入試や面接など、私たちの人生には何かとテストや試験が多いものですよね。
できることならテストなんて避けてしまいたいものですが、どうもこの世の中はそういうわけにはいかなさそうです。
では、そんな嫌なテストを夢の中で受けていたとしたら…
そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いでテストや試験の夢の意味について、見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
テスト・試験の夢が表す夢占いの意味とは?
テストや試験は、夢の世界で次の3つを象徴しています。
- 誰かに試される状況
- 強い不安
- わずらわしいこと
テストは現実と同様に夢の中でも、誰かに試される状況を暗示しています。
あなたは、職場の上司などの目上の人からの評価、または好きな人からの視線を強く意識しているのかもしれません。
また、テストの夢は、強い不安の象徴でもあります。
自分に自信のない状態や、何かに精神的に追い詰められている状態が、テストや試験となって夢に現れることがあるようです。
さらに、テストはわずらわしい悩みや問題を象徴するこも。
ただし、あなたはそこから逃れることは難しいでしょう。
テストの夢は、逆夢(さかゆめ)のケースが多いようです。
テストで良い結果が出る夢ほど、実際には悪い結果を、
反対に悪い結果が出る夢ほど、実際には良い結果を意味しています。
以上が、テストの夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきましょう。
テスト・試験の夢 パターン別の意味
1.テスト・試験に合格する夢
テストに合格する夢は、あなたの願望が反映されたもの。
まれに、課題のクリアや自信の回復など、良い意味を暗示することもあるようですが、多くの場合は逆夢(さかゆめ)となります。
実際に合格するためには、まだまだ準備が不足していると解釈したほうがよさそうです。
特に、試験に合格して大喜びするような印象の夢ほど、逆に不合格になる可能性が高まるため注意が必要です。
現実のあなたと全く関係のない試験に合格する夢
あなたの評価が高まる可能性を告げているケースがあります。
仕事や勉強でのがんばりが認められ、出世するチャンスが訪れるかもしれません。
2.テスト・試験に落ちる夢
試験に落ちる夢は、あなたの強い不安の表れ。
自分に対する自信のなさや、実際に大事な試験やテストを控え、あなたが強い緊張状態にあることを暗示しています。
また、テストや試験の夢は逆夢が多いことから、予知的な夢の場合、何らかの良い結果が残せる前触れです。
大事なテストや試験を控えている人にとっては、大変嬉しい吉夢と言えるでしょう。
テストを受けた後に不合格の夢を見る
テストの結果に対する強い不安の表れ。
実際の結果とは特に関係のない場合が多いようです。
3.テスト・試験が簡単に感じる夢
テストや試験が簡単に感じる夢は、実際には厳しい結果が待ち受けていることを警告しています。
物事を甘く考えすぎてしまった結果、予想外のところでつまずいてしまう恐れがあります。
簡単に思えることでも、気を引き締めて取り組むことが大切です。
事前に予想していた問題がテスト・試験に出る夢
テストに事前に予想していた問題が出て、らくらくクリアできる夢は、実際には予想外の問題が発生する前兆。
今の計画のどこかを見直す必要があることを告げているため、注意が必要です。
4.テスト・試験の問題がとても難しい夢
テストの問題が予想していたよりも難しく感じるのは、必要以上に慎重になり過ぎている証拠。
あなたが想像しているよりも、問題は難しくないようです。
石橋を叩いて渡る姿勢は大切ですが、不必要に叩き過ぎないように気をつけましょう。
5.テスト・試験がうまくいかなくて落ち込む夢
テストが思うようにできなくて落ち込む夢は、あなたにチャンスが巡ってくるサイン。
たとえ今の状況は厳しくても、まだまだ形勢は逆転できることを暗示しています。
決してあきらめないで!
