「転職したい!」
働いている人なら、誰しも1度はそんな思いを抱いたことがあるでしょう。
転職する人が年々増加していることからも、今の世の中では転職はさほど珍しいものではなくなりつつあります。
では、もしもそれが、夢の中での話だとするならば、そこにはどんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで転職する夢のがあらわすことについて、見ていきたいと思います。
転職の夢があらわす夢占いの意味
転職する夢は大きく次の2つの意味があります。
- 逃避願望
目の前の仕事から逃げ出したい、という気持ちが強くなっているようです。
それだけ、今の仕事から受けるプレッシャーが強いのかもしれません。
また、単純にやりたくない仕事に嫌気が差している、といった場合も考えられます。
とりわけ、転職に対するハードルを高いと感じている人ほど、逃避願望の傾向が強いです。
転職したくても、何かしらの事情でできないことはあるもの。
今の仕事を楽しむ方向に、マインドを切り替えていきましょう。 - 挑戦欲求
転職する夢は、挑戦欲求が高まっている時にも見やすいでしょう。
実際に転職する、あるいは転職まではしなくても部署を異動することを検討しているなど、何かこれまでとは違うことにチャレンジしたくなっているようです。
とはいえ、大きく環境を変えるには、色々と準備も必要になってくるはず。
何かを始めるにせよ、ある程度計画を立ててからにしましょう。

ここまでが、転職する夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、転職する夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
転職の夢 パターン別の意味
転職先に内定をもらう夢
転職先に内定をもらうなんて、一見良い夢に思えますよね。
ですが、この夢は逆夢になるケースがあるようです。
もし、ちょうど転職活動をしている人が見たら注意してください。
転職がうまくいかないなど、望まない展開が待ち受けていそうです。
なお、「転職なんて考えたことがない」という人は、目の前の仕事から逃げ出したい暗示に。
今の仕事で何か嫌なことがあり、現実逃避したくなっているようです。
転職の誘いがある夢
例えば、ヘッドハンティングされるなどして、転職の誘いがある夢を見るのは、何か新しいことを始めたくなっている暗示です。
同時に、「誘われる」という展開から、その気持ちが浮ついたものであることが見受けられます。
仮に今の状態で何かを始めたとしても、少し嫌なことがあっただけで投げ出したくなりそう…。
もし本当に新しいことを始める場合は、あらかじめ計画を立ててから着手しましょう。
くれぐれも、勢いだけで始めないようにしたいところですね。
転職に失敗する夢
転職中の人が見る場合、転職への不安が反映されたものです。
しかし、実際に失敗するかどうかが決まったわけではありません。
あくまでも、不安が夢に出ただけなので、深刻に受け止めすぎないこと。
また、予知的な意味の場合は、この夢が逆夢となるケースも。
もしちょうどどこかの会社の選考を受けている人が見た場合、転職が成功する予兆かもしれません。
なお、転職をそもそも検討していない場合、あなたの自信の無さが反映されているようです。
おそらく、今の自分のキャリアに不安を感じているのでしょう。
転職活動をする夢
転職活動中の人が見た場合、少し神経を張り詰め過ぎているようです。
もう少しリラックスしましょう。
転職活動をしていない人にとっては、現実逃避願望が反映されている可能性が濃厚です。
本当に転職したくなるくらい、今の仕事のストレスに耐えきれなくなっているのかも。
しかし、何らかの事情でなかなか具体的な行動には移せていないようです。
転職先で働いてる夢
転職先の職場=普段とは違う職場で働く夢を見るのは、仕事、あるいは人間関係に少なくない変化が起きる知らせ。
その変化によって、これまでとは違う状況に身を置くことになりそうです。
基本的に、転職先の雰囲気が明るかったり、居心地の良いものであれば変化がプラスに働くでしょう。
そこで新たな人との出会いに恵まれる展開なら、実際に新しい人との交流が生まれそうな予感です。
逆に、雰囲気や居心地の悪い職場に転職する場合は、試練が訪れる予兆となります。
まずは夢を見て受けた印象をよく思い出してみましょう。
転職を後悔する夢
おそらく、あなたは実際に転職を検討しているのではないでしょうか?
「転職したいけど、失敗したらどうしよう…」
この夢は、そんな転職への期待と不安が入り混じっている時に見やすい夢です。
たしかに、転職にはメリットと同時にデメリットも存在します。
今のあなたは、どちらかと言えば、デメリットの方に目が向きがちのようです。
しかし、この夢はある意味、不安な気持ちを先に吐き出すために見ている側面もあります。
もし、夢の中で感じた後悔を、目覚めたあとにも引きずっていなければ心配いりません。
今後は、もっと前向きに考えられるはずですよ。
転職を迷う夢
新しいことを始めたいと思いつつも、なかなか踏み切れずにいませんか?
この夢は、そんな優柔不断さのあらわれです。
もし、実際に転職をするかどうか迷っている人なら、その状況がそのまま夢に反映されています。
とはいえ、迷うということは、勇気がない他にも、それなりに理由があることも珍しくありません。
なかなか決心がつかない時は、結論を先送りするのも一つです。
ひとまず目の前のやるべきことに打ち込んでみると、何かまた違った気づきが得られるかもしれませんよ。
転職の面接を受ける夢
周りの人の評価を気にしすぎている傾向があるようです。
あるいは、必要以上に自分に厳しいのかもしれません。
緊張感が印象に残る夢ほど、あなたの心の乱れや不安が強いことを示しています。
なお、上記に心当たりがない場合、この夢は「実際に人から厳しい目を向けられる状況」が訪れる前触れかも。
あらかじめ用心しておきましょう。
転職したい仕事が見つかる夢
転職したいと思えるような理想の仕事が見つかるのは、やりたいことが見つかる予兆。
それは、必ずしも今の会社を辞めるということではありません。
今の仕事に新たなやりがいを見つけたり、会社の新しい仕事を任されるようになることもあり得そうです。
いずれにしろ、今後、なたの人生により良いが訪れる兆しとなるでしょう。
家族が転職する夢
旦那さんや奥さんが転職するなど、家族が転職する夢は、基本的には相手を取り巻く環境に変化が訪れることを示唆しています。
もし同居の家族が転職する夢だとしたら、相手に訪れる変化に応じてあなたも何かを変える必要が出てきそうです。
一方、同居はしていない家族の転職の夢だとしたら、そこまで大きな影響はないはず。
今の時点では、念のため相手の様子を見ておく程度で良さそうですよ。
転職の夢の意味 まとめ
いかがでしたでしょうか?
転職の夢があらわす夢占いの意味
- 逃避願望
- 挑戦欲求
転職の夢 パターン別の意味
- 転職先に内定をもらう夢
・望まない展開が待ち受けていそう - 転職の誘いがある夢
・新しいことを始めたくなっている - 転職に失敗する夢
・転職への不安が反映されたもの - 転職活動をする夢
・少し神経を張り詰め過ぎている - 転職先で働いてる夢
・少なくない変化が起きる - 転職を後悔する夢
・転職への期待と不安のあらわれ - 転職を迷う夢
・優柔不断さのあらわれ - 転職の面接を受ける夢
・周りの人の評価を気にしすぎている - 転職したい仕事が見つかる夢
・やりたいことが見つかる予兆 - 家族が転職する夢
・相手を取り巻く環境に変化が訪れる
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。