【夢占い】海外旅行の夢を見るのはなぜ?9パターンを紹介

海外旅行の夢の意味は?9選

海外旅行に行くのは、楽しみなことも多いですが、
言葉や習慣の違いなどで不安になることもありますね。
恋人や友人、家族など誰と行くのかも重要なポイントです。

そんな海外旅行に行く夢は、新しいものを求める心や、
将来に対する期待と不安を表しているようです。

今回は、海外旅行の夢の表す意味をパターン別に9個ご紹介します。

海外旅行の夢を見る意味とは?

海外旅行の夢は、次の2つを象徴しています。

  1. 新しいものを求める心
  2. 将来への期待と不安

1.新しいものを求める心

夢の中の海外旅行は、新しい未知のものを求める心を象徴しています。

今のあなたは、自分の知らないもの、これまで見たこともないようなものを求めているのかもしれません。
好奇心の高まりや自分の可能性を表すこともあります。

2.将来への期待と不安

夢の中の海外旅行は、将来への期待と不安を象徴する場合もあります。

将来こうありたいという期待や憧れと同時に、
自分にできるのだろうかという不安や恐れを抱くこともあるでしょう。

海外旅行を楽しんでいるようなら、将来への期待感が高まっている証拠。
一方で、不安になっているようなら、精神的に不安定な状態にいるのかもしれません。

夢の中でどのような状況にいるのかも、意味を読み解くポイントのようです。  


以上が、海外旅行の夢を見る意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。

海外旅行の夢 パターン別の意味

1.恋人と一緒に海外旅行に行く夢

恋人と一緒に海外旅行に行く夢は、二人の将来への期待を表しています。
豪華な旅行であればあるほど、あなたは大きな期待を抱いているようです。

言い換えれば、この夢はあなたの結婚観を表していると言えるのかもしれません。
夢の中での恋人とあなたの関係性に、あなたが理想とする結婚生活が反映されているのでしょう。

ですが、いくら夢の中の旅行が順調だったとしても、実現するとは限りません。
この夢は、あくまであなたの願望を強く反映したもののようです。

2.知り合いと一緒に海外旅行に行く夢

知り合いと一緒に海外旅行に行く夢は、相手との仲が深まる暗示です。
また、良くも悪くもその相手からの影響を受けやすい状況にあるようです。

今はあまり親しくない相手でも、何かのきっかけで長く付き合っていくことになるかもしれません。苦手な相手でも、これまで知らなかった一面を見て、良い印象を抱くこともあるでしょう。

反対に、悪い影響を受ける可能性もあります。
特に、夢の中で知り合いと嫌々旅行しているようなら、注意した方が良さそうです。

3.家族で海外旅行へと出かける夢

家族で海外旅行へ出かける夢は、家族との関係性に変化が訪れることを表しています。
夢の中に出てきた家族との仲が親密になる予感です。

これまで不仲だった家族が出てきたら、何らかのきっかけでお互いを理解しあえる関係になれるかもしれません。高齢の家族や子供であれば、あなたが支えてあげたいという気持ちが強くなっているのでしょう。

また、家族みんなで海外旅行に行っているようなら、家族を大切にしたいと思っている気持ちの表れです。

4.ひとりで海外旅行する夢

ひとりで海外旅行する夢は、現実逃避したい気持ちを表しています。
今のあなたは、ストレスや問題を抱えて疲れてしまっているのかもしれませんね。

あるいはこの夢は、現状を自分で何とかしたいという強い意志を表すこともあります。
やる気やバイタリティに溢れた時期ですので、前向きに取り組んでいきましょう。

また、夢の中でひとり楽しく海外旅行を楽しんでいるようなら、単に外国に行きたいという願望が反映されている夢の場合もあります。普段から外国に憧れている人であれば、なおさらです。

5.海外旅行を楽しむ夢

海外旅行を楽しむ夢は、未知のものへの期待や好奇心の高まりを表しています。

特に、対人関係が良好のようです。
交流の輪が広がって、これまで関わりのなかった分野の人たちとの出会いがあるかもしれません。彼らとの交流の中から、あなたの現在の問題を解決する糸口や、将来へのヒントが見つかることもあるでしょう。

積極的に集まりに参加してみてください。

ただし、疲れた時にこの夢を見たら、現実から解放されたい気分なのかも。
適度にリフレッシュしましょう。

6.海外旅行に行く準備をする夢

わくわくした気持ちで海外旅行に行く準備をしているのなら、今のあなたにはエネルギーが溢れている暗示です。

何事にも積極的に取り組むことができるでしょう。
新しいことに挑戦したり、未知の分野に飛び込むのにも良いタイミングです。
多少の困難やトラブルが起こったとしても、自分の力で乗り越えられるはずです。

また、現状への不満に悩むよりも、視点を変えて新しい分野を開拓するなどした方が、運気が開けていくでしょう。

7.海外旅行から帰国する夢

海外旅行から帰国する夢は、良い意味で現実に戻ることを暗示しています。

将来に対する期待やあこがれ、不安を表す海外旅行から帰国することは、
自分の現状や立場をしっかり理解して現実に戻ることを表すようです。

これまであいまいにしか考えていなかった将来の計画について、
真剣に取り組むタイミングが来たのかもしれません。

また、現状に不満を抱えているのなら、具体的な解決策を探してみましょう。
今のあなたなら、落ち着いて問題に取り組むことができるはずです。

8.海外旅行で言葉が通じない夢

海外旅行で言葉が通じない夢は、心が不安定になっている暗示。

特に、職場の異動などで環境が変化して、周囲と上手くコミュニケーションが取れずに不安になっているのかもしれません。

はじめから理解できない、されないと諦めてしまうと、いつまでたっても打ち解けられず、周囲との関係性が悪くなる可能性もあります。
少しずつでも構いませんので、距離を縮めてみましょう。

あるいは、この夢は将来の目標を見失っている状態を表すこともあります。
落ち着いて自分を見つめなおすタイミングなのかもしれません。

9.見知らぬ海外の土地で不安になる夢

見知らぬ海外の土地で不安になる夢は、あなたの気持ちが不安定になっていることを知らせています。

今のあなたは、新しい環境に対する不安を抱えていたり、将来に自信が持てないような状態なのかもしれません。

夢の中で、誰かが助けてくれるようなら、周囲の協力で状況が好転していくでしょう。
あるいは、夢の中で自分が行動することで不安が解消されるなら、自らの力で現状を打開できる予感です。

必要以上に不安にならないように注意したいところです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
海外旅行の夢は、将来に対する期待や憧れ、不安などを表しています。

精神的に不安定な時期にいるのかもしれませんが、周囲に影響されすぎないよう気をつけましょう。
大事な判断をする際に、他の人の意見に流されてしまうのは良くありません。
人からのアドバイスを受け入れつつも、自分で決断するようにしたいですね。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する