
ただ、まだ厳密にいうとまだ兆しが見えた程度の状態です。
引き続き、今まで通りの努力を継続することが重要になってきます。
また、つい最近新しいことを始めた、という人にとっては、その行動が大いなる可能性を秘めていることを伝えているのかも。
今はまだ半信半疑なままでも構いません。
その調子で続けていきましょう。
2.いっせいに新芽が出る夢
新芽がたくさん芽吹いているなら、非常に良い傾向です。
運気が好転し、これから人生の実りの時期がスタートしつつあります。
恋愛、仕事、人間関係…
あなたがもっとも関心の高いトピックが、急速に進展することになりそうですよ。
新しい恋を探している人は、将来を考えられるような素敵な人に出会えるかも。
積極的な行動によって、チャンスがさらに拡大するはずです。
思い切ってチャレンジしてみましょう。
3.新芽を食べる夢
一瞬戸惑いそうな夢ですよね。
ですが、普段食べないようなものを食べる夢はメッセージ性が強い傾向にあります。
新芽を食べる夢は、可能性を求める気持ちのあらわれ。
それだけ「今の状況をなんとかしたい(しなければ)」という前向きなエネルギーに溢れているのでしょう。
新しいチャレンジには、ぜひとも積極的に取り組んでみるべきです。
何事も最初は大変なエネルギーが必要なもの。
今のあなたは、その必要なものをすでに手にしているのですからね。
迷っている暇はないですよ!

4.自分の体に芽が生えてくる夢
不思議な夢ですが、良い意味と悪い意味の両方が考えられます。
まずは、良い意味としては、「向上心のあらわれ」です。
自分自身のコンプレックスや、改善点などと向き合い、それを乗り越えようという意欲が高まっているようです。
次に、悪い意味の場合。
なんらかの疾患が潜んでいる場所を伝えている可能性があります。
どちらの意味になるのかは、新芽が生えてきた場所、夢の印象や雰囲気、ストーリーなどから総合的に判断してみてくださいね。
5.新芽が枯れる夢
残念ながら悪い傾向です。
枯れた芽が出てくる夢は、挫折の暗示です。
今取り組んでいること、あるいはこれから取り組む予定のことは、うまくいかない可能性が高いのかも。
種の段階ではなく、芽吹いていることから考えると、徐々に軌道に乗ってきたように見えて尻すぼみになる…というような悔しい結末を迎えてしまいそうです。
その原因をたどっていくと、タイミングが悪かったり、準備が足りなかったりと、あなた自身の問題も見えてきそうです。
失敗から学ぶことで、人は大きく成長できるもの。
一度くらいの挫折にめげずに、飛躍のステップに変えていきましょう。
6.新芽が地面に落ちている夢
地中に根をおろしているはずの新芽が、なぜか地面に落ちている…
そんな夢を見たら運気ダウンの予兆ですので要注意。
イージーミスから、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
もし、地面に落ちた新芽が踏み潰されているようなら、そのことで精神的に大きなダメージを受けてしまいそうです。
運気が低下しているときは、とにかく無理は禁物。
少し様子がおかしいなと思ったら、一旦立ち止まって状況を観察するように心がけましょう。
7.新芽が摘み取られる夢
目の前で誰かが新芽を摘み取っている…
この夢は、誰かがあなたのチャンスを潰そうとしている暗示です。
もし、登場人物があなたの知り合いであれば、その人こそが張本人かもしれません。
くれぐれも注意すること。
また、さらに悪い場合は誰かにチャンスを横取りされる恐れもありそうです。
どちらにせよ、妨害行為に悩まされないようにしっかり自己防衛しましょう。
8.自分自身の手で芽を摘み取る夢
自らのミスによって、可能性を潰していることへの警告です。
皮肉も、あなた自身が成長の妨げになっているようです。
おそらく、夢はあなたにそのことに気づいてもらいたいのでしょう。
ひょっとして、何かしたら心当たりはありませんか?
少しでも思い当たるとしたら、とにかくポジティブな気持ちを維持すること。
口にする言葉に気をつけるだけでも、悪い運気の流れを食い止めることができるはずですよ。
9.芽がなかなか出ない夢
「まだまだ成果が出るのは時期尚早」というメッセージです。
しばらくは今取り組んでいることを継続する他なさそう。
『継続は力なり』ですね。
あきらめずに続けていきましょう。
また、そもそも努力の方向性が間違っていることを伝えているケースもあるようです。
そのせいであなたは今、伸び悩んでいるのかも。
どちらの意味に当てはまるのかは、自分自身の状況によく置き換えて判断してみてくださいね。
10.新芽が踏み荒らされる夢
なんとも嫌な感じの夢ですよね…。
実はこの夢、人間関係で苦労する兆しの可能性が高いようです。
特に、普段交友関係が広い人ほど、その傾向が強いでしょう。
色々なところで気を使っているせいで、知らず知らずの内に消耗しているのかも。
仕事上、やむを得ずそうしないといけない時期もあるとは思いますが、なるべくそのような状況は避けたいものですね。
気心の知れた、気兼ねなく接することができる人との関係をより充実させていくという道もあるのかもしれませんよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここでは色々なパターンを挙げましたが、大半の新芽の夢は、新たな可能性の訪れを告げる吉夢のようです。
よほど悪い意味でない限りは、あまり深刻に受け止めないようにしましょう。
なお、芽を出す前の「種」の状態が印象的な場合は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。