【夢占い】妖精の夢が教えている意味とは?

妖精の夢意味まとめ

妖精は本当に存在するかどうかはさておき、夢の世界に妖精が登場することは、まれにあるようです。
そんな非現実的な光景が見れるのも、ある意味で夢の魅力の一つかもしれませんね。

では、妖精の夢は、夢占いで一体何を意味するのでしょうか?
早速見ていきたいと思います。

妖精の夢の夢占いの意味とは?

夢占いにおいて、妖精の夢は、主に次のような意味を示しています。

  1. インスピレーション
    夢占いで妖精は、インスピレーションの象徴。
    妖精の夢を見たとしたら、直感力が高まっていることを告げています。
    また、ひめられた才能が目覚める暗示になることも。
    この時期は、自分の感性を信じて行動することが良い結果につながりそうです。
    ふとした瞬間に浮かんでくるアイディアや、内なる声によく耳を傾けてくださいね。

  2. 幸運
    愛らしい妖精は、幸運のシンボルでもあります。
    今後、ささやかですがとても幸せを感じる出来事が訪れそうですよ。
    妖精がとても嬉しそうな様子で現れるなら、なおさらその意味が強まります。
    あなたにとって、素晴らしい吉夢となりそうですね。

  3. 現実逃避
    非現実的な存在である妖精の夢を見るのは、現実逃避の傾向を暗示しています。
    何か嫌なことがあって、一時的に目の前の出来事から逃げ出したくなっているのかも。
    妖精の様子が暗い印象であれば、心が負の感情に支配されて可能性がありそうです。
    くれぐれも用心してください。  

なお、アニメや映画などに登場する妖精のキャラクターが登場するとしたら、それは個人的な体験が反映されただけ。
夢自体には深い意味はなさそうです。


ここまでが妖精の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、妖精の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。

妖精の夢 パターン別の意味

1.妖精の姿を見かける夢

直感力が高まっているサインです。
普段なら思いつかないようなグッドなアイディアが浮かびそうですよ。

また、気付かなかった重要なことに気付く前触れでもあります。
そのおかげで、これまでとは世界がまるで違って見えてくるかもしれません。

まずは、自分自身の内なる声に耳をすましてみましょう。
それはとても小さな声ですが、確かに聞こえてくるでしょう。

その声はきっとあなたを素敵な世界へと導いてくれるはずですよ。

2.妖精と話す夢

妖精と話した内容に注目してください。

夢の世界の妖精は、あなたの深層心理からのメッセンジャーとしての役割もあります。
妖精が発した言葉は、重要なメッセージかもしれません。

よく思い出して、忘れないうちにメモをとっておきましょう。

3.妖精が微笑む夢

あなたに素晴らしい未来が待っていることを伝えています。
妖精の微笑みは、まさに幸運のシンボルですね。

あなたの幸福は、約束されたも同然です。
今どのような状況にあろうと、あきらめないでくださいね。

4.不気味な妖精の夢

醜い妖精や、陰気な妖精が現れたら注意してください。
人間関係に災いが起きる知らせかもしれません。

特に、普段から仲の良い間柄の人ほど、関係には気をつけた方がいいでしょう。
ふとした一言がきっかけになって、トラブルに発展してしまいそうです。

今後しばらくは、発言は慎重にするようにしましょう。

5.妖精と仲よくなる夢

幸運が訪れる前触れです。
求めていた人、もの、出来事が現実になる可能性もありそうですよ。

あなたが今、最も関心のあることにその幸運は作用してくれるでしょう。
楽しみに待っていたいですね。

ただし、現実に嫌気がさしている時にこの夢を見たとしたら要注意です。
この場合、現実逃避の意味が強調されているでしょう。

目の前のことから逃げていては、何も現実は変わりません。
早く目を覚ましてくださいね。

6.妖精に何かをもらう夢

思いがけない幸運を手にする暗示。
そのおかげで、とても充実した時間が過ごせそうですよ

妖精からもらったものが印象的な場合、その意味も踏まえて判断してみてくださいね。

なお、素敵な異性の妖精からプレゼントをもらうのは、求愛の予兆かも。
フリーの人は新しい恋が。
恋人がいる人にとっては、結婚の前触れかもしれません。

いずれにしろ、よほど悪い印象の夢でない限り、あなたの幸せを予感させる吉夢となるでしょう。

7.妖精と遊ぶ夢

ストレスが溜まっている暗示。
現実に嫌気が差していて、精神的な世界に安らぎを求めているようです。

妖精と楽しく遊べたら、ストレスを解消できるサイン。
夢の中で感情を上手に整理して、前向きになれそうです。

逆に、妖精と遊んでいても、たいして楽しめていないようなら、まだ感情の整理がついていないということ。
現実の世界でも息抜きをして、まずは溜め込んだものを吐き出すようにした方がよさそうです。

8.妖精の国が出てくる夢

童心に帰りたい気持ちのあらわれ。
それだけ現実生活に疲れを感じていると見受けられます。

なので、夢の中でその思いを果たそうとしているのですね。

妖精の国は、さながら、あなたの子供の頃の世界を映し出したものと言えます。
そこで見たものの中で印象的なものがあったとしたら、それはあなたが忘れていた大切な「何か」です。

よく思い出して、その意味することを探ってみてくださいね。

9.妖精を追いかける夢

この夢は強引な行動への警告です。

ひょっとして、「目的を達成するためには何をやってもいい」と思っていませんか?
手段を選ばないその姿勢に対して、深層心理がストップをかけようとしています。

なぜなら、強引な方法をとることによって、むしろ目的の達成が遠ざってしまうからです。

物事には段階、順序というものがあります。
それらをすべてショートカットすることは現実的ではありません。

まずは焦る気持ちを抑えること。
そして、きちんとした手順を踏んで物事を進めるように心がけましょう。

10.妖精が死ぬ夢

凶兆です。
このままではチャンスの芽が摘まれてしまうことを伝えています。

そしてその原因は、あなた自身の言動にありそうです。
特に、あなた自身の手で妖精を殺してしまう夢なら、なおさらでしょう。

何かとんでもない過ちを犯しつつあるのかもしれません。
今後しばらくは、自分自身の言動にはくれぐれも注意してください。

また、すでに取り組んでいる計画も、よく見直しておいたほうがよさそうですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
妖精の夢を見たら、自分を信じて行動することが吉と出るでしょう。

また、チャンスは往々にして人からもたらされるもの。
よって、さまざまな人たちと交流することで、さらに良い運気が巡ってくる兆しです。

人が集まる場所には積極的に顔を出してみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)