拳と拳で殴り合う格闘技と言えば、『ボクシング』を思い浮かべる人も多いでしょう。
ボクシングは日本でも人気が高い格闘技なので、観戦したことがない人でもなんとなくその光景がイメージできるはず。
ただ、実際にリングに上がったり、趣味レベルでもボクシングをしたことのある人となると、かなり少ないのではないでしょうか。
では、そんなボクシングを夢の中で目撃したとしたら…?
今回は夢占いでボクシングの夢の意味について見ていきたいと思います。
ボクシングの夢の基本的な意味とは?
ボクシングの夢の意味。
それは大きく次のようなものが挙げられます。
- 課題
大変ハードな格闘技であるボクシングは、夢占いでは『乗り越えなければならない課題』の象徴です。
これからあなたは大きな壁に立ち向かうことになりそうです。
あるいは、すでに立ち向かっている場合もあるでしょう。
もしあなた自身がボクシングをする夢なら、その試合の状況が未来を暗示している可能性があります。
よく注目してみましょう。 - 闘争心
ボクシングの夢は、闘争心を象徴することも。
誰かとの競争に勝ちたい気持ちや、目標に対する意欲が高まっていることを暗示しています。
あまりにもハードな打ち合いをする夢や、ボクシングに夢中になりすぎている状態であれば要注意。
ひょっとすると闘争心が高まりすぎて、オーバーヒート気味なのかもしれません。
『周りを冷静に見るように』という忠告と受け止め、一度気持ちを落ち着けることが大切です。

ここまでが、ボクシングの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、ボクシングの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
ボクシングの夢 パターン別の意味
1.ボクシングを楽しむ夢
ボクシング経験が無いにも関わらず、夢の中でボクシングを楽しんでいたとしたら良い傾向です。
目の前の課題に対して、高いモチベーションを保てていることのあらわれと言えます。
相手ボクサーにパンチがヒットしているなら、課題のクリアに向けて順調に前進できそうです。
ただし、パンチが空回りしているとしたら、意欲が高くても結果に結びつかない傾向です。
もう少し落ち着いて行動するように心がけましょう。
2.プロボクサーになる夢
プロのボクサーになる夢は、高い目標を掲げ人生に挑戦しようという意欲のあらわれ。
ただし、同時に自己主張が強い状態を暗示することも。
自分中心の言動になりがちな時期ですので、自ずと周りとの関係がギクシャクしてしまいそうです。
何気ない一言がキッカケとなって、喧嘩に発展しまう恐れも。
なんとなく心当たりがある場合は、日頃の発言には注意しましょう。
なお、現実でもプロボクサーを目指している人が見る場合、願望をストレートに反映した夢と言えます。
3.ボクシングの試合に勝つ夢
ボクシングの試合に出場し、見事勝利を収めるー。
とても気分が良い夢ですよね。
そんな夢を見たら、実際にあなたが抱えている課題をクリアできるサイン。
また、すぐにクリアできなくても見通しがつくでしょう。
ゴールがある程度見えてくると、さらに努力に磨きがかけられそうです。
アクセルを緩めることなく、前進していきましょう!
4.ボクシングの試合に負ける夢
「課題を乗り越えるだけの実力が不足している」
というメッセージです。
いいところまでいって、惜しい敗戦ならもう一歩のところまで来ているようです。
しっかりと努力を継続していけば、勝機は見えるでしょう。
ただし、手も足も出ない状態での敗戦なら、何か大きな間違いがある可能性も。
今のまま努力を続けても、課題を乗り越えられないのかもしれません。
一度、自分自身のことを冷静見る時間をとること。
5.同僚や友達とボクシングで対戦する夢
職場の同僚と戦う夢は、その人のことをライバル視している暗示。
また、今後相手がライバルとして浮上してくることを伝えています。
相手の存在を自分が成長するための刺激にしましょう。
間違っても、相手を出し抜こうとか、策を練りすぎないことです。
6.知り合いの異性とボクシングで戦う夢
知り合いの異性とボクシングで戦う夢は、相手に対する好意のあらわれかも。
特に、あなたが相手を殴るシーンが印象的なら、好意を寄せている可能性が高まります。
ひょっとして、すでに自覚がありませんか?
伝えたい気持ちがあるのなら、正直に伝えてみることをお勧めします。
逆に、相手に殴られる印象が強い夢なら、その相手が密かにあなたに思いを寄せている暗示かもしれません。
あなた自身もまんざらではないのなら、新しい関係を始めてみるのもありですよ。
7.親とボクシングで戦う夢
父親とボクシングで打ち合うとしたら、立場が上の人に対する反抗心のあらわれ。
それは上司や先生、先輩、あるいは実の父親の場合もあるでしょう。
モチベーションが高い状態ですが、ともすれば「反抗のための反抗」になっている可能性も否定できません。
そのモチベーションが、自分にとって本当に大事なことに向かっているのかをチェックしておいたほうがいいでしょう。
また、母親とボクシングで戦う夢だとしたら、人からのお節介や干渉にうんざりしているのかもしれません。
心当たりがある人物とはなるべく距離を置くこと。
変に戦うと逆に疲れてしまうだけですよ。
8.ボクシングのチャンピオンになる夢
プロのボクサーとして、チャンピオンベルトを手にする夢は、もう間も無く課題を乗り越え、ゴールに到達することを告げています。
歓喜の瞬間が、もうすぐそこまで迫っているようですね。
ただし、それは同時に衰退の始まりでもあるのです。
新たな課題や目標を探さずにその場で止まっていると、緩やかですが確実に衰えていきます。
そうならないためにも、課題を乗り越える前から新しい課題を設定しておきましょう。
休んでいる暇はないですよ。
9.ボクシングの練習をする夢
前向きで意欲的な状態のあらわれです。
ただし、あくまでもまだ「練習」の段階のため、意欲はあれども行動しているというわけではなさそう。
大事なことはやはり行動です。
100%完璧な計画などありません。
やりたいことがあるのなら、何はさておき行動に移すようにしましょう。
10.ボクシングを観戦する夢
刺激を求めていることのあらわれ。
ただし、あまりにも観戦に夢中になるなら、少々周りが見えていない傾向です。
賭け事や危険な恋など、ギャンブル要素の強い行動をとりがちな時期です。
勢いで判断することは避け、何事も慎重に対処するようにしましょう。
また、何かする前には必ず周りの意見を聞くこと。
自分だけの考えで突き進まないようにすれば、大きな事故は防げるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボクシングの夢を見たら、普段の自分よりも大胆になれる時。
目の前のチャンスをしっかりつかみ取れるように、行動していきましょう。
ただし、夢の暗示が警告の意味を多く含むなら、やみくもに突き進むのはNG。
目の前の課題は思った以上にハードルが高いのかもしれません。
きちんと計画を立てる、周りのアドバイスを求めるなど、工夫をすることが勝機を引き寄せます。
がんばりましょう!
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。