【夢占い】お祝いの夢があらわすこと【9つのパターンを解説】

お祝いの夢の意味は?9選

お祝いはするのもされるのも、とても気持ちの良いものです。
とはいえ、節目節目でお祝いをする習慣がある人もいれば、そうでない人もいます。

では、そんな人によって頻度に違いのある「お祝い」のシーンが、夢の中に出てきたとしたら…?

今回は、夢占いでお祝いの夢があらわす意味について解説します。
まずは、誰かを祝う夢の意味、次に誰かに祝われる夢の順番で見ていきましょう。

誰かをお祝いをする夢の意味とは?

誰かをお祝いする夢があらわすのは、主に次のようなことです。

  1. 幸運
  2. 親愛の情
  3. 嫉妬

1.幸運

お祝いの席は明るく楽しいもの。
そのため、お祝いをする夢を見るのは、幸運が訪れる予兆です。

思わぬ嬉しい出来事が舞い込んできそうですよ。

それは時に、臨時収入など金運アップを暗示することもあるようです。

2.親愛の情

知り合いをお祝いしている夢ならば、その人に対する親愛の情のあらわれです。
相手ともっと仲良くなりたい、近づきたいという気持ちが、お祝いという形で表現されています。

時に、それは憧れの気持ちを伴うこともあるようです。

3.嫉妬

お祝いする夢は、実はその人に対する嫉妬や憎悪のあらわれである場合があります。
「愛が憎しみに変わる」というように、相手に好意があってもそれが満たされないと、しばしば負の感情に変化するものです。

そんな感情を持ち続けても、あなたにとってプラスではないはず。
どこかで悪い流れを断ち切る必要があります。  


では、ここからはお祝いする夢のいくつかのパターンを見ておきましょう。

お祝いする夢 パターン別の意味

1.片思いの好きな人を祝う夢

二人の関係が進展する兆しです。
場合によっては、本当に恋人同士になれるかも。

近いうちにそのチャンスが巡ってくるはずですよ。
楽しみに待っていましょう。

ただし、あまりにも夢の中で仲睦(なかむつ)まじい様子なら、願望がかなり強調された夢と言えます。
お祝いする以外にも印象に残った出来事があるとしたら、その内容も踏まえた上で判断した方が無難です。

2.恋人を祝う夢

恋人との絆がより一層深まるサイン。
少し関係が冷めていたとしても、元どおりの仲の良い関係に修復できる兆しです。

また、結婚を意識している恋人であれば、そろそろゴールインしそうな予感も
まだプロポーズされていないとしたら、近々可能性ありですよ。

3.友達のお祝いをする夢

その人と親しくなりたいという気持ちのあらわれ。
友達とはいえ、まだどこか距離感を感じているようです。

夢の印象が良いものであれば、お互いの距離はもっと縮まりそうですよ。

ただし、場合によってはその友達への妬みの気持ちを意味することもあります。
どちらの意味に当てはまるのかは、自分自身の心情に照らし合わせて判断しましょう。

4.同僚の昇進祝いをする夢

心からお祝いをしている夢なら話は別ですが、そうでない場合はライバル心のあらわれです。
同時に、自分を評価しない会社への不満を暗示しています。

とはいえ、嫉妬のエネルギーを上手に方向転換すれば、成長の原動力にもできるはずです。
ただ嫉妬するだけで終わらせないことが大切ですよ。

5.お祝いの準備をしている夢

この夢は吉夢です。
予期していなかった幸運が向こうからやってきそうですよ。

お祝いの準備を楽しんでしていたとすれば、尚更その傾向が強いです。

ワクワクしながら、その時を待っていたいですね。

6.芸能人のお祝いパーティーに参加する夢

その芸能人に憧れや好意を抱いているとしたら、憧れのあらわれです。
自分もあんな風になりたい、近づきたい、という思いがストレートに反映されているのでしょう。

ただし、特に好きでもない芸能人のお祝いの席に呼ばれるのならラッキーです。
今取り組んでいることの中に、幸運の種が眠っていることを暗示しています。

そしてそのヒントはおそらく、その芸能人の特徴です。

誰の祝賀パーティーに参加していたのかを踏まえ、その意味することを探ってみましょう。

誰かに祝われる夢 パターン別の意味

祝われる夢の多くは幸運の訪れを暗示する吉夢です。
対人運や仕事運、さらには金運など、あらゆる運気の上昇が期待できます。

叶えたい目標や欲しいものがハッキリしている場合は、それが手に入る前触れかもしれまん。
より一層の努力と精進を重ねることで、実現する可能性はさらにアップするはずです。
好調な流れにうまく乗っていきましょう。  


では、ここからはお祝いされる夢のパターンについてです。

7.職場の人がお祝いしてくれる夢

仕事運が飛躍的に上昇する兆し。
重要な仕事を任されたり、昇給の大チャンスが巡ってきそうです。
昇進できる日も近いかもしれませんよ。

また、経営者の人にとっては、商売繁盛の期待大です。
社会的な地位が向上するなど、まさに良いことづくめの夢です。

8.盛大にお祝いしてくれる夢

例えば、自分のために会場を貸し切って祝賀パーティーを開いてくれる、というような夢なら大ラッキー。
奇跡としか思えないような素晴らしい幸運が、近々訪れそうですよ。

そこに集まってくれた人たちが、その幸運の関係者となる人たちかもしれません。
広い会場や豪華な会場でお祝いされるほど、夢の吉兆は強まります。

まさに、この上ない吉夢となりそうですね。

9.お祝いし合う夢

誰かと共にお祝いをし合う夢は、対人関係の好転を暗示しています。
もしも知り合いとお祝いし合うなら、その人との関係がよりよいものに発展する兆しです。

また、見知らぬ誰かとお祝いし合う夢だとすれば、良き出会いに恵まれるかもしれません。

いずれにしろ、嬉しいニュースが舞い込んでくることは間違いなさそうですね。

異性とお祝いし合う夢

恋愛運が急上昇するサイン。
恋人がいる人なら、結婚の予兆かもしれません。

また、片思い中の恋が、急展開する可能性も。
好きな人と急接近できるチャンスが突如として訪れるかもしれません。
迷わずチャンスを掴みとってください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お祝いの夢は、おおむね良い意味であると言えそうですね。
幸運の波に乗って、飛躍の機会としましょう。

また、誕生日をお祝いする夢の場合は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)