【夢占い】ゴルフの夢を見る意味や心理10選

ゴルフの夢の意味は?10選

ゴルフは「紳士のスポーツ」と言われるほど、格式の高いスポーツでした。

といっても、最近では、かなり安くプレイできるゴルフ場も増えましたが…
それでも服装やプレイ中のマナーなど、色々と気にすることは他のスポーツよりは多い印象です。

では、そんなちょっと特別なスポーツであるゴルフを夢の中でプレイしていたとしたら…?
今回は夢占いでゴルフの夢があらわす意味について見ていきましょう。

ゴルフの夢の夢占いの意味

夢占いでゴルフは、主に次の2つを象徴するスポーツです。

  1. 人生
  2. 競争

1.人生

長く起伏のあるコースを、コツコツと1打ずつ進んでいくゴルフは、夢占いで人生そのものを象徴します。

基本的に、順調にコースを回れているようなら、人生の巡りがよくなっている暗示。
今計画している物事も、スムーズに運ぶでしょう。

反面、苦戦しながらプレイしているのは、苦境に立たされる前触れ。
あるいは、すでに苦しい状況でもがていることを示しています。

2.競争

ゴルフは人とスコアを競い合うゲームです。
そのため、ゴルフの夢は仕事や勉強など他者との競争を暗示します。

ゴルフに夢中になっている夢ほど、その傾向は強いと言えるでしょう。

ただし、ゴルフが大好きでたまらない人にとっては、単純にゴルフに対する情熱が夢に反映されただけなのかも。
その場合は、あまり深い意味はなさそうです。  


ここまでが、ゴルフの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、ゴルフの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

ゴルフの夢 パターン別の意味

1.ゴルフを楽しくプレイする夢

人生を楽しめていることのあらわれ。
まるでゲームをプレイするような感覚で、人生を前向きに捉えられているようです。

今のあなたなら、多少の困難も楽観的に受け止められるはず。
ぜひその調子でどんどん進んでいきましょう。

また、知り合いとゴルフを楽しく一緒に回っている夢なら、その人たちとの関係を大切にするとプラスに。
同僚や友達、恋人など、誰とプレイしていたのかもよく思い出してみてくださいね。

2.接待でゴルフをする夢

接待ゴルフの夢を見るのは、仕事や勉強などの競争に夢中になっていることのあらわれ。
特に嫌な気分がする夢でなければ、やるべきことにのめり込めている状態を暗示しています。

とても前向きな状態なので、普段以上に成果を出せることも期待できますよ。

しかし、接待ゴルフは、基本的には色々と神経をすり減らすものです。
もしも、接待をしていて嫌な気分を伴う夢だとしたら、ちょっと競争に疲れている可能性も。

とりわけ、現実で接待ゴルフに嫌気がさしている人がこの夢を見た場合、尚更その意味が強いです。

無理をせず、今は休息をとりましょう。
がんばりすぎは禁物ですよ。

3.良いスコアで回れる夢

現実のベストスコアを大きく上回る夢なら、運気が上昇しているサイン。
やることなすことがトントン拍子で進んでいきそうですよ。

とくに仕事や勉強など、他人との競争に勝てるチャンスが高まっています。
前向きな態度で臨むことで、普段なら勝てないような相手も上回れるかもしれません。

もし、夢で一緒にゴルフをプレイしていた人が印象的なら、その人が競争相手、あるいは協力者であることを伝えています。
相手との関係性も踏まえて、その意味を判断してみてくださいね。

4.ホールインワンを達成する夢

「奇跡的な確率」とも言われるホールインワンに成功する夢は、願ってもない幸運の訪れを告げています。
まるで奇跡としか思えないような嬉しい出来事が、近いうちに舞い込んできそうですよ。

あまりにも都合の良い展開に、少し恐怖心を覚えるかもしれません。
実際、幸運すぎると、逆に警戒心が芽生てしまうものです。

なお、ホールインワンを達成しても喜んでいるのが自分だけ…、という状況なら注意が必要です。
少し周りの人への配慮がおろそかになっている恐れがあります。

たとえラッキーなことに恵まれても、「自分さえ良ければいい」という態度にならないように気をつけましょう。

5.ゴルフコンペで優勝する夢

競争に勝ち抜ける暗示です。
仕事や勉強に真剣に打ち込んでいる人ほど、その意味合いはより強いです。

これまでの努力が認められ、社会的に出世できる可能性も期待できそうですよ。
また、ひたすら追い続けてきたライバルを出し抜き、勝利を収められる暗示かも。

ゴルフの夢は人生の象徴ということからして、あなたはまさに「人生の勝利者」になれるのかもしれません。
ホールインワンの夢にひけを取らない、素晴らしい吉夢と言えるでしょう。

6.プロゴルファーになって成功する夢

上昇志向のあらわれです。
仮に、人生に「勝ち組」と「負け組」が存在するのだとしたら、あなたは勝ち組に何としても入りたい人だと言えるでしょう。

もし、プロゴルファーとして優秀な成績を収める夢なら、順調に成長の階段を登れているということ。
逆に、成績がイマイチなら、やり方がまずいか方向性に誤りがあるというメッセージです。

ちなみに、プロゴルファーへの憧れがこの夢を見せることもあります。
その場合は、単純に願望を反映しているだけと考えられ、夢自体にそこまで深い意味はありません。

7.ホールアウトできない夢

打てども打てども、ボールがカップに入らない…。
もし、そんな夢を見たら危険信号です。

努力の方向性が間違っている、あるいはそもそもの環境の選択が間違っている可能性もありそうです。
また、単純に実力不足を伝えているケースとも考えられます。

いずれにしろ、何かの修正を迫られているのは間違いなさそうです。
真摯(しんし)に受け止め、改善していきましょう。

8.バンカーの夢

運悪くバンカーに打ち込んでしまう夢は、「これから課題に取り組むことになる」という暗示。
深いバンカーにはまってしまうのなら、その課題はかなり根気を要するでしょう。

とはいえ、バンカーに打ち込むことはそこまで珍しいものでもありません。
きちんと腰を据えて取り組めば、問題なく解決できるはずです。

あまり大げさにとらえず、冷静に対処することが大切です。
きっとあなたの努力次第で解決できるはずですよ。

9.ゴルフを観戦する夢

ギャラリーとしてゴルフ観戦をする夢は、現在のあなたの日常生活に関する暗示です。

盛り上がる展開が繰り広げられているのなら、日常生活も充実していると言えます。
反対に、盛り上がりに欠ける印象なら、日々の暮らしに退屈していることのあらわれです。

夢の中で見たゴルフのプレイシーンにどのような印象を抱いていましたか?
そこから、夢が意味することが見えてきそうですよ。

10.ゴルフ場が印象的な夢

ゴルフの夢が人生の象徴であるならば、ゴルフ場はさながら人生の道のりや環境をあらわす場所です。
手入れの行き届いていたゴルフ場が夢に出てきたら、今後の人生も大きな問題もなく展開していくことを示しています。

反面、夢の中のゴルフ場が荒れ果てていたとしたら、不毛な努力、思わぬ不運など不吉が待ち受けている予兆です。

ゴルフ場の様子をよく思い出したうえで、今後の見通しを判断する材料としましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゴルフ場の夢は、あまり頻繁に見るものではないようです。
だからこそ、夢を見たときのメッセージ性は強いと言えます。

注意して、読み解くようにしましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。

それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する