6.テスト・試験でミスをしたことに気づく夢
テストの問題を間違えていたことに気づく夢は、ダメだと思っていたことが好転するサイン。
もうあきらめかけていたものが、復活することになりそう。
あなたの現状が上向いていくことを暗示する吉夢です。
7.テスト・試験に遅刻する夢
遅刻する夢は、実際には目的地にたどり着きたくない気持ちの表れ。
テストに遅刻する夢は、目の前に迫っている問題から目を背けたい心理を暗示しています。
それは、自分に自信がないことの裏返しと言えるのかもしれません。

試験会場に行く途中で事故やトラブルに巻き込まれる夢
目の前の問題を避けるためのうまい言い訳を探しているのかも。
逆に言えば、その問題からは決して逃れられないことを伝えています。

テスト・試験の時間にギリギリ間に合う夢
テストに遅刻しそうな夢で、ギリギリ試験に間に合う夢は前向きな姿勢の表れ。
今にも逃げ出したい気持ちを乗り越えて、現実と向きあおうとしている状態を暗示しています。
8.テスト・試験の途中で退出する夢
テストの問題がスラスラと解けて、終了時間より早く会場から退出する夢は、あなたが困難に直面するサイン。
問題の解決に予想以上に時間がかかったり、人からの評価が下がる恐れがありそうです。
くれぐれも油断しないようにしましょう。
9.カンニングする夢
カンニングする夢は、一人で問題を解決する自信がないにもかかわらず、人を頼りたくても頼れない心理を暗示しています。
うまくカンニングが成功する夢なら、なんとかあなたが問題を乗り切れるサインです。
ただし、カンニングに失敗する夢は、今の考えでは失敗する確率が高いことを伝えています。
無理をせず、素直に誰かに相談できるかが解決の鍵になりそうです。
10.試験官になる夢
あなたが夢の中で試験官になるのは、自分自身に対する強い自信の表れ。
ただし、実際には人から試される立場の人が見る場合は、周囲の人からの評価に不満を感じているのかもしれません。
また、試験官になる夢が、何らかの決断を迫られる暗示になる場合もあるようです。
11.面接試験を受ける夢
大変な緊張を強いられる場である面接の夢は、あなたが周囲からの目を強く意識している証拠。
もし、面接官が威圧的な夢なら、あなたは周囲からの期待に応えられていないと感じているようです。
あるいは、単に自信のなさが表れているのかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
テスト・試験の夢が表す夢占いの意味
- 誰かに試される状況
- 強い不安
- わずらわしいこと
テスト・試験の夢 パターン別の意味
- テスト・試験に合格する夢
・合格するためにはまだまだ準備が不足している
現実のあなたと全く関係のない試験に合格する夢
・あなたの評価が高まる可能性を告げているケースがある - テスト・試験に落ちる夢
・強い不安の表れ
テストを受けた後に不合格の夢を見る
・テストの結果に対する強い不安の表れ - テスト・試験が簡単に感じる夢
・実際には厳しい結果が待ち受けていることを警告している
事前に予想していた問題がテスト・試験に出る夢
・実際には予想外の問題が発生する前兆 - テスト・試験の問題がとても難しい夢
・必要以上に慎重になり過ぎている証拠 - テスト・試験がうまくいかなくて落ち込む夢
・チャンスが巡ってくる - テスト・試験でミスをしたことに気づく夢
・ダメだと思っていたことが好転する - テスト・試験に遅刻する夢
・目の前に迫っている問題から目を背けたい心理を暗示している
試験会場に行く途中で事故やトラブルに巻き込まれる夢
・目の前の問題を避けるためのうまい言い訳を探しているのかも
テスト・試験の時間にギリギリ間に合う夢
・前向きな姿勢の表れ - テスト・試験の途中で退出する夢
・困難に直面するサイン - カンニングする夢
・一人で問題を解決する自信はないが、人を頼りたくても頼れない心理を表す - 試験官になる夢
・自分自身に対する強い自信の表れ - 面接試験を受ける夢
・周囲からの目を強く意識している証拠
なお、試験の夢で学校の校舎が印象的な場合は、学校の夢占いの意味も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。