【夢占い】お祭りの夢が伝えている意味11選

お祭りの夢の意味は?11選

子供の頃はもちろん、
大人になってからでも、お祭りの屋台を見たら、
なんとなく心がワクワクしてくるものですよね

きっと、みんな笑顔で楽しそうにしている雰囲気が、
そうさせてくれているのだと思います。

ただし、もしあなたがお祭りの夢を見たのだとすると、
場合によっては少し注意が必要なのかもしれません。

今回は、夢占いでお祭りの夢の意味について、
見ていきたいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

お祭りの夢占い 基本的な意味とは?

夢の世界のお祭りは、
大きく次の2つの意味を表します。

  1. 非日常的な刺激を求める気持ち
  2. 現実逃避願望

お祭りの夢は、
非日常的な刺激を求める気持ちの象徴。

あなたは日常生活にマンネリを感じていて、
刺激や興奮を求めているようです。

また、お祭りの夢が、
現実逃避願望を表すこともあります。

社会的な立場や、人間関係のしがらみから、
あなたは解放されたがっているのかもしれません。


以上が、お祭りの夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について、
見ていきましょう。

お祭りの夢 パターン別の意味

1.異性と一緒にお祭りに行く夢

異性とお祭りに行く夢は、
自由な恋愛を謳歌(おうか)したいという願望の表れ。

ただし、現実のあなたは、
なかなか恋愛を楽しめてはいないようです。

また、別の意味としては、
浮気や不倫など人には言えない秘密の恋を
誰かに話したい気持ちが高まっているという暗示も。

一時の感情に身を任せてしまうと、
取り返しのつかないことになる恐れもあるため、
注意が必要です。

2.友達と一緒にお祭りに行く夢

友達と一緒にお祭りに行く夢は、
相手ともっと仲良くなりたい気持ちの表れです。

ただし、そのためのキッカケがつかめずにいるのかも。

子供の頃のような素直な気持ちで
相手と接することが大切なのかもしれませんよ。

3.一人でお祭りに行く夢

一人でお祭りに行く夢は、
あなたが感じている強い孤独感の表れです。

本音を話せる相手が見つからず、
ストレスを感じているのかもしれません。

とはいえ、
あなたが相手に心を開かないことには、
相手もなかなか心を開いてはくれないもの。

最初は怖いかもしれませんが、
勇気を持って自分の気持ちをオープンにしていきましょう。

4.お祭りを見る夢

あなたがお祭りの様子を眺めている夢は、
一人でお祭りに行く夢と同様、
強い孤独感を象徴しています。

今いる環境にうまく馴染めていないと感じているようです。

現状を変えるには、
自分から周囲に向かって働きかけていく必要があるのかもしれません。

5.お祭りで騒ぐ夢

お祭りの夢であなたがはしゃいでいるのは、
現実でたまったストレスを
夢の中で発散しようとする心の働きの表れです。

それだけ、今いる環境にストレスを感じていると言えます。

一度気分転換をして、心身のリフレッシュを。

6.お祭りの屋台で遊ぶ夢

ヨーヨー釣りや金魚すくいなどをして、
お祭りの屋台で遊ぶ夢は。
できることなら子供の頃に戻りたいという気持ちの表れ。

現実では責任やプレッシャーに追われ、
神経をすり減らしているのかもしれません。

いわば、あなたの現実逃避願望が反映された夢と言えるでしょう。

7.お神輿(みこし)を見る夢

お祭りでお神輿を見るのは、
人付き合いに疲れている気配が。

周囲の都合に振り回され、
なかなか自分の思うようにいかないことが増えていきそうです。

身近な人たちとうまく距離を保つことが、
人間関係を改善するポイントになるでしょう。

お神輿をかつぐ夢

あなたがお神輿をかつぐ夢は、
縁起の良い出来事の訪れを告げています。

そのお神輿が大きいほど、
より嬉しいニュースが舞い込んできそうです。

ただし、お神輿が重すぎるなら、
気力や体力の低下を表すため注意を。

8.花火祭りの夢

大きな打ち上げ花火は、
あなたが掲げている壮大な目標や野望の象徴。

花火祭りで次から次へと打ち上げられる花火を見る夢は、
あなたの目標を達成しようとする意欲の高まりを表します。

ただし、退屈な日常から抜け出したいがために、
非現実的な理想を持ってしまっている可能性も。

特に、打ち上げ花火の数が多い夢は、
その目標の困難さを伝えています。

せっかくのやる気を無駄にしないためにも、
一度、今の目標が現実的にできるかどうか、
チェックしておきましょう。

9.収穫祭の夢

農作物の豊作を祝う収穫祭の夢を見るのは、
あなたの生活が今、充実していることを暗示しています。

仕事や勉強のゴールがもう目の前に迫っているなど、
これまでの努力が実ることになりそうです。

逆に言えば今が頑張り時。
最後まで集中してやり遂げましょう。

10.お祭りに行きたいのに行けない夢

お祭りに行きたいのに他の用事があって行けない、
または、お祭りの会場にたどり着けないといった夢は、

あなたが置かれている窮屈(きゅうくつ)な現状を反映しています。

様々なしがらみによって、
自由を奪われていると感じているようです。

リラックスできる時間を増やして、
今の状況をなんとか改善できないか、
冷静な頭で考えたほうがよさそうです。

11.お祭りが中止になる夢

お祭りが中止になる夢は、
あなたの考えが常識という枠にとらわれていることへの忠告

子供の頃のような無邪気さや素直さを思い出してみましょう。

そこから、柔軟な自由な発想が生まれてくるはずです。

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。  

お祭りの夢占い 基本的な意味とは?

  1. 非日常的な刺激を求める気持ち
  2. 現実逃避願望

お祭りの夢 パターン別の意味

  1. 異性と一緒にお祭りに行く夢
    ・自由な恋愛を謳歌(おうか)したいという願望の表れ
  2. 友達と一緒にお祭りに行く夢
    ・相手ともっと仲良くなりたい気持ちの表れ
  3. 一人でお祭りに行く夢
    ・強い孤独感の表れ
  4. お祭りを見る夢
    ・強い孤独感を象徴している
  5. お祭りで騒ぐ夢
    ・現実でたまったストレスを夢の中で発散しようとしている
  6. お祭りの屋台で遊ぶ夢
    ・できるなら子供の頃に戻りたいという気持ちの表れ
  7. お神輿(みこし)を見る夢
    ・人付き合いに疲れている気配が
    お神輿をかつぐ夢
    ・縁起の良い出来事の訪れを告げています。
  8. 花火祭りの夢
    ・目標を達成しようとする意欲の高まりを表す
  9. 収穫祭の夢
    ・生活の充実を暗示
  10. お祭りに行きたいのに行けない夢
    ・窮屈(きゅうくつ)な現状を反映している
  11. お祭りが中止になる夢
    考えが常識という枠にとらわれている

お祭りの夢は、心が気分転換を求めているサインと言えそうです。

夢を見たら、実際にどこかに遊びに出かけてみると良いかもしれませんね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。