バーゲンセールは、それを待ち望む人にとっては、まさに夢のようなイベントですよね。
普段なら高くて手が届かない品物が、驚くくらいの安値で売られたりしています。
同時に、バーゲンに群がる人たちの狂気とも言える熱気には、凄まじいものがあります…。
では、そんなバーゲンセールを夢の中で経験したとしたら、そこには何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでバーゲンの夢があらわす意味について見ていきましょう。
バーゲンセールの夢 基本的な意味とは?
夢の中で繰り広げられるバーゲンセールには、主に次の2つの意味があります。
自尊感情の低さ
バーゲンセールの夢が意味するもの。
それは、自尊感情の低さです。
もしかして、自分自身を安売りしていませんか?
そのせいで、手に入るものも手に入らなくなってしまっているのかもしれません。
あるいは、自分への期待が低すぎる場合もあるでしょう。
たしかに自分に期待しないことで、仮に失敗してもガッカリもせずにすみます。
ただ、そんな向上心に欠ける人生は、どうしても無気力さが漂うもの。
周りからの応援も得られず、達成感も感じられず、ただただ惰性で日々を過ごすことになりがちです。
どちらにせよ、本当に心から現状に満足できているなら、別に気にとめる必要はないでしょう。
ただし、おそらくですが、この夢を見た時点で、そんな自尊感情の低い状況に危機感を覚えている可能性が高いとも言えます。
少なくとも、「内なるもう一人の自分」はそう思っているはず。
自尊感情を上げるには?
もしもここまでの部分で思い当たる部分が少しでもあるのなら、やることは簡単です。
それは自尊感情を上げる努力を初めること。
「セルフイメージ」「アファメーション」などで、検索すれば、自尊感情を上げる方法がたくさん出てくるはずです。
まずはその中から自分に合ってそうなものを選び、試していきましょう。
うまくけば、そう時間はかからずに自分への見方を作り変えられることができます。
大事なのは、最初の小さな一歩ですよ。
思わぬ幸運
そもそも、バーゲンは嬉しいイベントですよ。
バーゲンなんて嬉しくない、なんて人はなかなかいないと思います。
やっぱり、どうせ買うのなら安いに越したことはありませんしね。
同様に、バーゲンの夢は、あなたに思わぬ幸運がやってくる予兆になることもあるようです。
とりわけ、どうしても欲しかった物を運良くバーゲンでゲットする夢なら尚更でしょう。
意外なところに幸運が落ちているかもしれません。
アンテナをくまなく張って準備しておくことが大切です。
ここまでが、バーゲンセールの夢の基本的な意味となります
では、ここからはさらに、パターン別の意味についても見ていきましょう。
バーゲンセールの夢 パターン別の意味
1.必要なものをバーゲンで購入する夢
ちょうど必要だったものがバーゲンで手に入ったら、思わずガッツポーズしてしまいそうですよね。
そんなラッキーな夢を見たあなたには、今後本当に幸運が舞い込んでくるかもしれませんよ。
それもまったく予想しなかったタイミングで訪れる気配です。
まさに、嬉しい吉夢と言えるでしょう。
なお、もし必要なものが印象的だった場合、そのものがあらわす意味も念のため調べておくのがおすすめです。

2.特にいらないものをバーゲンで購入する夢
別に必要がないものを、バーゲンだからといってついつい購入してしまう…
そんな展開を夢に見たら要注意です。
ひょっとして、ささいなことに気を取られていたり、余計なことに手を出しがちではないですか?
今はまだよくても、いずれそのことで、思わぬ損失を被ってしまいそうですよ。
また、その根本的な原因には、あなた自身の自己評価が低いことが挙げられます。
自分に自信がない時は、なぜか遠回りすることが増えるもの。
というのも、自分に自信がないということは、「己を知らない」ことでもあるからです。
自分を知ってさえいれば、必要なもの、不要なものの区別はすぐにつきます。
自信をすぐにつけることは難しいかもしれませんが、自分をよく理解するように努力するのはそこまでハードルは高くないはず。
早速、これまでの自分について、よーく振り返ってみましょう。
3.バーゲンで買って後悔する夢
バーゲンで買ったあと、後悔に襲われることってありませんか?
