【夢占い】野球の夢を見る意味!10通りのシチュエーションを解説

野球の夢の意味は?10選

「国民的な人気を誇るスポーツ」といえば、野球を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
野球のシーズンが始まると、プロ野球のニュースがテレビにもネットにも溢れかえります。
これは、それだけ視聴者が多いことの裏返しですよね。

では、そんな野球の夢を見たとき。
そこには一体何が示されているのでしょうか?

今回は夢占いで野球の夢があらわす意味について見ていきましょう。

野球の夢 基本的な意味

野球の夢があらわす意味は主に次の二つです。

  1. コミュニケーション
    「ザ・団体競技」とも言える野球。
    打撃でも守備においても、細やかな連携プレーが求められることから、野球の夢はコミュニケーションの象徴です。
    打つ、投げる、捕るといった動作が問題なく行えている。
    あるいは、一緒にプレーする人たちとの雰囲気が良い夢なら、あなたが周囲と良好な関係を築けているサイン。
    そのおかげで物事もトントン拍子に進んでくれそうですよ。
    野球の試合を観戦する場合でも、流れるようなプレーが印象的なら、同じ意味となります。
    一方ミスを連発してしまう夢なら、コミュニケーションがギクシャクする兆しに。
    それも、その原因は自分自身にある可能性が高そう…。
    周りの状況に目を光らせ、その場に応じた適切な発言、振る舞いを意識することが大切です。

  2. 忠誠心
    野球は歴史的背景から、軍隊的な性質が強いスポーツでした。
    (いまだにプロ野球の人気球団のことを〇〇軍と呼びますしね…)
    そのイメージから、野球の夢が忠誠心を象徴することもあるようです。
    それは、あなたが今所属している会社や学校に対するものでしょう。
    チームの和を乱すような言動をする夢だったり、監督やコーチなどから叱られる、といった夢なら、それは現状の環境への反発心のあらわれ。
    内にたまったストレスを吐き出そうとしているのかもしれません。  

野球の夢の基本的な意味は以上です。
では、さらにここからは野球の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

野球の夢 パターン別の意味

1.楽しく野球で遊んでいる夢

遊びで野球を楽しんでいるのなら、コミュニケーションの状態を反映する夢です。
あなたは今、周囲の人たちととても良好な関係を築けているのでしょう。

特定の人物と一緒に野球を楽しむなら、その人との関係がさらに良くなる暗示です。
また、楽しそうに野球をしている人を眺めている夢も、同じ意味をあらわします。

なお、テレビに出てくるようなプロ野球選手と一緒に野球を楽しむなら、憧れが強く反映されていると言えます。
ただ、この場合はそれ以上の意味合いはなさそうです。

2.野球の試合に出場する夢

プレーヤーとして野球をする夢は、忠誠心をあらわす意味が強くなります。
所属している組織の中で、自分の力を発揮してやろうと意気込んでいるのでしょう。

試合で活躍できるなら、非常に良い傾向です。
あなたの取り組みが功を奏し、仕事や部活、勉強などで結果を残せそう。

逆に、試合で失敗するなら、狙いが外れる予兆かもしれません。
状況を読み間違える可能性を伝えているため、気をつけて。

3.野球の勝敗にこだわる夢

自分でプレイするにしろ、観戦するにしろ、野球の試合の勝ち負けに執着する夢を見たら要注意です。

少々競争意識が強すぎるのかもしれません。
そのせいで、心が乱され、やるべきことに集中できていないようです。

特に、自分の成績が振るわないせいで焦る、といった展開なら尚更その傾向が強いでしょう。
このままではチームの和を乱すことにもなりかねないかも…。

心当たりがある人は、競争ではなく、周りとの協力、協調を心がけること。
結局一人の力でできることは、限られていますよ。

4.野球の試合でホームランを打つ夢

試合でホームランを打つ、という展開から今いる環境で大きな成功を収めることを暗示しています。

これまでなかなか周囲の評価を得られなかった人も、ここで一発逆転できるかも。
すでに活躍をしている人も、さらなるステップアップができる予感です。

また、ただただ遊びで楽しんでいるだけの夢でも、何かしらの良い展開が期待できるでしょう。
なんとも景気の良い夢ですが、夢占いにおいても大変嬉しい吉夢と言えそうですね。。

5.野球ボールを見失う夢

野球のプレイ中にボールの行方がわからない…
そんな光景を見たら注意しましょう。

夢占いでボールは「完成」の象徴。
目標や物事の達成をあらわします。

そのボールを見失うという展開から、この夢はやるべきことを見失っている状態になる暗示。

すぐにボールが見つかる夢ならそこまで心配はいらなさそうですが…
もし見つからないままの夢なら、何らかの対策が必要です。

困ったときは原点に戻るなど、できることから試してみてくださいね。

6.野球チームの監督になる夢

監督やコーチなど、野球選手を指導・管理する立場になるのは朗報です。
夢の中と同様、あなたが今の環境で責任のある立場を任されることを意味します。
それに伴い、出世や昇給も期待できるでしょう。

選手から慕われているようなら、その役割があなたにもぴったりハマっている暗示です。
ただし、チームの運営に四苦八苦する夢なら、なかなかに大変な思いをすることになりそう…。

責任を背負うことに抵抗があるのなら、場合によっては辞退も検討したほうがいいかもしれません。
やはり、人には向き不向きがあるものですからね。

7.野球の個人練習をする夢

バッティングセンターに行く、
あるいは、素振りやボールの壁あてをするなど
野球の練習を一人で行っているのは、黄色信号です。

今いる環境に馴染めなかったり、我慢していることに相当ストレスがたまっている暗示です。
結果的にチーム内でも辛い立場に置かれる恐れが…。

ひょっとしたら、今の環境があなたに合っていないだけなのかもしれません。
やるべきことをやっているのに、結果が伴わないときは、その可能性も疑ったほうがよさそうです。

8.野球観戦に熱狂し周りに迷惑をかける夢

例えば観客席で暴れるなど、周りに迷惑をかける夢を見たら気をつけましょう。
余計な行動によって、自らトラブルの渦に飛び込んでしまう傾向があります。

自覚が無い場合でも、ある場合でも、やることは一つです。
それは、余計なことに首を突っ込まないこと。

自分のやるべきことのみに集中しましょう。
それが自分の身を守る確実な方法ですよ。

9.プロ野球選手になる夢

自己顕示欲が高まっているようです。
モチベーションがある状態なので、方向性さえ間違えなければ良い結果も望めるでしょう。

ただし、周囲の目を意識して、ついつい自己アピールに走ってしまう恐れも…。
結果、墓穴を掘ることにもなりかねません。

まずは周りの人に評価されるよりも、まず周りの人のためにできることに全力を尽くすこと。
物事の順番さえ間違えなければ、きっと良い展開が期待できますよ。

なお、野球経験がある人にとっては、単純にプロ野球選手そのものへの憧れが強くあらわれた夢でしょう。

10.知り合いがプロ野球選手になる夢

その人物に対するライバル心、憧れ、嫉妬の感情が反映された夢です。
相手と自分の能力、あるいは待遇に差を感じているのかも。

見方を変えれば、そうやって心を動かされるような人が周りにいるのはむしろラッキーです。
相手の存在をモチベーションにして、さらに努力を継続していきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

プラスの意味をあらわす夢を見た人は、周りの協力を得やすい時期です。
目的や目標を達成するためには、周りの人たちをうまく巻き込んでいくことがポイントに。

困難だと思っていたことも、チームで取り組めば意外にすんなり解決できるかもしれませんよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)