これ、衝動買いをよくする人には経験があるかもしれませんね。
でも、そんなシーンを夢の中で見てしまったら要注意です。
実はこの夢は、軽率な行動に対する警告メッセージ。
軽はずみな選択、安易な決断によって、この先非常に困ることになりそうです…。
それを防ぐためにも、今後は何事も慎重に判断して行動しましょう。
間違っても、ノリや勢いで決めないように気をつけてくださいね。
4.バーゲンで大量に買う夢
必要なものを大量に購入する夢なら、心配は入りません。
色々なことがトントン拍子に進むことを意味する吉夢です。
この波にうまく乗れば、高い目標の実現にかなり近づけそうですよ。
ただし、不必要なものをたくさん買ってしまう夢なら、真逆の意味をあらわします。
良かれと思ってとった行動によって、次々に足を引っ張られるハメに遭いそうです…。
思うようにいかず、イライラが募ってしまうかもしれません。
が、腐らずにがんばればまだ勝機はあるはず。
あきらめずに続けていきましょう!
5.バーゲン品を大勢の人たちと競って買う夢
「周りの人によく思われたい」
そんな思いのあらわれです。
そのため、あえて自ら自分を安売りしがちなのかもしれません。
そうすることで、相手に良い印象を与えようとしているのでしょう。
ですが、結果的に、本当に好かれたい人には振り向いてもらえず…
逆に特に興味のない人に好かれてしまったり…
などなど、あまり目論見はうまくいっていないようです。
もう自分を安く見せるのはやめにしましょう。
あなたはもっと価値のある人なはずですよ。
6.バーゲンで残り1つの商品を奪い合う夢
視野の狭さ、意識の低さを警告する夢です。
「残り物には福がある」と言いますが、どうやらこの夢には当てはまらないようです。
本当に必要かどうかを検討もしないで、思いつきで行動してはいませんか?
その結果誰かと不要な争いを繰り広げてしまうなんて、時間がもったいなすぎます。
もしも心当たりがあるのなら、今すぐにでも考えを改めてください。
今ならまだ、十分に間に合うはずですよ。
7.バーゲンで何を買うかを迷う夢
気の迷いや集中力不足の傾向があることを示しています。
結果的に失敗を繰り返してしまったり、絶好のチャンスを逃してしまいそうです。
また、気持ちが浮ついてしまって、大事な判断を勢いに任せてしまっているのかも。
いずれにしろ、まずは物事に取り組む姿勢から見直したほうがよさそうです。
このままでは、何をやってもどこかで行き詰まる恐れがあります。
もっと真剣味を持って物事に取り組むようにしましょう。

8.バーゲン品を値切る夢
すでに安くなっているにも関わらず、そのバーゲン品を値切るとは…
あなたはかなり買い物上手かもしれませんね。
でも、その買い物上手を夢の中で発揮していたら注意してください。
ひょっとしたら、あなたは本来もっと価値があるものまで、安く見積もっているかもしれません。
例えば、「大したことないな」って思い込んでいる物事が、実は重要な意味を持っている、ということですね。
そのせいで、気づかないうちに損をしている可能性があります。
値切っていた商品が印象的なら、その意味も踏まえる不必要があるでしょう。
そして、勝手な思い込みで判断せず、フラットな視点で物事を見る努力を。
9.バーゲンに出品する夢
バーゲンに何かを出品する夢を見るのは、あなたが自分を安売りしている暗示。
売れ行きが好調ならまだしも、全然売れないのだとしたら、戦略が間違っている可能性大です。
本当に望んでいる状態を手に入れるためにも、違う方向で自分を押し出すことを検討してみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結局のところ、自分を大事にできない人は、周りを大事にすることは難しいもの。
バーゲンの夢を見たら、自分をもっと大切にしてあげた方がいいのかもしれませんね。
まずは今の自分を認め、受け入れるところから始めてみましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。